大画面4.3インチのフルカラータッチパネルに、多彩な情報をわかりやすく表示。様々な設定も画面にタッチするだけで簡単に行なえます。
プリンター機能の基本設定が1画面で行なえる、アプライアンスドライバーをご用意。集約や両面、「秘」や「社外秘」などのスタンプ印字の設定も簡単に操作できます。
トナー交換や用紙補給などの業務は、すべて本体の前面を開いて操作できます。万が一の紙詰まり時も、用紙の除去がスムーズに行なえます。
トナーと感光体が一体型になった「オールインワントナーカートリッジ」は消耗品の点数が少なく、交換の手間や管理の負担も軽減できます。
意外とわずらわしいOA機器の排気口から出てくる風。設置場所に応じて風向きの調整が可能な回転ルーバーを採用しました。
用紙の残量が一目で確認できる用紙残量ゲージを装備。用紙補給がタイミング良く行なえます。
出力された用紙が取り出しにくい場合は、上部にあるスキャナーユニットを後ろにスライドさせることで、用紙を取り出しやすくすることができます。
自席パソコンのWebブラウザで、機器の状態やジョブ履歴などを、専用ソフトをインストールせずに確認可能。消耗品のニア・エンドや用紙切れなどの状況を任意のE-Mailアドレスに知らせるE-Mail通知機能も搭載しています。
機器用紙サイズとパソコンからの印刷指示サイズが異なるために起こる印刷ミスを防ぐエラー検知機能を搭載。また、頻繁に用紙サイズを変更する際、機器用紙サイズ変更の手間を省く手差しトレイ設定(手差しフリー機能)やドライバー/コマンド優先機能も搭載し業務に合わせた設定が可能です。
よく使う設定を登録すれば、次回からすぐに使える便利な“お気に入り登録” 機能を搭載。複雑な設定もホーム画面から簡単に呼び出し、操作することができます。
Step 1
設定が完了した後、お気に入りアイコンをタップ。
Step 2
登録する名前を入力。(画像はセツヤクコピーと入力した例)
Step 3
ホーム画面の2または3ページにアイコンが追加されます。
消耗品交換や紙詰まり処理などをわかりやすく解説したユーザーズガイドと電子マニュアル(使用説明書)を同梱しています。
キャスターテーブルと消耗品をストックできるサプライテーブルをオプションでご用意しました。
購入をご検討中のお客様へ
製品をご利用のお客様へ