Main content

中学校・高等学校におけるデジタルサイネージ活用術

中学校や高等学校の中には、デジタルサイネージを設置し、多様な用途で活用して、実際に効果を出しているケースが複数あります。実際、どのようなコンテンツを配信しているのか、事例を交えて紹介します。さらに、中学校・高等学校におけるデジタルサイネージ導入によって得られる効果も合わせてご紹介します。

中学校・高等学校におけるデジタルサイネージ活用術

デジタルサイネージとは、ディスプレイやプロジェクターなどの映像表示装置を設置して情報を発信するシステムです。ポスターのような掲示物をデジタルに置き換え、さらにデジタルならではの機能を持たせたものといえます。

中学校・高等学校にデジタルサイネージを設置するケースでは、主に次のコンテンツ例があります。

  • ・各学科やコースの取り組み紹介
  • ・学園祭などの行事、試験等の時間割などのスケジュール
  • ・部活動の各種試合の速報、ハイライト動画
  • ・校内の施設利用に関する案内
  • ・学校行事に合わせて生徒が作成した掲示物
  • ・生徒会選挙の候補者の紹介
  • ・防犯啓発動画
  • ・ニュース・天気予報・星占い
  • ・新型コロナウイルス対策情報
  • ・熱中症予防情報

画像:デジタルサイネージのコンテンツ例

  • ●中学校・高等学校におけるデジタルサイネージの特徴

中学校・高等学校では、学生・教職員・来客者向けなど、様々なコンテンツの配信が可能です。またインターネットに接続しているクラウド型であれば、天気やニュースなどの情報から、学校内の行事の情報など、常に新しい情報が手軽に配信できます。生徒の制作物の紹介や、部活動の成果状況も紹介ができ、他生徒の活躍も把握が可能です。
教職員以外にも、生徒自身がコンテンツの作成が可能であり、新しい学びの機会の創出もできます。

中学校・高等学校でのデジタルサイネージの活用事例

実際に高等学校でデジタルサイネージを活用している具体例として、学校法人創志学園 専修学校クラーク高等学院 大阪梅田校の事例をご紹介します。

同校は、全国の関連校で学ぶ生徒たちの活躍を、より身近に生徒たちに感じてもらいたいということと、来校者への情報発信を強化したいという課題がありました。そして教員に負荷をかけることなく情報更新ができる方法で課題を解決する方法として、クラウド型のデジタルサイネージの導入を決めました。

合計7台の設置場所は、生徒が目にできる各階の廊下と、職員向けの職員室と非常勤講師室。コンテンツは学校行事や試験の時間割などのスケジュール関連から、部活動の試合速報・ハイライト動画などの多様なオリジナルコンテンツのほか、デイリーコンテンツとしてニュースや天気予報、新型コロナウイルス感染症情報まで多種類を配信しています。

画像:デジタルサイネージの活用事例

そして特徴的なのは、コンテンツを各教員が担当する分野を作成しアップしているだけでなく、生徒によるオリジナル動画の配信も行っている点です。

導入効果として、関連校の取り組みを含む多様な情報を、タイムリーに遠隔配信できるようになった点が一つ。そして生徒たちの好奇心や学びへの意欲を高める場として廊下を活用できるようになった点、来校者に学校の特長や魅力を大画面で体感してもらえるようになった点などがあります。同時に、生徒によるオリジナルコンテンツの制作は、生徒の成長にも寄与しています。

このように、中学校・高等学校でのデジタルサイネージの活用は多様な効果を生み出すことがわかります。また導入時の一例として、卒業記念品として父母の会などがデジタルサイネージを購入・寄贈するケースもあります。このような機会を活用してみるのも一案です。

デジタルサイネージ導入後の効果

中学校・高等学校にデジタルサイネージを導入したことにより、実際に学校側はどのような効果が得られているのかを見ていきましょう。

  • ・学生の学びへの意欲を高め、他生徒の活躍に触れられる

先述の事例の効果にもあったように、デジタルサイネージで情報発信を行うことで、よりインパクトを持って生徒たちに必要な情報を伝えられます。それは学びへの意欲を高めることにもなりますし、他生徒の活躍に触れることで自己啓発にもつながるでしょう。

  • ・紙などのポスター作成の工数が削減される

デジタサイネージのコンテンツ作成と配信作業は、従来の紙によるポスター作成と比べ、工数削減が期待できます。ポスターは作成して印刷し、貼り替えるといった手間がかかりますが、デジタルサイネージであれば、使い慣れたPowerPoint®などのツールでデジタルデータのコンテンツを作成すれば、遠隔で簡単にコンテンツ差し替え配信が可能です。

  • ・学校説明会やオープンキャンパスでの活用で、情報の伝達量が増える

学校説明会の際に校内にデジタルサイネージを設置し、必要な情報を配信するという活用方法もあります。その際、動画などを通じて紙やポスターなどと比べて伝えられる情報の量が格段に増えるメリットがあります。

まとめ

中学校・高等学校にデジタルサイネージを導入し、実際に役立てているケースは多くあります。ご興味のある方は、ぜひ学校の導入実績の多いリコーにご相談ください。リコーでは学校に最適な導入方法やコンテンツのご提案が可能です。

デジタルサイネージまるわかりガイド

PDF版無料ダウンロード

イメージ

デジタルサイネージの特長や活用目的、実際に導入されたお客様の声などを
わかりやすくまとめた “デジタルサイネージ まるわかりガイド” を
ご用意いたしました。ぜひご一読ください!

以下のような内容を掲載しています。

  • デジタルサイネージとは
  • コンテンツ配信の3つのパターン
  • 4つの活用法
  • 業種・業態別活用例
  • リコーのデジタルサイネージのご紹介
    (特長、導入に必要なもの、コンテンツ配信の流れ、機能紹介)
  • お客様の声~こんな活用をしています!
  • その他無料ダウンロード資料のご案内

資料をダウンロードする