ランニングコストも、カラー約11.5円/枚*、モノクロ約2.8円/枚*の低コストを実現しました。カラーはより手軽に、モノクロ出力もモノクロプリンター同等の低ランニングコストで出力できます。
コストを重視するお客様には大容量トナーを、1本あたりのトナー購入単価を重視するお客様には小容量トナーをご用意しました。お客様のニーズに合わせて最適なトナーをご選択いただけます。
複数枚の原稿を1枚の用紙に印刷可能な「集約印刷」と、オリジナルの小冊子やパンフレットを手軽に作成できる「製本印刷」を組み合わせることが可能。環境への配慮とコストの削減を実現しています。
カラー原稿を、2色の連続階調で再現する2色プリント機能を搭載。省資源や低コストと、見やすさを両立させました。
「文字」「図形/表/グラフ」「写真/イメージ」の3つのオブジェクトに分けてそれぞれトナーセーブの設定が可能。文字はくっきりと、図や写真などは淡く印刷することで、カラーの訴求力はそのままにランニングコストを低減します。
シアンとブラック、イエローとマゼンタの2色使いなど、設定画面で指定したトナーのみを使用して印刷することで、コスト削減を実現します。
消耗品、定期交換部品、保守サービス料金を合算し、1カウントあたりの料金を申し受ける「すべて丸抱え」のサービスです。
光センサー(ECOナイトセンサー)によりプリンター周囲の明るさを検知し、自動的にマシンの電源をOFF/ONにする機能を搭載。ご使用環境に合わせて、室内の明るさを検知するセンサーの感度や、電源OFF/ONへ移行する時間を設定できます。消費電力を抑えるのに効果的です。
ECOナイトセンサー
曜日や時間から電源のON/OFFをスケジューリングしたり、スタンバイ状態へ自動的に復帰を指定できる機能です。プリンターの電源ON/OFF時間のタイマーを予め設定しておくことで、ワークスタイルに合わせた電源ON/OFF運用を実現します。
利用者や機器ごとの総印刷ページ数、フルカラー印刷率、両面利用率、集約利用率、用紙削減率といったeco指数や管理者からの任意のメッセージを操作パネル上に表示可能。使用状況を可視化することで、環境負荷低減を促進します。
欧州RoHS指令(EU電気電子機器危険物質使用制限指令)をはじめ、エネルギー効率の高いオフィス機器の開発・導入を目的とする「国際エネルギースタープログラム」基準、「グリーン購入法」、「エコマーク」基準に適合。
SP C751の標準消費電力量(TEC2018)*1は0.77kWh、SP C750は0.76kWhを実現。消費電力を低減し、省エネに貢献します。
スリープモード時の消費電力は、わずか1.0W 以下。節電効果により、環境に配慮しつつ電気代の節約にもつながります。
日常の印刷業務で発生するムダを削減し、省エネ・省資源と印刷業務の効率化を実現するソフトウェアです。印刷前に機器の状態を確認し、用紙削減率やカラー利用率などの削減率を可視化することで印刷コストの削減を図ることができます。
「工場キッティング」は、お客様のご使用になる状態に合わせて、製品を工場で受注生産し、オプション装着、IPアドレス設定など、事前にセッティングして直接お客様にお届けするシステムです。納品にかかる時間を大幅に短縮するだけでなく、回収・リユースできるフレキシブルな包装材「簡易ラック」により、お客様先での包装廃棄材をゼロにして環境負荷を削減します。
リコーのレーザープリンターは、商品開発の段階から再生・リサイクルを前提として設計されています。2001年度には、サプライ製品を再利用するための全国ネットワークの構築を完了しました。
@Remoteとは、ネットワーク上の出力機器をより“快適”かつ“安心”して、お客様にご利用いただくためのLAN/ブロードバンド環境に対応した新しいリモートサービスです。リアルタイムに品質・稼働情報をキャッチすることで、的確&スピーディーなサービスを実現します。
@Remoteサービス内容
セキュリティ対応
購入をご検討中のお客様へ