百貨店、ショッピングモール、商店街などの季節イベントや集客イベントに。
2018年 佐賀県庁 様
2018年3月17日(土)~2019年1月14日(月)までの期間、明治維新150周年を記念して佐賀県内各地で「肥前さが幕末維新博覧会」が開催されており、「幕末維新記念館(市村記念体育館)」の最後のゾーンに展示されている『「志」ことのは結び』では、紙アプリ+デジタルメッセージボードの技術を用いた、特注バージョンのコンテンツをリコーが技術提供しています。県木である楠の木の葉っぱの形をモチーフとした専用紙に、みなさまの想い「ことのは」をお書きいただき、スキャンをすると、壁面の楠の木のモチーフにお書きいただいた「ことのは」が葉の形になり結びついていく、というデジタルコンテンツとなっております。
2017年 東海テレビ 様
リカちゃん誕生50周年にあわせて松坂屋名古屋店で実施された「リカちゃん展」において、RICOHデジタルメッセージボードをご採用いただきました。グッズをお買い上げのお客様には、特製のフォトフレームの写真をプレゼントすることで、販促につながりました。
2017年 三越伊勢丹 様
伊勢丹新宿店本館3Fクローバーショップにて、RICOH デジタルメッセージボードをご採用いただきました。店員の方と一緒に、お客様同士で、"絆"をテーマに写真を撮影、メッセージを書き込んでいただきました。
2017年 海老名商工会議所 様
海老名中央公園で開催されたイベント内で、特別な「えび~にゃ」のフレームや海老名にまつわるフレームで写真を撮ることのできるRICOH デジタルメッセージボードを出展し、来場者にお楽しみいただきました。
2014年 和歌山県 様
国体の開催地・和歌山県の地元を盛り上げるため、和歌山県選手団の応援団の絆や願いを『成果』として形に表すことができる「チーム和歌山応援団員証明書発行システム(RICOH デジタルメッセージボード)」を提供しました。
2017年 横浜フリエスポーツクラブ 様
横浜FC主催試合のキックオフイベントとして、オリジナルフレームの写真を撮影して持ち帰ることのできるデジタルメッセージボードブースを展開いただきました。
企業ミーティング、国際会議、学会に。
2017年 本田技研工業 様
NHCは Now Next New Honda Circleを表すQCサークルのホンダ版で、国内外の従業員および役員が集い、交流する伝統的なホンダ企業文化のひとつです。
出場サークルだけでなく開催地で日頃働く従業員の写真メッセージも含めて会場スクリーンで共有され大会コンセプトの「つながり」を演出しました。また多言語通訳サービスにより期間中の円滑なコミュニケーションを実現しました。