- 36万色以上の色彩表現
デザイン性の高い模様も簡単に再現 - 従来の3Dプリンターでは表現が困難だった木目調のデザインも簡単再現。
完成品と同等の試作品の製作に最適な一台です。

5000万円以上
Stratasys J750は、6種類の樹脂材料を一度に噴射するマルチマテリアルフルカラー3Dプリンター。シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイトの樹脂を組み合わせた、36万色以上の鮮やかな色彩能力を持つうえ、3Dデータに質感を与えるテクスチャマッピングにも対応しており、従来の3Dプリンターでは表現が困難だった木目調などデザイン性の高い模様も簡単に再現できます。透明材料やゴムライク樹脂をプラスすることで透明度や硬さの調整が可能となり、完成品と同等の試作品の製作に最適な一台です。
積層ピッチ | Z軸 14µm(HQモード)、27µm(HSモード/HMモード) |
---|---|
造形方式 | ポリジェット方式(UV硬化アクリル系樹脂) |
造形解像度 | x 軸:600 dpi(42µm) / y 軸:600 dpi(42µm) / z 軸:1800 dpi(14µm) |
モデル材料 | RGD720,VeroClear(アクリル系硬質樹脂:半透明) VeroColor(アクリル系硬質樹脂:白、黒、シアン、マゼンタ、イエロー) Veroシリーズ(アクリル系硬質樹脂:白、グレー、黒、青) TangoPlus(ラバーライク樹脂:半透明) TangoBlackPlus(ラバーライク樹脂:黒) RGD525(耐熱樹脂:アイボリー) RDG515+RDG535(ABSライク樹脂:グリーン) RDG515+RDG531(ABSライク樹脂:アイボリー) |
サポート材料 | SUP705 Suport(ジェル状サポート) |
造形サイズ(x, y, z) | 490mm x 390mm x 200mm |
ヘッド数 | ユニット(モデル用 x6 , サポート用 x2) |
本体サイズ(幅×奥行×高さ) | (W)1400mm x (D)1100mm x (H)1260mm |
本体重量 | 430kg |
材料キャビネットサイズ(幅×奥行×高さ) | (W)670mm x (D)640mm x (H)1170mm |
材料キャビネット重量 | 152kg |
電源および消費電力 | AC 100V~120V、50/60 Hz、13.5A、単相 |
制御ソフトウエア | PolyJet Studio (自動トレイ配置・スライスデータ作成) |
樹脂カートリッジ | モデル樹脂 (3.6kg) x 12 , サポート樹脂 (3.6kg) x 4 |
オプション | UPS・WaterJet (サポート除去装置) |
昨今の国内モノづくり市場における多品種小ロットニーズの高まりから、モノづくりの各工程において、3Dプリンターの活用が急速にすすみ、ものづくりを支える重要な役割を担っています。3Dプリンターをモノづくり工程に活用するメリットしては、主に、「開発期間の短縮」、「開発、製造コストの削減」、「業務の効率化」、「製品品質の向上」というメリットがあります。
詳細はこちら
新横浜・名古屋・大阪・福岡の4カ所に3Dプリンターショールーム「RICOH Rapid Fab」があります。3Dプリンターの実機のほか、メーカーや造形方式、材料を問わず多数の造形サンプルを展示しています。
また3Dプリンターに精通した専任担当と技術者が、3Dプリンターの導入から運用まであらゆるご相談に対応させて頂くことも可能です。来場は無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。(事前予約が必要です)
「見て・触れて・相談できる 3Dプリンター体感ルーム RICOH Rapid Fab」の詳細はこちらをご覧ください。
3Dプリンターはメーカーも造形方式も様々。
実際選定を始めると、結局自社に合う3Dプリンターがどれか分からない・・・そのようなお悩みを持つ企業様が多いようです。
リコーは中立的な立場だからこそ、貴社の課題をお伺いし、最適な3Dプリンターをご提案します。
「モノづくり」のリコーだからこそ、現場を熟知したご提案が可能です。
メーカーをまたいで商品徹底比較!
3Dプリンター総合カタログ
造形方式や性能、素材も多彩で、メーカーも価格帯も様々な3Dプリンター。 数多くの機種の中から、自社に最適な1台を選ぶのは難しいものです。
本カタログでは、方式別に各メーカー機種の価格、特徴を一覧で比較できます。
是非ご覧ください。
【資料内容】
など