3D Systems社
『Projet®MJP2500Plus』
<株式会社イグアス>
主な活用用途
試作・デザイン
治具
生産・最終部品
価格帯:500万円~1,000万円未満
本動画はProjet®MJP2500シリーズとなります。
Projet®MJP2500Plus

プロフェショナルグレードの高精度な品質を、設置しやすい
オフィスサイズ・手頃な価格で実現したうえ、生産性が高く
24時間いつでも造形が可能です。
オフィスにいながら、最終用途製品のような見ばえ、感触、
機能などをご確認いただけます。
このようなお客様にオススメです
- 最終製品により近い精度の試作品を作りたい
- サポート除去を手軽に行いたい

本製品の開発コンセプト

- ・材料革新により現在10種類以上の材料を提供可能、
今後もより機能性の高い材料、エンプラ材料と同等以上のものの開発を進め
新しいアプリケーションの創出を狙っています。 - ・軽量かつ高い剛性の部品造形、ピン角や細かな穴形状を高い精度で再現、
品質で他の3Dプリンターに差をつけ、
3D技術を一つ上の段階に引き上げます。
ここがポイント

-
プロフェッショナルな品質をオフィスで実現
オフィスで使用可能なコンパクトな筐体でありながら、プロ品質の精密な硬質パーツやエラストマパーツ、優れた表面仕上げ、高品質のエッジでの造形を実現。しかも価格も従来機の半値程度とコストパフォーマンスに優れたプリンターです。
-
用途に合わせた多種類の材料
「強度」「耐熱」「透明」「エラストマー」など、用途に合わせた10種類以上の材料を用意。活用シーンに合わせて最適な試作品を作ることができます。
手間のかかるサポート材の除去は、送風定温恒温器、超音波洗浄機を使うことで、非常にシンプルでかつ短時間で取り除くことができます。 -
シンプルなソフトと後処理の実現
パワフルな 3D Sprint™プリントクライアントソフトウェアの提供により、高い忠実性の機能パーツを素早く簡単に造形し、運用コストを低減します。
メーカーのご紹介:3D Systems社
世界で最も老舗の3Dプリンターメーカーとして常に1歩先の視点で市場に新たな製品を創出してきました。今後更にハード・ソフトの開発と共に材料の開発を進め、3Dプリンターを生産機械としても使用できる、実用的な製品を作り出す設備に仕上げていきます。「試作から量産へ」どこよりも先にこのテーマを実現すべく日々開発努力を続けております。
これからも3DSyestemsにご期待ください。

協力パートナー:株式会社イグアス
※XYZprinting社のカタログダウンロードが可能になりました。
