建設業で選ばれています
\お使いのコピー機を入れ替えるだけ!/
現場の掲示物を手間なく作れる
ハイクオリティ複合機
作業時間を減らし2024年問題対策にも
建設業界でよくあるお悩み
-
工事現場に掲示するために、
毎回ラミネート加工するのが面倒…。 -
大判の施工体系図や現場ののぼりは
外注だから時間もコストもかかる…。 -
お客様へ提出する資料や
パース図のクオリティが低いと
イメージが悪いかも…。
RICOHの
ハイクオリティ複合機なら
-
耐水用紙に直接印刷で
ラミネートいらず!元々ラミネートされている用紙や耐水かつ強靭性にも優れた用紙に直接印刷できます。
-
大判・長尺の掲示物も
ワンタッチで即印刷!大判の施工体系図や長尺掲示物(のぼり)も自社ですぐに出力!手間も時間も削減します。
-
高品質な印刷物で
差別化!一般的な複合機では通しにくい用紙に高品質で印刷できるから、まるで外注したような仕上がりに。
2024年問題と言われる
「働き方改革」への備えにも!
2024年4月1日より建設業に対しても適用される時間外労働の上限規制。ハイクオリティ複合機を使えば、作業時間外に発生している現場掲示物の作成や外注対応、加工業務などの負荷を軽減できるため、労働時間の抑制にお役立ていただけます。
施行日 | 2024年4月1日 |
---|---|
概要 | 建設事業にも時間外労働の上限規制が適用。時間外労働は、原則として月45時間・年365時間までとなります。 |
罰則 | 6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金が科されます。また営業停止処分、入札停止処分を受ける可能性があります。 |
カンタン操作で印刷完了、
現場ですぐに使える。
もちろん、今までの複合機で印刷していた
通常の書類なども出力できます
さらに、営業の提案力向上にも
お役立ていただけます
これまで
提案資料やクリアファイルは
ロットで発注するから
1種類しか作れない
導入後
施主様ごとに資料や
クリアファイルを渡せるため
覚えてもらいやすく、
顧客満足度もアップ!
建設業界の
業務効率化・働き方改革につながる
ハイクオリティ複合機
RICOH Pro C5310S/C5300S
-
連続プリント速度
-
C5310S -
C5300S
-
-
解像度
-
通紙最大サイズ
-
最大給紙枚数
-
対応OS
-
ネットワーク対応
-
基本機能
- ※1RICOH Pro C5310Sの場合(紙厚52.3~256g/m²、A4横送り連続出力時)。
- ※2RICOH Pro C5300Sの場合(紙厚52.3~127.4g/m²、A4横送り連続出力時)。
- ※3オプションの手差し長尺延長トレイ タイプS6、A3大量給紙トレイ用 手差し長尺給紙ガイド タイプS13、手差しトレイ長尺用紙給紙ガイド タイプS9、A3LCT長尺用紙拡張キット タイプS9のいずれか、およびSR4000シリーズ用 長尺排紙トレイ タイプS6、SR5000シリーズ用 長尺排紙トレイ タイプS6のいずれか装着時。A3LCT長尺用紙拡張キット タイプS9の最大対応サイズは330.2×700mmです。
- ※4リコーフルカラーPPC用紙 タイプ6000<70W>の場合。A3大量給紙トレイ RT5140装着時の最大給紙枚数は5,100枚です。
まずはサンプルをご覧ください
導入した建設会社様の声
-
一日中ラミネート・発送・廃棄…、
そんな日々から解放されました!- 所在地:岐阜県
- 従業員規模:50~100名
弊社では、現場で使う「建設業の許可票」のラミネートや、長尺の掲示物の外注、ヘルメットに貼るシールの制作、等を手が空いた本部社員がやっており、本来やるべき業務は残業で…、となっていたのが悩みどころでした。
この複合機を導入してからは、紙をセットしてピッと印刷するだけですぐに完成するので、本部の残業時間は大幅削減!まさに働き方改革に繋がっています。
-
「法律上絶対必要なんだけど、手間が…」が一発で解決されました!
- 所在地:富山県
- 従業員規模:10~50名
法令などのため建設現場ごとに掲示する許可票や「建退共適用工事票」、さらには通行者向けの「長尺掲示物」を毎回準備するのは、現場にとっては非常に負荷でした。
外注手配やラミネート作業で今日も残業…、と悩んでいたところに、この機械を知ったので、ほぼ即決した記憶があります(笑) 残業が少なくなって従業員のモチベーションも上がり、経営者としては嬉しい限りです。
-
複合機を変えるだけで、作業効率と営業効果の両方がアップするなんて!
- 所在地:千葉県
- 従業員規模:100~300名
この機械は現場掲示物の内製化はもちろんですが、実は営業力UPにも大活躍なんです。リフォーム提案は他社差別化が難しいのですが、商談時にお客様の名前・写真入りのクリアファイルをお渡しすると満面の笑顔になっていただけ、次回の商談に繋がりやすいと社内で評判です。
まるで外注したような会社案内やカタログを1部から作れるから、在庫の廃棄が出ないのもいいですよね。
RICOHのハイクオリティ複合機が
建設業に選ばれる理由
-
用紙対応力
よくある悩み
長尺印刷や耐水加工は会社にある複合機では
作れないのでコストと時間がかかってしまう…手間なラミネート作業や外注のお悩みが解決できる
貼合せなく横長印刷物が作れる「長尺紙」、雨に濡れてもOKな「耐水紙」、現場壁面などにすぐに貼れる「シール紙・マグネット紙」、高品質の資料が作れる「コート紙」、顧客に渡す「クリアファイル」など、建設会社の様々なニーズに合った用紙への印刷が、これ1台で。
-
複合機と同じカンタン操作
よくある悩み
高機能な機械を導入してもパソコンや機械が
得意じゃない社員が使いこなせないのでは…今までの複合機と変わらない誰でも使いやすい操作性
操作方法は一般的な複合機とほとんど同じなので、誰でも簡単に印刷することが可能です。ハイクオリティなプリントはもちろん、コピー・スキャン・FAX機能もしっかり搭載しているので、複合機から入れ替えてそのままお使いいただけます。
-
外注したような品質
よくある悩み
社内の複合機で印刷したものは
安っぽい仕上がりになりがち…まるでプロが印刷したような高品質な印刷物が社内で作れる
様々な用紙に、鮮やかな発色で印刷できるのもハイクオリティ複合機の特徴です。多くの印刷会社様でもご導入いただいているモデルなので、まるでプロの仕上がりの高品質な印刷が可能に。販促ツールや提案資料での他社差別化にも貢献します。
-
サポート体制も充実
よくある悩み
使い方がわからない時、エラーが出た時など、
業務が止まってしまうのが怖いハイクオリティ複合機の専門チームが
分かりやすくサポートしますリコー Proシリーズの機能や操作方法を熟知する専任コミュニケーターが、電話やメールでお問合せに回答いたします。お客様と同じイメージ(画面)を共有し、視覚的に操作方法等をお伝えするリモートサポートなどもご用意しており、様々なお困りごとに柔軟に対応します。
全国のショールームで
実際の使い勝手や印刷品質を
ご確認いただけます
ご希望の方は「ご相談フォーム」より
お問い合わせください。
個別に営業担当よりご連絡させていただきます。