2017年3月7日(火)~10日(金) 東京ビッグサイトで開催された第33回 流通情報システム総合展「リテールテックJAPAN 2017」(主催:日本経済新聞社)に、今年もリコーブースを出展しました。
4日間で13万を超える来場者という大盛況となったイベントの中、リコーブースへも非常に多くのお客様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
リコーブースでは、“オフィスだけじゃない”をコンセプトに、集客・接客・人手不足・商品訴求・生産性向上・インバウンドと言った課題に対して、オフィス分野で培ったノウハウをもとにした最適なソリューションの展示や、実際にお客様と解決した事例のご紹介を行いました。
デジタルサイネージや各種プロジェクター、多言語通訳サービスをはじめとしたスマートデバイス向けアプリ、360°カメラなど、従来のイメージを払拭する先進的なソリューションのご提案で、店舗や物流現場をはじめとした、流通・サービス業のお客様の課題解決を強くご支援します。
こちらでは「リテールテックJAPAN 2017」に出展したリコーブースを、バーチャルでご体感いただけます。
このバーチャルブースは、リコーブースでご紹介しました360°カメラによる店内バーチャルツアーソリューション「THETA 360.biz」を使用しています。
デジタルサイネージを中心に、店舗集客・商品訴求に効果的なソリューションを展示しました。
足を止める、目を釘付けにする新しいアイデアとして、サイネージを使った様々な演出方法をご紹介しました。
参考出展の「香りサイネージ」やお客様のプロモーション事例について多くのお客様が興味を持たれ、ご質問や反響の声をいただきました。
和雑貨店「のレン」様 事例
横浜元町「キタムラ」様 事例
参考出展:香りサイネージ
デジタルサイネージは、映像や音声を駆使した情報を提供することが出来る次世代の広告媒体です。しかし導入にあたっては、しっかりとした運用設計が必要となります。見栄えの良いコンテンツを制作し投影するだけの運用では、次世代広告媒体による効果の最大化は行えません。
リコーでは、サイネージの導入をご検討されているお客様向けに『売上につながるデジタルサイネージの運用・導入設計ガイド』を無料で提供しております。導入検討の際には、ぜひご活用ください。
デジタルサイネージの活用と導入方法 PDFダウンロード
来店者数や店舗内の行動記録などは、誘客・接客・商品訴求・売上拡大の課題を解決する上で非常に重要なデータとなります。
リコーブースでは、3D監視カメラや360°カメラからの顧客行動データを分析してマーケティングに活用するシステムを実演、ご体感いただきました。
また、屋内測位技術(音波ビーコン)などを使った販売促進ソリューションをご紹介しました。
リコーブース内の行動分析を実演
各分析実演のためリコーブースにカメラを設置
リコーブースへの来場数をカウントし実演
消費者の購買行動の変化に伴い、企業側の販売形態もマルチチャネルからオムニチャネルへの変化、対応が必要となっています。
リコーがこれまでの画像技術で培ったノウハウをもとに紙からWebへシームレスに誘導するソリューションや、カメラ技術を使ったバーチャル店舗の構築などをご紹介しました。
市場のグローバル化が進む中、インバウンドへの対応は急務となっている課題の1つです。また、2020年に訪日外国人者数4000万人という政府目標も提示され、インバウンド市場はますます拡大傾向にあります。
訪日外国人のお客様対応として、クラウド技術を活用した多言語通訳サービスや、免税手続きの効率化を支援するソリューションをご紹介しました。
本部と店舗との情報共有を効率化する事は、施策の実施や店舗運営の品質保持において大きなメリットとなります。
本部から各店舗への指示や進捗管理、また、各店舗からの報告、店舗間の情報共有などを実現する遠隔コミュニケーションソリューションをご紹介しました。
トラックドライバーの減少や労働環境の改善にともない、今、物流業務における安全管理への対応が注目されています。
安全運行を支援するドライブレコーダー、法律で義務化されている点呼をITを使って遠隔地からも可能にした事例や、物流センター内での従事者への情報共有をデジタルサイネージによって効果的に行えるようにした事例などをご紹介しました。
プロモーション | |
---|---|
リコーデジタル サイネージ |
表示装置、配信装置、映像コンテンツで、お客様誘引と商品訴求 |
ショーウインドウ ディスプレイ ソリューション |
様々な工夫を施したショーウインドウディスプレイ演出で、お客様誘引と商品訴求 |
サイネージ コンテンツ制作 サービス |
サイネージ運用の成功はコンテンツが命。サイネージコンテンツ制作を請け負うサービス |
香りサイネージ 参考出展 |
視覚と聴覚に訴えるデジタルサイネージの次に来るもの… それは香りかもしれません |
POP制作 ソリューション |
基幹システムのデータを使用して簡単・キレイに一括でPOP制作できる |
マーケティング | |
---|---|
来店客数分析 ソリューション |
3D監視カメラの高精度なピープルカウントと各種の検出機能で分析 |
顧客行動分析 ソリューション 参考出展 |
360°カメラを利用して店内の顧客行動を数値化・分析し、マーケティングに活用 |
店舗内位置測位 ソリューション 参考出展 |
屋内位置測位技術(音波ビーコン)とスマートフォンを活用した販売促進 |
O2O | |
---|---|
Webからの店舗誘導 THETA 360.biz |
360°のパノラマ画像によるバーチャルツアーで、通常写真では表現できないリアル感 |
紙媒体からの店舗誘導 CP Clicker |
ポスターや雑誌広告などを、手軽にインターネット上のオンラインコンテンツと結び付ける |
インバウンド | |
---|---|
多言語通訳 サービス |
外国人接客で困ったときに、クラウド経由で通訳につながる安心感 |
免税販売 ソリューション |
複合機を活用した免税システムで、簡単・すばやい免税書類作成 |
コミュニケーション | |
---|---|
本部-店舗間 コミュニケーション 支援 |
店舗への指示や進捗管理、店舗からの報告等をスムーズに実施し、効率的に情報共有 |
安全管理 | |
---|---|
安全運行支援 ソリューション |
トラックやバスなどの安全運行を支援するドライブレコーダー 法律で義務付けられているドライバーの点呼を、ITで遠隔地からも可能に |
物流センター内 サイネージ |
交代勤務などがある物流センター従業員へ、デジタルサイネージで効果的に情報共有 |