![]() 業種 | 製造・小売業 |
---|---|
![]() 規模 | 120名 |
![]() 目的 | 通常業務の効率化及びデータ保全、BCP対策 |
![]() 課題 | 管理業務が煩雑で、災害対策にも不安がある |
![]() 効果 | 情報管理体制が確立され、業務負荷も軽減 |
導入にいたる背景・課題
これまではタイムカードの記録から時間数を集計し、給与計算を行っていましたが、集計作業、給与ソフトへの入力作業など非常に手間が多く改善が必要でした。
導入後の運用
打刻方法を店舗は以前から使用していた非接触のICカード打刻に、本社や工場に関してはパソコンの操作に慣れた従業員ばかりではないので、データ連携が可能な紙カード方式のタイムレコーダーを選びました。なるべく、従業員に負担がかからないように従来と変わらない打刻方法を選んだため、スムーズに導入することができました。
効果
給与計算の面
あらかじめ設定した就業規則にそって、正確に時間計算を行いますので、打ち忘れや申請データのチェックを行えば、あとは集計データを給与計算システムと連携するだけですので大幅に作業時間を削減することができました。
労務管理の面
店舗の従業員からリアルタイムで残業等の申請が送られてくるので、承認までの時間を短縮でき、月末月初の業務集中が軽減できました。また出退勤の記録と時間数もあわせて見ることができますので時間外労働の把握、乖離チェックも容易となり、適切な指導が行えるようになった点もメリットを感じています。
経営的な面
店舗毎の従業員の動きを把握することが可能なため、人事配置を見直す材料として活用しています。人事配置を見直したことで、業務の効率が改善した店舗もあらわれてきました。
![]() 業種 | 海運業 |
---|---|
![]() 規模 | 150名 |
![]() 目的 | 法改正対応や事業拡大への対応 |
![]() 課題 | グループ含めた人事・経理部門の一括管理に不安がある |
![]() 効果 | 法改正にもいち早く対応し、多様な働き方も反映 |
導入にいたる背景・課題
導入当時、法改正が頻繁に行われており、またグループ会社の人事・経理部門も当社で預かることになったため、法改正対応など自社でのシステム改修が不要で遠隔地の勤務状況も確認できるクラウドサービスの検討をはじめました。CYBER XEED就業はSEがシステムをカスタマイズしてくれるので、今後の事業展開にも対応できる点と、希望する要件に合っていたことが決め手になり導入することになりました。
導入後の運用
パート社員は自分の打刻時間を確認できる点から紙式タイムカード、本社では一人1台パソコンがあるのでWebタイムレコーダー(e-clocking)を使用しています。CYBER XEED就業は幅広い打刻方法が備わっているので場所や働く人に合わせて選べるのがいいですね。画面も直感的に使えるので、一度教えれば、従業員からの問い合わせがほとんどないのも助かっています。また、導入前は勤怠締め日に打刻漏れ、残業申請漏れの確認に時間がかかっていましたが、今は打刻や申請・承認に漏れがあるとシステムから都度メールが本人に届くようになったため、締め日の確認作業時間が以前の3分の1になりました。
効果
顧客からの様々な要望によって働き方を合わせる必要があります。CYBER XEED就業は法令に合わせながらSE担当が複雑な計算や多様な働き方にも柔軟に対応してくださいます。また、リアルタイムで勤務状況を確認できるため、残業時間と在席時間の確認が容易で、適切な人員配置を検討するうえで大変役立っています。また、社労士事務所もご紹介いただき、社労士とクラウド上でデータを共有しながら相談できるのも時間の削減になりますし、法改正情報も遅れをとらず付いていくことができてありがたく思っています。
リコーワンストップくらうど
サポートデスク
TEL:050-3534-0775
受付時間:平日(月~金)9時30分~17時