
書籍や雑誌などの出版物のデザインを手がけるデザイン事務所「Up-Line」。代表でデザイナーの上筋英彌様は、サイドキャビネットの上にIPSiO SP C230Lを設置し、お客様からの修正原稿のプリントアウトやデザインチェックに活用している。
お仕事について教えてください。
主に書籍や雑誌などの出版物のデザインをしています。
お仕事におけるプリンターの役割は?
書籍や雑誌をつくる際に、お客様からデータで送られてきた原稿を出力したり、自分でデザインしたものを出力するのに使っています。
SP C230Lを導入したきっかけは?
すでにA3複合機を使っていましたが、忙しくて席を離れる時間も惜しいときがあり、そういうときに手元で使えるプリンターがほしいと思っていました。インクジェットプリンターの導入も考えましたが、デザインの仕事では出力スピードが非常に大事なので、高速で印刷が行えるレーザープリンターを選びました。
導入してみていかがですか?
お客様から修正原稿がPDFで何枚もくるのですが、待ち時間なくプリントアウトできるので非常に満足しています。また、私がデザインしたものも出力していますが確認用としては十分な画質です。
特に気に入っている点は?
モノクロに若干カラーが入っている原稿を印刷することがよくあります。A3複合機は1枚あたりのカラーのカウンター料金がかなり高く、そのような原稿の出力では出力コストがかさんでしまっていましたが、SP C230Lはトナーを使用した分の費用しかかからないのでコスト面でも大変助かっています。
SP C230Lを導入した感想は?
SP C230Lはとてもコンパクトで、デスクサイドのキャビネット上にすっきり納まるので気に入っています。また、狭いところに設置しても、プリンターの前面を操作するだけで用紙交換やトナー交換ができるのでとても便利ですね。
- アップライン 様
- 業務内容 : 書籍や雑誌のデザイン
- 所在地:東京都江戸川区中葛西7-17-18 プラックアップV302
- URL:http://www.up-line.jp/
