RICOH

RICOH JAPAN Recruit web-site

広島支社 - 営業

小只 美菜子Minako Kotada

広島第一営業部
広島中央グループ

2015年度入社/経済学部卒

広島県出身。入社後は地元の広島支社に配属となり、地域の中小企業のお客様を担当するエリア営業に奮闘。3年目には電話機の営業成績において、リコージャパンの西日本の全支社内でトップになった実績を持つ。現在は150社ほどのお客様を担当し、チームの営業活動をリードする存在。また、営業職の女性の後輩の指導育成にも力を注いでいる。

広島支社

営業

小只 美菜子

Minako Kotada

広島第一営業部
広島中央グループ

2015年度入社/経済学部卒

結果が出なかった新人時代。
でも上司や先輩に励まされ、
自分らしさを活かせる
得意分野をつくろうと努力。

私は人とコミュニケーションを取るのが好きで、就職にあたっては、いろいろな人とアクティブに関われる営業職を志望しました。なかでも全国規模で事業を展開し、いろいろなことにチャレンジできそうなリコージャパンに魅力を感じて入社。生まれ育った地元の広島でキャリアをスタートしたものの、2年目まではほとんど結果が出ず、正直、ずっと情けない思いをしていました。私は泣き虫で、その頃は自分のふがいなさにオフィスで涙を流したこともありました。でもチームの上司や先輩方がいつも励ましてくださり、私も「頑張っていればきっといつか芽が出る」と信じて努力を続けました。2年目に入って、成果を上げるためには何か自分の得意分野をつくることが大事だと考えた私は、リコージャパンの商材のひとつである電話機の営業に力を入れようと決意。お客様に電話機を提案するためには、オフィスでどんな回線を使用し、どんな使われ方としているのかなどを詳しくヒアリングする必要があります。技術的に難しい提案はまだ苦手でしたが、お客様としっかりコミュニケーションし、必要な情報を聞き出すことならできる。電話機の提案営業なら私らしさが発揮できると思い、一生懸命取り組みました。

結果が出なかった新人時代。でも上司や先輩に励まされ、自分らしさを活かせる得意分野をつくろうと努力。

私の提案がお客様に評価され、
3年目には社内で表彰。
いまではお客様のオフィスを
まるごと任されるまでに成長。

2年目から力を注いだ電話機の営業で心がけたのは、製品を売り込もうとするのではなく、「電話機を入れ替えることで回線コストが安くなりますよ」とか「電話機の便利な機能を使えば業務が楽になりますよ」とか、お客様のことを想って提案すること。こうした私の姿勢をお客様から認めていただき、どんどん成果が上がっていきました。そして3年目には電話機の営業成績で西日本トップの成績を収め、社内で表彰されることに。上司や先輩方がとても喜んでくださり、泣き虫の私はその時も思わず泣いてしまいました(笑)。これをきっかけに、支社内で「優秀な若手がいる」と知られるようになって、仕事にも自信を持って取り組めるようになりました。その後、4年目5年目とキャリアを重ねて電話機以外の商材にも強くなり、いまではお客様に必要な製品を何でも提案できる力がついてきています。先日も、あるお客様が新たな拠点を開設されると聞き、オフィスに必要な複合機やパソコン、ネットワーク、さらにはLED照明まで最適な機器をまるごと社長様に提案したところ、「小只さんにすべて任せるよ」とおっしゃっていただきました。その時は私へのお客様からの大きな信頼を実感できて、本当にうれしかったです。

私の提案がお客様に評価され、3年目には社内で表彰。いまではお客様のオフィスをまるごと任されるまでに成長。

経営者の方々が相手。だからこの仕事は面白い。
女性のみなさんももっと営業で活躍してほしい。

中小企業のお客様への営業は、経営者の方々に直接お会いして提案するケースがほとんどです。代々続く由緒ある企業の社長や、一代で会社を築き上げたオーナー経営者の方など、最初は「そんな偉い方が私を相手にしてくれるだろうか」と不安でした。でも、何度も訪問して私のことを認めていただけると、そうした方々から「小只さんにお願いしたい」と直々に頼っていただけるようになる。成功されている経営者のお話をうかがうのは本当に勉強になりますし、おつきあいしているお客様の業種も実にさまざまなので、それまで自分が知らなかったビジネスに触れるのも面白い。こうした経験を全国どこでも味わえるのが、リコージャパンで働く大きな醍醐味だと思います。将来は、地元を飛び出して違うエリアでの営業にもチャレンジしてみたいですし、チャンスがあれば本社でも勤務してみたいと思っています。いろいろな経験をして自分の可能性を広げていきたい。また、リコージャパンはまだまだ女性の営業職が少ないので、もっと女性が活躍できる会社にしたいと思っています。後輩の女性社員たちのモデルとなり、会社に対してもどんどん意見を出して、女性がもっと力を発揮できる環境をつくってリコージャパンをもっと盛り上げていきたいですね。

経営者の方々が相手。だからこの仕事は面白い。女性のみなさんももっと営業で活躍してほしい。

SCHEDULE

出社
パソコンを起ち上げてメールをチェックし、お客様の問い合わせなどに返信。その後、今日の行動予定を確認。
朝礼
毎朝、チームで10分ほど朝礼を行い、現在の業績や成功事例などを共有。その後は自分の席で、お客様に提出する見積書や提案書、契約書などを作成。
提案書作成
帰社
午後も引き続きお客様のもとを次々と訪問。夕方に帰社した後は、お客様からいただいたニーズに応えるソシューションについて、社内の専門チームに相談。
退社
オフの時間をしっかり取れるのもリコージャパンの魅力。趣味は旅行で、休日は各地の温泉を巡り、おいしいものを食べてリフレッシュしている。
08:40
09:00
10:00
12:00
17:30
17:45
出社
パソコンを起ち上げてメールをチェックし、お客様の問い合わせなどに返信。その後、今日の行動予定を確認。
出社
朝礼
毎朝、チームで10分ほど朝礼を行い、現在の業績や成功事例などを共有。その後は自分の席で、お客様に提出する見積書や提案書、契約書などを作成。
提案書作成
お客様先へ外出
営業車に乗ってお客様のもとへ。だいたい1日に8件から10件訪問。効率的に営業活動できるよう、事前に訪問のルートや提案のシナリオなどシミュレーション。
お客様と昼食
昼食は、訪問先のお客様から誘われて一緒に食べることも。そこでお客様とさらに親しくなり、気軽に相談していただける関係づくりを図っている。
お客様先へ外出
帰社
午後も引き続きお客様のもとを次々と訪問。夕方に帰社した後は、お客様からいただいたニーズに応えるソシューションについて、社内の専門チームに相談。
退社
オフの時間をしっかり取れるのもリコージャパンの魅力。趣味は旅行で、休日は各地の温泉を巡り、おいしいものを食べてリフレッシュしている。
お客様先へ外出