このページの本文へ このサイトのメインメニューへ

制作〜配信・運用まで一括サポート

デジタルサイネージ
コンテンツ制作・
配信運用サービス

サービス詳細を知りたい方

デジタルサイネージのコンテンツ制作で
こんなお悩みありませんか
INTERNAL COMMUNICATION

デジタルサイネージ導入後はコンテンツ制作、配信管理など運用にあたり様々な負荷があります。

  • オリジナルの
    コンテンツ

    制作したいけど作れる
    担当者がいない

  • タッチコンテンツ
    をつくりたいけど、
    複雑で作り方が
    よくわからない

  • コンテンツと台数が
    多くなりすぎて
    管理しきれない

コンテンツ制作・配信運用サービスで

解決!

デジタルサイネージ コンテンツ制作サンプルSAMPLE CONTENTS

例えば以下のようなコンテンツサンプルがあります。

  • 【スポーツクラブ】

    受付や休憩スペースで「ご紹介キャンペーン」など店舗からのお知らせを流します。新規会員獲得に貢献します。

  • 【ホテル】

    フロントで「ホテルギフト」の紹介を流します。競合他社との差別化や顧客満足度向上に貢献します。

  • 【病院】

    待合室で「診療案内」を流します。退屈な待ち時間に有益な情報を発信することで、快適に過ごすことができます。

  • 【小売】

    店内入口や店内ガラス面から外向けに「特売情報」を流します。来店者数・買い上げ点数アップや売り上げ拡大に貢献します。

  • 【不動産】

    ビル1階の入り口で「レンタルオフィス案内」を流します。通行人に対してPRすることで、新規顧客獲得に貢献します。

  • 【金融】

    店内入口・待合室や店内ガラス面から外向けに「銀行サービス案内」を流します。来店者数アップや売り上げ拡大に貢献します。

  • 【小売】

    店内入口や店内ガラス面から外向けに「従業員募集」や「サービス案内」を流します。人材確保や顧客獲得に貢献します。

  • 【病院】

    待合室で「自費診療案内」を流します。来院者に対してPRすることで、売上拡大に貢献します。

  • 【飲食】

    店頭で「レストラン紹介」を流します。通行人に対してPRすることで来店者数アップや売り上げ拡大に貢献します。

  • 【旅館】

    フロントや通用口で「館内施設紹介」を流します。有益な情報を発信することで、顧客満足度向上に貢献します。

お見積り・導入のご相談はこちら

デジタルサイネージ コンテンツ制作の流れMAKING FLOW

リコーでは、お客様の利用用途に応じて、2つのコンテンツ制作プランをご用意しています。

図が入ります

  • プランAPLAN A

    自社でのコンテンツの修正は考えていない
    既存のチラシなどのデータを利用したい

    既存データを加工流用しながら、コンテンツの内容にマッチした動きやレイアウトで制作、コンテンツごとに違ったオリジナルなコンテンツに仕上げます。

    チラシやパンフレットデータ 無料素材

  • プランBPLAN B

    オリジナルデザインのテンプレートが欲しい
    軽微な修正や追加は自社で行いたい

    ご提供いただいたデータを元に、流用可能なオリジナルな動きのあるパワーポイントテンプレートを制作。自社での運用をお考えのお客様や、以後の更新費用を安価に抑えたいお客様に最適です。

    オリジナルテンプレートを作成 テンプレートをお客様に納品 お客様でテンプレートを修正・追加

    pptx
    Microsoft PowerPoint® のファイル形式。会社名および製品名・ロゴマークは各社の商標または登録商標です。Windows、Microsoft、PowerPoint は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

