タブレットでプレゼンテーションした資料も、必要に応じて、タブレットから直接印刷できます。無線でデータを直接プリンターに飛ばすので、パソコンを立ち上げる必要もなく、素早く、手軽に印刷できます。
2種類の印刷方法から選べます
プリンターとスマートデバイスをカンタン無線接続
-
プリンター本体の「初期設定」>「システム初期設定」>「インターフェース設定」>「ネットワーク」内にある「ネットワークインターフェース設定」画面で「無線LAN」を選択します。
-
「システム初期設定」>「インターフェース設定」内にある「無線LAN」を選択します。
-
「無線LAN」画面が開いたら、矢印ボタンで次ページへ遷移し、「ダイレクト接続設定」を選択します。
-
「ダイレクト接続設定」でプリンターのデバイス名や接続パスワードを入力します。完了したら「設定」を押してメニューから抜けます。
あとは、スマートデバイス側の「設定」から「Wi-Fi」を選択し、設定したプリンターとの接続を行ってください。
※Wi-Fi Direct®を利用する場合は、有線ネットワークであれば併用が可能ですが、無線LANによるネットワーク接続は利用できなくなります。
※ここでは印刷の流れの全体をお伝えしているもので、操作手順の全ては記載していません。予めご了承ください。
※操作画面はSP C342の場合です。
-
プリンター本体の「初期設定」>「システム初期設定」>「インターフェース設定」>「ネットワーク」内にある「ネットワークインターフェース設定」画面で「無線LAN」を選択します。
-
「システム初期設定」>「インターフェース設定」内にある「無線LAN」を選択します。
-
「無線LAN」画面が開いたら、矢印ボタンで次ページへ遷移し、「ダイレクト接続設定」を選択します。
-
「ダイレクト接続設定」でプリンターのデバイス名や接続パスワードを入力します。完了したら「設定」を押してメニューから抜けます。
気軽に入れない工事現場や、視察先の状況などの写真も素早く印刷できるので、
相手を待たせることなく、分かりやすい写真資料を見ながら、スムーズに話を進めることができます。
旅行先でスマホに撮った思い出の写真をパソコンを介さず、スマホから直接印刷。手間も暇もかけずにアルバムやフォトフレームにして楽しめます。また、ホームパーティーなどの写真をすばやく印刷し、友人の帰宅時に手渡すことも可能です。
2種類の印刷方法から選べます
プリンターとスマートデバイスをカンタン無線接続
-
プリンター本体の「初期設定」>「システム初期設定」>「インターフェース設定」>「ネットワーク」内にある「ネットワークインターフェース設定」画面で「無線LAN」を選択します。
-
「システム初期設定」>「インターフェース設定」内にある「無線LAN」を選択します。
-
「無線LAN」画面が開いたら、矢印ボタンで次ページへ遷移し、「ダイレクト接続設定」を選択します。
-
「ダイレクト接続設定」でプリンターのデバイス名や接続パスワードを入力します。完了したら「設定」を押してメニューから抜けます。
あとは、スマートデバイス側の「設定」から「Wi-Fi」を選択し、設定したプリンターとの接続を行ってください。
※Wi-Fi Direct®を利用する場合は、有線ネットワークであれば併用が可能ですが、無線LANによるネットワーク接続は利用できなくなります。
※ここでは印刷の流れの全体をお伝えしているもので、操作手順の全ては記載していません。予めご了承ください。
※操作画面はSP C342の場合です。
RICOH Smart Device Print&Scanの機密印刷機能を使えば、プリントボタンを押してもすぐにプリントアウトされず、プリンターに一時保存。操作パネルでパスワードを入力してから印刷されるので、他人に見られたくないドキュメントでも、安全に、安心して印刷できます。
プリンターとスマートデバイスをカンタン無線接続
-
プリンター本体の「初期設定」>「システム初期設定」>「インターフェース設定」>「ネットワーク」内にある「ネットワークインターフェース設定」画面で「無線LAN」を選択します。
-
「システム初期設定」>「インターフェース設定」内にある「無線LAN」を選択します。
-
「無線LAN」画面が開いたら、矢印ボタンで次ページへ遷移し、「ダイレクト接続設定」を選択します。
-
「ダイレクト接続設定」でプリンターのデバイス名や接続パスワードを入力します。完了したら「設定」を押してメニューから抜けます。
あとは、スマートデバイス側の「設定」から「Wi-Fi」を選択し、設定したプリンターとの接続を行ってください。
※Wi-Fi Direct®を利用する場合は、有線ネットワークであれば併用が可能ですが、無線LANによるネットワーク接続は利用できなくなります。
※ここでは印刷の流れの全体をお伝えしているもので、操作手順の全ては記載していません。予めご了承ください。
※操作画面はSP C342の場合です。