全業種対象

目指すべき目標「SDGs」、皆さんとの意見交換から始まる一歩。

From: リコージャパン岡山支社

2022年07月20日 12:00

この記事に書いてあること

はじめまして!SDGs研究会の活動紹介です。

みなさん、こんにちは!リコージャパン岡山支社のSDGs研究会です。

SDGs研究会では性別・年齢・職種さまざまなダイバーシティに富んだメンバー7名で、岡山県内でSDGsを広げる活動や社内にSDGsを浸透していく活動を担当しています。私たち研究会の活動を定期的に発信していきますので、今後ともよろしくお願いします!

さて私たちリコーグループでは、2030年までに世界各国が達成を目指すべき目標として掲げた「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)」を受け、経営の中心にSDGsを据えて活動しており、全国各地でさまざまな取り組みがおこなわれています。

リコージャパン岡山支社では、SDGsを多くの方に知っていただく活動を通じて、岡山県内でSDGsを広げる一助になればという想いで活動を続けています。

私たちの取り組みもそうですが、地域ではほかにもさまざま活動がおこなわれているかと思います。ぜひ意見交換させていただきながら、岡山県の地域貢献に繋がる活動が皆さんと一緒に実現できると嬉しいです!

「SDGsまるわかりWebセミナー」を毎月開催しています。

SDGs『17』のゴールに因んで、毎月17日(休日の場合は前後の日に、社員によるWebセミナーを開催しています。SDGsの普及啓発を図り、お客様のSDGsへの取り組みの後押しとなることを目的としています。


SDGsにこれから取り組みたいお客様、取り組みをさらに加速されたいお客様、どなたでもご参加いただけます。“都合の良い時間に聞きたいというご要望も多数いただいており、今後は動画配信も計画中です!

県内企業・団体で集まり、考え学ぶ「SDGs講舎」を定期開催。

SDGs講舎は、SDGs宣言をされた、もしくはされようとしている企業・団体の集まりです。講義を聴くだけではなく、お互いの活動について意見交換をおこない、新たな取り組みについて考える『学び』の場です。

SDGs講舎に参加された企業の皆さま

せっかく始めたSDGsの活動を各々の会社経営のプラス効果に変えることを目指し、2021617日にスタートし、3か月に1回開催しています。

コロナ禍での開催はオンラインがメインですが、参加される企業様も徐々に増え、私たちメンバーも大変嬉しく思っています!

SDGs宣言をされた企業の皆さん!
社員への浸透や更なる活動、数値目標などと苦労されていることはありませんか?悩みは私たちも同じです。
ぜひ一緒に意見交換しませんか?皆さんと一緒に、新しい“イノベーションをおこしていけたら嬉しいです!

カードゲームやセミナーで啓蒙活動をおこなっています。

お客様先でのSDGsセミナーやカードゲーム

お客様のご要望に応じて、出張でのセミナーやカードゲームをおこなっています。社内啓蒙を図りたいお客様のご支援になればと考えています。

社内啓蒙に悩まれているSDGs推進担当者様はぜひ私たちにご相談ください!

未来について行動する人が集う岡山ESDプロジェクト。

私たちリコージャパン岡山支社は、岡山ESDプロジェクトに参加しています!

ESD(Education for Sustainable Development)=持続可能な開発のための教育

岡山ESDプロジェクトとは、岡山地域での「持続可能な社会づくり」に幅広く広域的に貢献していく活動です。岡山地域でESDに関するさまざまな取り組みを行っている関係機関や組織などの連携を強化して、地域に応じた効果的なESDを推進しています。

本プロジェクトが開催するESDカフェで、「企業が取り組むべきSDGs」についてお話しています。次回開催の際には、またご案内いたしますね!

過去の開催内容をみる

高梁川流域の特長を活かした解決方法を住民の方と一緒に学ぶ

古民家コワーキングスペースでSDGsセミナー

私たちリコージャパン岡山支社は、2021年4月「倉敷市・高梁川流域SDGsパートナー」に登録されました。

倉敷市および高梁川流域における、SDGsに取り組む企業や教育機関、その他団体を「倉敷市・高梁川流域SDGsパートナー」として登録しています。私たちはここでもSDGsに関するセミナーやカードゲーム、ファシリテーターの派遣などをおこなっています!

プレスリリースで詳細をみる

高校生SDGs交流会・SDGsの授業

高校生とのSDGs交流会

20218月 株式会社岡山コンベンションセンター様主催のSDGs交流会に参加しました。
企業の取り組みを高校生にご紹介し、意見交換することで今後のSDGsの活動発展につなげます。

授業でSDGsカードゲーム

また、実際高校に出向いての授業もおこなっています!上の写真は20226月 岡山県立玉野高等学校様での授業の様子です。SDGsのカードゲームを通じてSDGsの本質を学び、「自ら考え行動できる人材育成」を目的にしています!

保育園で子ども向けSDGs講座

保育園児向けのSDGs講座

20221月、岡山市の保育園で、年長 園児向けに「子ども向けSDGs講座」をおこないました。子どもたちも一生懸命自分たちにできることを考えてくれました!未来を担う子ども達へSDGsを知ってもらうきっかけになればと思っています!

ボルダリングでSDGsを学ぶ授業を子どもたちへ。

ボルダリングを通じてバックキャスティングの思考を学ぶ

ボルダリングが得意な社員が考えた「ボルダリングでSDGsを学ぶ授業」を子どもたちと一緒におこなっています。“ゴールを目指して考えながら進む”・・・そんなところがボルダリングとSDGs、似ていると思いませんか?壁に17のゴールを貼りバックキャスティングの思考を学びます。

2022年6月には岡山県玉野市で高校生と一緒に学びました。その様子がTVニュースでも取り上げられYouTubeにもアップされました!ぜひご覧ください。 

テレビニュース動画を見る

ちょこっとご紹介!社内啓蒙活動の様子

階段に貼り付けたSDGsシール

リコージャパン岡山支社の階段にはSDGsに対する自社の取り組みをシールで貼り付けています。また階段の踊り場の壁には、社員一人ひとりのSDGs宣言を投影しています!

いつも通る時に必ず目に入るため、日頃からSDGsを意識することができています。私たちの社内の様子は働き方改革の体験ページでもご紹介していますのでぜひ見てくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?すでに実践されている方もこれから取り組みたいという方も、ぜひ一緒にSDGsの活動を通じて、岡山県の地域貢献活動に取り組んでまいりましょう!

リコージャパン岡山支社 SDGs研究会では、SDGs宣言のお手伝いはもちろん、どんな些細なことでもご相談を受け付けています!
お気軽にご相談ください(*^^*)/

記事タイトルとURLをコピーしました!

https://www.ricoh.co.jp/sales/branch/okayama/column/sdgs/

業種別で探す

テーマ別で探す

お問い合わせ

リコージャパン岡山支社に関連するご質問・お問い合わせは
こちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

関連サイト

リコージャパン岡山支社

https://www.ricoh.co.jp/sales/branch/okayama/

岡山⽀社でのDX事例やイベント・セミナーのご紹介、⽀社からのお知らせを発信します。

新着情報をお届けします

メールマガジンを登録する

リコージャパン株式会社

東京都港区芝3-8-2 芝公園ファーストビル

お問い合わせ先:岡山支社 zjp_info_okayama@jp.ricoh.com