
昨今、国としてストレスチェック制度や働き方改革、長時間労働抑制などの施策が打ち出されるなか、企業でも従業員の働き方に配慮することによって経営にも大きな成果が期待できるという『健康経営』の実践が重要視されてきています。勤次郎EnterpriseASP ヘルス×ライフはさまざまな健康情報データを活用することによって『働き方改革』『健康経営』の推進を支援します。
※労働安全衛生法 第66条より健康診断の結果の保存義務5年間・二次健康診断の対象となる労働者を把握をしなければなりません。
企業の業績向上
基本モデル
HRMとは、組織のビジョンや経営目標の達成に向けて、人材の獲得、活用、育成、管理などを中長期的視点から戦略的に行っていこうとする考え方
人的資源の
最大化
就業・人事・給与の各ソリューションを統合データベースとしてまとめて見える化し、分析することで人的資源を最大化する
健康経営による
生産性向上
心身ともに充実した従業員がいきいきと働く活力ある職場を実現し、従業員一人一人の生産性、そして職場全体の生産性を高める
ワークライフ
バランスの推進
ワークライフバランスを推進する労務環境を構築するとともに従業員の心と体の維持増進を促し従業員一人一人の生活の質の向上を目指す
企業の業績向上と従業員の生活の質の向上の両立
ビッグデータによる疾病の予防
健康経営とは、「企業が従業員の健康に配慮することによって、経営面においても大きな成果が期待できる」といった考え方から、健康管理を経営的視点で考え、戦略的に労務環境改善を実践することで、従業員の健康を守り、生産性や企業イメージの向上等の効果につなげていきます。
※1 抽出された対象者は必ずしも健康・メンタルヘルス不調者ではなく、変調が見られなかった場合は、ワークライフバランス推進の取り組みを実施
※2 健康不調者、メンタルヘルスの変調が見られた場合は、状態に合わせた健康診断、ストレスチェックを実施(第二次予防領域定期健康診断、ストレスチェック)
※3 ストレスチェックは実施者又は実施者から指示を受けた実施事務従事者により実施
※4 専門医と企業が一体となって健康管理、生活習慣管理、ワークライフバランス、復帰支援への取組みを実施(不調者への対応)
リコーワンストップくらうど
サポートデスク
TEL:050-3534-0775
受付時間:平日(月~金)9時30分~17時