PCAクラウドの場合、アプリケーションサーバー・DBサーバー・ドメインコントローラー・バックアップサーバーなどが不要となり、サーバー導入の初期費用を抑えることが可能です。またサーバーを設置しないので、従来メンテナンスに必要なサーバー管理の手間が省けます。PCAクラウドを使用して遠隔地運用を行う場合、通常の環境構成として推奨しているリモートデスクトップサーバーなどの環境構築も不要となり、更なるコスト削減につながります。
万が一の場合のローカル運用
PCAクラウドは、各種パッケージの緊急時用のスタンドアロン版をご用意しています。ネットワークの切断等、もし何らかの原因でサーバーに接続できない場合は、バックアップデータさえあればローカルにスタンドアロン版をインストールして緊急時運用が可能です。
※緊急時用のスタンドアロン版は、契約しているライセンス数分のPCにインストール可能です。
景気の動向に柔軟に対応
PCAクラウドは、利用者数や仕事量の増減に応じて、ご契約内容を変更することができます。ソフト利用ライセンス数をカンタンに変更できますので、景気の動向により事業拡大または縮小をお考えの際、お客様がご希望するご契約内容へ柔軟に対応いたします。
PCA認定ソリューション製品との連携
従来のPCAパッケージ版と連携可能なPCA認定ソリューション製品について、PCAクラウドでも連携が可能です。
※テキストファイルでの連携可能なPCA認定ソリューション製品のみ可能です。
サーバーの故障に対する万全な備え
サーバーを設置して運用している場合、故障で新たにサーバーを購入することになれば、復旧までに1日~数日、代替機が用意済みでも数時間程度必要です。またオンサイト保守に契約している場合でも、半日~1日程度必要となり、運用に支障が出る可能性が高くなります。 PCAクラウドの場合、ほとんどの機材を二重化し、二重化できない機材は予備機を用意し24時間監視しているため、データセンター側で即時復旧いたします。 また基幹業務では5分間のシステム停止は致命的と言われるお客様が多い中、PCAクラウドは故障時にも1分程度で自動復旧するように設計されています。
パッケージ版と同等の操作性
PCAクラウドでは、従来のPCAパッケージ版と同等の操作性を保持しています。中小企業向け業務パッケージ開発30年で培ったノウハウを搭載した、Windowsフォームならではの操作性は、従来のブラウザ型クラウドと比べて高レスポンスでの操作が可能です。会計ソフトに求められるセキュリティ面においても、IDとパスワードがあれば操作が可能なブラウザ型クラウドと比べて、専用のクライアントソフトからしかアクセスできないため、高いセキュリティを維持できます。また、現在PCAパッケージ版をお使いのお客様にとっても、一から操作を覚える必要がなく、スムーズな導入が可能です。
環境に優しく、停電・節電対策にも
サーバー不要のため、IT機器の廃棄に関する「IT環境負荷軽減」に貢献。またマルチテナント化により、1社あたりの低消費電力(約28W相当)を実現し、「グリーンIT」に貢献。
(中小企業向けサーバーの消費電力200W~700W)
「PCAクラウドSLA(サービス品質保証制度)」を設定
サーバーの稼働率に応じた「PCAクラウドSLA(サービス品質保証制度)」を設定しました。ご利用中のサーバーの月間稼働率が「①99.95%に満たなかった」場合、障害発生月分の月額利用料金の10%に相当する金額を、「②24時間以上サービス停止」の場合、障害発生月分の月額利用料金の金額に相当する金額を、減額あるいは返金いたします。
お客様とデータセンターを繋ぐ通信手段
ネット銀行等で採用しているSSL暗号化にてお客様とデータセンター間の通信を保護します。光回線(100Mbps)でのインターネット接続が可能な会社、自宅やビジネスホテル、会計事務所・社会保険労務士事務所等の業務委託先にPCAクラウドクライアントプログラムがインストールされたPCを接続するだけで、どこでも安全にご利用いただけます。
※SSL通信用ポート開放必須です。
※プロキシサーバーをご利用の場合は、接続できない場合や速度が遅くなる場合がありますので個別相談となります。
信頼のデータセンター
データセンターを選択できます。(関東・関西) 大手回線業者の信頼のネットワーク回線で、24時間365日体制での厳重なセキュリティ、震度6強相当の地震にも耐えうる高度な免震設備、大規模停電時にも安全な自家発電システムにて稼動いたします。PCAクラウドもデータセンターには、無停電電源装置(UPS)と自家発電装置(GTG)を複数備えており、常備している燃料で関東データセンターは36時間、関西データセンターは32時間以上の停電に耐えることが可能です。
関東および関西DCでのDR(ディザスタリカバリー)対策を強化
データセンター内にあるPCAクラウドのバックアップデータを、DR(ディザスタリカバリー)対策として関東DC(データセンター)分は関西DCへ、関西DC分は関東DCへそれぞれ複製して管理しております。これにより、PCAクラウドのデータ保全 環境が格段に向上し、お客様に安心してご利用いただけます。
業界に先駆けたサービス提供
これまでに8,000法人を超えるお客様にご利用いただいております。
2段階の認証
サーバー接続の際と、ソフト利用の際の2段階の認証で、セキュリティを高めます。
最新の高性能サーバー
大手銀行や証券会社が採用している最新の高性能ブレードサーバーを採用。CPU・メモリ・ストレージ・I/Oコントローラー等が完全に二重化されており、さらにn+1型仮想サーバーシステムによって無停止型運用を採用しています。また、毎日夜間に完全バックアップを実行いたします
最新バージョンのプログラムを無償提供
最新バージョンのプログラムおよびPDFマニュアルを、無償にてご提供させていただきます。
※ただしダウンロードでのご提供となります。
専用サポート電話のご利用(フリーコール)
PCAコールセンターをご利用の場合、操作方法などご不明な点は、専用電話でお応えいたします。
【受付時間】
月曜~金曜(祝日、夏季、年末年始、会社行事日を除く)
9:30~12:00、13:00~17:30
サーバー稼働状況の確認依頼(障害通報システム)
データセンター側の監視システムで、システムの異常を検知できなかった場合に備え、Webでの障害通報システムを稼働させております。 (ご利用可能時間 6:00~24:00 365日対応)
各種情報をご提供
PCAクラウドではさまざまな種類の基幹業務ソフトをご利用いただけます。
業務別ラインナップ
業種別ラインナップ
リコーワンストップくらうど
サポートデスク
TEL:050-3534-0775
受付時間:平日(月~金)9時30分~17時