3,000円∗
~
AIを搭載したクラウド型OCRで経理・仕入業務の作業時間を大幅削減!
届いた請求書・納品書の記載情報をAIが抽出!面倒な手作業のデータ入力が不要に! ∗ 請求書版支払コースの場合(消費税別)。

請求書や納品書の処理業務で
こんなお悩みはありませんか?
-
紙の伝票を
ひたすら手入力時間もコストも膨大に
かかっている紙の伝票を見ながら、記載内容を手入力。同じ内容の複数システムへの入力や、項目が多いなど、想像以上に業務時間がかかる。
-
リモートワークが
取り入れられないオフィス以外で働けない
紙の伝票があるオフィスでしか、作業ができない。働き方改革としてリモートワークを導入したくても、経理部門や仕入れ部門では取り入れにくい。
-
データ入力
のミス入力ミスやチェック作業が発生
大量のデータを手入力する為ミスを誘発してしまい、修正作業が通常業務を圧迫する。チェック業務にストレスがかかる。
RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービスで解決!
-
伝票の記載内容を
自動で抽出難しい作業は無し!請求書や納品書をクラウドにスキャンまたはアップロードするだけで、記載情報をリコーのAIがテキスト化します。
-
帳票の事前定義
が不要フォーマットの異なる請求書でも、「RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス」のAI技術は、事前の帳票定義をせず帳票に記載された情報を自動的に抽出します。
-
3,000円/月からの
低価格クラウド型サービスなので、大きな初期投資は不要。月額3,000円(請求書版支払コース:消費税別)からの低コストで利用できます。
-
働く場所を選ばない
クラウドサービスクラウド型サービスなので、働く場所を選びません。働き方の幅を広げるのはもちろん、災害などの有事のときにもテレワークに対応できます。
-
安心のサポート体制
専任のサポートスタッフが運用上のお困りごとやお問い合わせに対応するので、安心してご利用いただけます。
-
人の目による
データ修正より高い精度の「人の目」による修正代行サービス(BPOサービス)を用意。AIによる請求書処理に加え、リコーが人の目で確認/修正を実施します。
-
2022年施行の改正電子帳簿保存法に対応した電子保存が可能!
2022年1月施行の電子帳簿保存法に対応した保存要件を採用しております。紙や電子(PDF)で届く書類を一元保存します。電子保存した書類データは、同じシステム内で閲覧検索が可能になるので自席で原本確認が可能となります。
※電子保存オプションは有償メニューとなります。RICOH 受領請求書サービスは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)による「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証制度」、「電子取引ソフト法的要件認証制度」の認証を取得していますので、安心してお使いいただけます。
※認証ロゴは公益社団法人日本文書情報マネジメント協会によりライセンスされています。
選ばれる理由
-
月額3,000円からの低価格
クラウド型サービスなので、大きな初期投資は不要。月額3,000円(請求書版支払コース:消費税別)からの低コストで利用できます。
-
複合機で培った技術
請求書や納品書の読み取り精度を向上させるため、画像の歪み補正や白抜き文字、社印の除去等、複合機メーカーとして蓄積した様々な画像処理技術を搭載しています。
-
定期的な機能改善でお客様の要望を反映
お客様からのご要望をもとに、定期的な機能改善(バージョンアップを実施。常にお客様に最適なサービスをご利用いただけるよう努めてまいります。
-
無料トライアルをご用意
導入前にお試しいただけるよう、無料トライアルをご用意。請求書/納品書を100枚または翌月末までお試しできるので、導入への不安が解消だれます。
-
お客様の業務に精通
リコージャパンでは強みである複合機やプリンターを始め、ITサービスやコミュニケーション領域まで、約100万社のお客様と取引を行っています。お客様の課題解決に役立つ商品やサービスをワンストップで提供しています。
紙の伝票をAIがテキスト化!伝票入力業務を大幅に効率化!
「RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス(旧:RICOH Cloud OCRシリーズ)」は、紙やPDFの請求書・納品書を文字データ化するクラウド型AI帳票認識OCRソリューションです。リコー独自の帳票解析技術と画像処理技術を搭載したAIが、事前の帳票定義を必要とせず帳票に記載された情報を自動認識し一括データ化します。データ化した情報は、CSVファイルの出力にて会計システムや仕入管理システムと連携できるので、帳票の入力作業を大幅に効率化します。

- ※1 対応機種は、各製品ごとにご確認ください。
- ※2 BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスは、OCR結果の確認・修正をリコーがサポートするアウトソーシングサービスです。
-
STEP1
帳票をアップロード
複合機やWebブラウザーから請求書/納品書をクラウドにアップロード。
-
STEP2
OCR処理
アップロードした帳票は、AIが自動認識し、一括データ化。
-
STEP3
帳票の修正・確定
お客様がOCR結果を確認・修正し、確定処理を実行。
-
STEP4
CSVダウンロード
確定したデータをCSVファイルに出力。会計ソフト・仕入管理ソフト等の後方処理へ。
ラインナップ
RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービスは、納品書・請求書の2種類に対応したラインアップをご用意しています。
導入事例
AI+OCRで紙の伝票処理業務の効率化と働き方改革を推進する
「RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス」の実践事例をご紹介します。
-
メイクリープス株式会社
直接的な利益の創出にはつながりにくいバックオフィス業務に対し、人手を増やすことなくテレワーク下での「紙のための出社」を解消。大幅な効率化にも成功しました。
-
藤木サッシ株式会社 様
建設業界では価格競争の中で利益率を維持するためにも様々な業務改善が必要です。「RICOH 受領請求書サービス」の導入で、2日を要していた請求書の入力作業から解放され、省力化を実現しました。
-
株式会社福井洋樽製作所 様
OCRによる自動認識のデジタル化によって煩雑な帳票の管理や、請求書原本とデータとの突き合わせ、データの入力から振り込みまでの作業時間が飛躍的に合理化できました。
-
神奈川中央住宅株式会社 様
法規制や昔からの慣習もありデジタル化が遅れる不動産業界。時間がかかっていた請求書の入力作業が「RICOH 受領請求書サービス」の導入により約74%削減。業務のデジタル化が実現できました。
-
株式会社鯉平 様
鰻の取扱量が年間600万トンにも及ぶ株式会社鯉平様は、利用していた仕入管理システムと「RICOH 受領納品書サービス」を連携することで、業務の自動化を実現してミスを削減。スピーディーで正確な業務管理が可能になりました。
-
竹田運輸倉庫株式会社 様
AIが請求書に記載された項目や内容をデータ化。場所を選ばず業務が行えるため、請求書(現物)が手元になくてもスムーズに処理、振込承認までの時間も1日に短縮できました。リモートワークにも対応でき、働き方の幅が広がりました。
-
株式会社ビザスク 様
請求書の金額・日付・会社名を抽出してデータ化。エクスポートしたデータは手を加えることなく、そのまま会計システムへインポート。作業時間は半減しました。また、テレワーク導入後も問題なく処理対応できています。
-
アイサンテクノロジー株式会社 様
帳票解析技術と画像処理技術を搭載したAIが、請求書に記載された請求金額、請求日、請求元名称などの情報を自動認識。データ化した情報は、CSVファイルにて会計システムや銀行支払いシステムと連携できました。
-
株式会社 ノリタケカンパニーリミテド 様
データ化のために2回手入力していた作業が不要に。経理処理の締切に対する精神的負担がなくなりました。
-
リコージャパン株式会社
請求書の処理作業が劇的に変化。AI事前学習の効果もあり、月末の残業がほとんどなくなりました。
よくある質問
-
OCR結果の出力形式を教えてください。
CSV形式で出力されます。
-
手書き文字は読み取れますか。
読み取り可能です。
-
BPOサービスを利用する場合と利用しない場合の違いを教えてください。
BPOサービスを利用することで、OCR処理で正しく認識できない部分を人の目で確認し、データを補正いたします。
(受付後2営業日程度のお時間いただきます。) -
対応している帳票は何ですか。
請求書と納品書に対応したサービスをご用意しております。
-
IT導入補助金の対象ですか。
はい、RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス(旧:RICOH Cloud OCRシリーズ)はIT導入補助金の対象です。IT導入補助金についてはこちらをご覧ください。
-
電子帳簿保存法には対応していますか?
「電子保存オプション」にお申込みいただくことで、2022年1月改正の電子帳簿保存法に対応した機能をご利用いただけます。オプション価格については以下をご覧ください。
電子保存オプション for 請求書
電子保存オプション for 納品書
- RICOH 受領請求書サービス
- RICOH 受領納品書サービス