
保育
日々の検温に関わる業務を
自動化・効率化
保育
日々の検温に関わる業務を
自動化・効率化
体温測定の頻度が増え、職員の皆様のご負担が大きくなっていませんか?
自治体によっては、検温結果の記録・保管を義務付けられているケースもあり、手作業で管理するには時間がかかります。リコージャパンは、検温の非接触化、測定結果の記録や保管の自動化を提案します。職員の皆様の業務負担を軽減し、保育へ注力していただける職場環境づくりを進めてみませんか?
お困りごと 1
検温の回数が増えて負担になっている。
検温の回数は増えたが、職員の人数は増えていないので、職員の負担を減らしたい。
お困りごと 2
職員が一人一人対面で検温をしており、接触機会が増えている。
感染症対策の観点から、対面で検温する回数を減らしたい。
お困りごと 3
検温のために待ち行列が発生することがある。
感染症対策の観点から、スムーズな検温を実現したい。
お困りごと 4
検温結果は手書きし、履歴は紙で保管しており手間がかかっている。
結果の記録や履歴の保管についても効率化したい。
対面による体温測定作業を減らし、感染リスクを低減。
さらに、体温測定結果の記録と保管を自動化。検温に関連する業務のご負担を軽減します。
非対面かつ高速での検温を実現
検温票を自動で作成
検温履歴を自動で保管
カメラの前に立つとサーモグラフィカメラが自動で体温を測定します。非対面・高速での検温が可能となります。マスクの有無なども判別します。(体表面温度を元に、予測式の体内温度を表示する装置です。医療機器ではありません。)
サーモグラフィカメラとアプリが自動連携。測定日時、氏名、体温が自動で検温票に記載されます。検温結果を手書きでメモする業務負担を軽減します。記載漏れ、記載ミスも防ぐことができます。
※アプリのご利用には、事前の顔認証登録が必要です。
検温票を紙で保管している場合、ファイリングや管理にかける手間と時間を減らすことができます。
サーモグラフィカメラと自動記録サービスとクラウドストレージがセットになったパッケージです。
パック価格 | (ハードウェアとソフトウェアの初期費用)385,900円(税抜)~ |
---|
ハイタイプと、ロータイプからお選び頂けます。
製品をご利用のお客様へ