
企業様の人事・研修部門や高校、大学の学校様を対象に講演や授業時にリアルタイムで反応を集計・表示できる装置を販売されている「ICブレインズ」様。印刷速度が速く、封筒などの特殊な用紙も印刷できる IPSiO SP C730Lを導入し、業務の効率化に役立てています。
——お仕事について教えてください。
弊社は主に企業様の人事・研修部門や高校、大学の学校様を対象に、簡単に、リアルタイムで受講生や学生の反応を集計・表示する装置を販売しています。この装置は、欧米ではすでに一般的なシステムになっています。
——お仕事でプリンターはどのように使っていますか?
会議の議事録やお客様に送る封筒、はがきの印刷などに使っています。他にも、A4用紙での製品マニュアルの印刷や、A3用紙で会社案内を印刷する事が多いですね。
——今回、新しいプリンターを導入しようと思ったきっかけは?
以前はモノクロプリンターとカラー複合機の2台を使い分けていたのですが、かなりオフィススペースを取られていました。トナーなどの消耗品も非常に大きかったので、保管スペースにも困っていました。他には、立ち上がりの時間や、両面印刷、カラー印刷の速度にも不満があったので、今回こちらのコンパクトで速いプリンター(IPSiO SP C730L)を導入しました。
——IPSiO SP C730Lを使用してみて、気に入っているところは?
以前、自宅に資料を忘れてしまい、急いで印刷しなくてはならない事があったのですが、以前の機種よりも印刷速度や両面印刷が速く、プリンターの立ち上がり時間も短いので、非常に助かりましたし、心強いです。それに、封筒やはがきなどの特殊な用紙に印刷出来るのも便利ですね。また、トナーや用紙の補充など、メンテナンスが全て前面から出来るのも便利ですし、トナーのサイズも小さく、保管しやすいので助かっています。以前の機種で苦労していた紙詰まりの対処が簡単にできるのも嬉しいですね。
——特に気に入っているところは?
操作パネルが大きく、トナーの残量などがとても見やすく気に行っています。以前(の機種)では急にトナー切れの警告が出て慌てた経験があるのですが、この機種(IPSiO SP C730L)では、そのような心配はなくなりました。
——今までの機種と違う使い方をしている点はありますか?
今まで、プリンターの電源は点けっぱなしだったのですが、この機種(IPSiO SP C730L)では、オフィスの照明を消すと自動で電源が切れ、朝、オフィスの照明を点けたら、自動で電源が入るように設定しています。また、休みの日には自動的に電源が切れるように設定しているので、電源を切り忘れる心配もありませんし、省エネにもなっていて助かります。
- ICブレインズ 様
- 業務内容:技術による商品企画、システム企画、開発、製造、販売事業
- 所在地:東京都港区芝2-5-22 坂詰ビル 3F
- URL:http://www.icbrains.com/
