エス.ラボ社
『GEM 550D※1 / 2100GD※2』
<エス.ラボ株式会社>
※1価格帯:1,000万円未満~3,000万円未満
※2価格帯:3,000万円以上
GEM 550D / 2100GD

本製品はお客様がご使用の樹脂ペレットを使い造形を行う「材料押出堆積法(FFF)」の3Dプリンターです。
幅広い硬度の材料をはじめ、フィラー入りの材料も対応可能なため、造形できるものの幅が広がります。さらに高速かつ大型造形が可能なため、“早く”“様々な材料で”造形が出来る1台です。
このようなお客様にオススメです
- 製品と同じ材料で試作を行いたい。
- 柔らかい材料から硬い材料まで、幅広い材料を使いたい。
- 大型サイズの一体造形を行いたい。


本製品の開発コンセプト

“大型サイズも一体で造形したい”“最終部品と同じ材料で造形したい”などの多くのご要望をいただき、エス.ラボ社の「 Granules Extrusion Modeling テクノロジー」で解決で致します。
「GEM 2100GDでの造形風景」
ここがポイント

-
自社のペレット材も活用できる自由さ
エス.ラボで開発されたGranules Extrusion Modeling テクノロジーを活用して、新たに3Dプリンターに搭載可能な超小型押出成型機を開発することで、ペレットを利用して直接造形が可能となりました。その結果、材料自由度が高く、幅広い硬度への対応を実現しました。またフィラー入りの樹脂も押出可能なため、お客様独自の材料開発が可能となります。
-
造形速度50倍を実現!
GEMテクノロジーは押出成形機構を用いて樹脂ペレットから直接造形するため、単位時間当たりの押出し量を大幅に増やすことができます。これによりフィラメントを用いる従来の3Dプリンター(Slab社製品)と比べ、圧倒的な高生産性を実現しました。
さらに、ノズルの径が0.5mm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mmと用意されているため使用する材料と造形品質、造形時間のバランスを考え、生産効率を最大にすることができます。
-
2m級のバンパーも60時間で・・・※GEM2100GD
硬度の確保ができるペレット材を使うことで、大型の造形が可能になります。GEM 2100GDは最大造形サイズが2100 x 1000 x 1000mmとなっており、2m級バンパーも分割することなく一体造形が可能です。
*バンパー:1800×800×600を60時間(造形+サポート除去)で完成!
メーカーのご紹介:エス.ラボ社
京都に拠点を置くベンチャー企業。小型のCNCフライスや押出成型機の製造販売を経て、早くから3Dプリンターの製造販売を実施。国産ならではの高い品質と評価が高く、自社ブランドでの販売はもとより、複数のメーカーにOMEでの製品提供を行っている。2015年から、ペレット溶解押出方式3Dプリンターの製造販売を開始。

協力パートナー:エス.ラボ株式会社