その他 配信・運用サポートサービスSUPPORT SERVICE

リコーではデジタルサイネージの機器手配、設置だけでなく、コンテンツ制作や配信設定、運用開始後の運用管理もサポートしています。

  • 動画コンテンツ動画コンテンツ

    デザイン性豊かな空間演出や店頭や各売場で利用される内容の変更が比較的多い販促コンテンツなど、お客様のご要望に合わせたコンテンツを制作致します。

  • 配信設定配信設定

    お客様のご要望に応じた配信スケジュールを元に、運用しやすさを十分に考慮した配信構成を設計・設定、導入後も安定したコンテンツ配信が行えます。

  • タッチコンテンツタッチコンテンツ

    インタラクティブなタッチコンテンツの制作もご用命ください。効率、効果的な画面遷移の設計からデザインまでトータルでご提案致します。

  • 配信・運用管理配信・運用管理

    導入後のコンテンツ配信管理もリコーにお任せください。デジタルサイネージに使用する動画コンテンツや素材管理も代行致します。

リコーのデジタルサイネージのご紹介ABOUT DIGITAL SIGNAGE

オリジナルコンテンツ制作はもちろん、11業種・600種類のテンプレートもご用意

インターネットに接続するだけで利用でき、サーバーの設置や管理の手間要らずのリコーのクラウド型デジタルサイネージ(電子看板)。約600種類の業種別テンプレートやニュース・天気予報配信機能を搭載し、Webブラウザでコンテンツ作成から配信設定まで可能。クラウド型配信なので、離れた拠点のコンテンツを一括で配信することはもちろん、拠点や時間ごとに配信コンテンツを変えることもできます。
コンテンツ制作・運用管理のアウトソースも対応しています。是非、お気軽にお問い合わせください。

リコーのデジタルサイネージが選ばれる理由

  • 11業種600種類の
    テンプレート

    コンテンツ制作での負荷を軽減すべく、豊富なテンプレートをご用意しています。

  • クラウド型配信だから
    ローコスト

    サーバーの構築や保守は不要。すぐにサイネージを始めることができます。

  • 分かりやすい管理画面で
    簡単運用

    全てWebブラウザからの操作だからだれでも簡単に運用できます。

  • 全国を網羅した
    一括
    サポート

    無料のコールセンターやお客様先での、個別の操作教育メニュー(有料)をご用意しています。

  • 機種選定から運用まですべてリコーにお任せ

    ディスプレイの選定から、コンテンツ作成、配信運用まですべて請け負うことも可能です。

よくある質問FAQ

リコーデジタルサイネージを導入する際に必要な項目について教えてください。
初期登録料、専用STB(セットトップボックス)、1STBのクラウド使用料(月額・年額)のご購入・ご契約が必要になります。その他、導入に必要なものの詳細についてはデジタルサイネージ 導入に必要なものをご確認ください。
デジタルサイネージのコンテンツ制作を依頼することはできますか?
可能です。こちらのお問い合わせフォームまたは弊社担当営業にご相談ください。
コンテンツ制作の納期や価格について教えてください。
制作するコンテンツによって価格が異なります。
まずは、ご要望をお聞かせください。
こちらのお問い合わせフォームまたは弊社担当営業にご相談ください。

無料
ダウンロード

チェックリスト付き!

デジタルサイネージを導入する際の“4つ”のステップ

映像を使ってより多くの情報を手軽に、そしてタイムリーに配信できる新しいコミュニケーションツールとして、いま大きな注目を集めているデジタルサイネージ。
しかし、いざ導入検討を始めてみると、どのように進めていけばよいか悩まれる方も多いのではないでしょうか?本資料では、デジタルサイネージを導入する際の4つのステップをご紹介します。便利なチェックリスト付ですので、ぜひご活用ください!

資料内容

  1. デジタルサイネージ導入の4つのステップ

    《STEP1》
    設置場所を決める
    活用目的別の設置場所を選ぶ
    《STEP2》
    表示装置・STBを選ぶ
    ディスプレイの選び方
    《STEP3》
    コンテンツを作成する
    さまざまな機能を活用する
    《STEP4》
    コンテンツを配信する
    ターゲットのニーズにあわせた訴求を
  2. リコーのデジタルサイネージ