Main content
現在地

Web会議用おすすめスピーカーフォン8選!スピーカーフォン(マイクスピーカー)を利用してWeb会議を快適にしよう!

Web会議用おすすめスピーカーフォン8選!スピーカーフォン(マイクスピーカー)を利用してWeb会議を快適にしよう!のバナー

目次

※各製品の詳細は、メーカー各社にお問い合わせください。

大人数が同じ部屋にいるWeb会議では、マイクやスピーカーが課題になります。パソコンに内蔵されているマイクやスピーカーを使っても会議は可能ではありますが、ノイズやハウリングなどの音声トラブルが発生しやすいです。

大人数が同じ部屋にいる状態でWeb会議を行うのであれば、マイクスピーカーを利用しましょう。マイクスピーカーを利用すれば、音声トラブルのリスクが少ない円滑なWeb会議を実現できます。当記事ではマイクスピーカーの選び方や、参加人数ごとにおすすめのマイクスピーカーを紹介します。

スピーカーフォン(マイクスピーカー)とは?

スピーカーフォン(マイクスピーカー)とは、マイクとスピーカーが一体になったデバイスです。会議室などで複数人での利用を前提としており、広範囲から集音することができます。また、ノイズの除去機能も高いものがそろっており、大きな部屋で使用しても相手が聞き取りやすい音声を届けることが可能です。

人数が多いWeb会議ではスピーカーフォン(マイクスピーカー)の利用がおすすめ

スピーカーフォン(マイクスピーカー)が特に真価を発揮するのは、会議の参加者の大多数が同じ部屋から会議に参加する時です。リモートワークしているメンバーが少数いるためにWeb会議を開かなくてはならない場合や、会議室間のWeb会議を行う場合は、集音機能とノイズ除去機能が優れたスピーカーフォンの利用をおすすめします。

Web会議用スピーカーフォン(マイクスピーカー)の選び方

Web会議用スピーカーフォン(マイクスピーカー)を選ぶ際には、以下のような点をチェックしましょう。

  • 利用に最適な人数
  • ノイズキャンセリング機能、エコーキャンセリング機能の有無
  • 必要な機能を精査する
  • 接続方法
  • 集音範囲
  • スピーカーの性能
  • バッテリーの有無と連続駆動時間

それぞれ詳しく解説します。

参加人数に合わせる

スピーカーフォンを選ぶ際は参加人数に合ったものかどうかを確認しましょう。スピーカーフォンを利用してWeb会議に参加する人数が少ない場合は、指向性が狭いマイクで問題ないことが多いです。

一方で、大人数が同じ部屋からWeb会議に参加する機会が多い場合は、無指向性のスピーカーフォンを選んだ方が問題が発生しづらくなります。スピーカーフォンを選ぶ際は、普段同じ部屋から参加する人数を加味しましょう。

ノイズキャンセリング機能、エコーキャンセリング機能の有無

スピーカーフォンを利用する際に問題になりやすいのがノイズです。多くのスピーカーフォンにはノイズキャンセリング機能が搭載されているので問題になることは少ないですが、中にはノイズキャンセリング機能が搭載されていないものもあるので、購入前に確認しておきましょう。

また、スピーカーフォンを購入する際にはエコーキャンセリング機能の有無も確認しておきましょう。スピーカーフォンはマイクとスピーカーが一体になっているので、エコーキャンセリング機能がないと頻繁にハウリングしてしまう恐れがあります。

スピーカーフォンを選ぶ際には、ノイズキャンセリング機能やエコーキャンセリング機能の有無を忘れずに確認するようにしましょう。

必要な機能を精査する

近年は多機能なスピーカーフォンも増えています。そのため、最適なスピーカーフォンを選ぶためには、必要な機能を精査することも重要です。

例えば、ミュート機能が搭載されていれば、リモートで参加している参加者の発言時に会議室の音声をミュートすることが可能です。また、オートゲインコントロール機能を搭載しているスピーカーフォンなら参加者個々の声を最適な音量に調整してくれます。

他にも広い会議室で便利なスピーカーフォン同士の連結機能を搭載しているものなども存在します。使用する場所や参加者の人数なども加味して、必要な機能が揃っているスピーカーフォンを選ぶことが重要です。

接続方法で選ぶ

接続方式もスピーカーフォンを選ぶ上で重要な要素です。スピーカーフォンには大きく分けて以下のような接続方法があります。

  • ステレオミニプラグ
  • Bluetooth接続
  • USB接続

ステレオミニプラグはオーディオ端子に直接接続する仕様上、接続の安定性が高く、音声の遅延が少ないのがメリットです。しかし、接続端子の規格が接続するデバイスと合っていない場合は接続自体ができないというデメリットがあります。

Bluetooth接続は無線で接続できるため、スピーカーフォンを自由な位置に配置することが可能です。しかし、有線接続よりも接続が不安定になりやすく、音声トラブルが起きやすいのが欠点になります。

USB接続は端子自体の汎用性が高いこともあり、接続できるデバイスが多いのがメリットです。また、有線なのでBluetooth接続を比べるとトラブルが発生しにくくなっています。ただし、有線なのでデバイスから離して利用することができません。

以上のように接続方法によってメリットとデメリットがあるので、利用する状況に合わせたものを選択するのが重要になります。

集音範囲を確認する

スピーカーフォンを選ぶ際には、集音範囲が特に重要になります。会議室などに集まって会議をするためにスピーカーフォンを利用するのにも関わらず、部屋全体の声を集音できないようなものを購入してしまっては本末転倒です。

スピーカーフォンを選ぶ際は、あらかじめ使用することを想定している部屋の広さを把握し、全体が集音できるものを購入するようにしましょう。

スピーカーの性能

スピーカーの性能も集音範囲と同様、スピーカーフォンを選ぶ上で重要です。スピーカーの性能が低いと音声が聞き取りづらくなるため、会議を円滑に進めることが難しくなります。

また、最大音量が部屋の広さに合っていないと、スピーカーフォンから離れた位置にいる参加者が音声を聞き取れません。

スピーカーフォンを選ぶ際には、スピーカーの最大音量と、音質にも注目しましょう。

バッテリーの有無と連続駆動時間

バッテリーの有無や連続駆動時間もスピーカーを選ぶ上で重要です。バッテリーが搭載されていないスピーカーフォンは常に電源供給が必要になるため、使用場所が限られてしまいます。

また、バッテリーを搭載していても、連続駆動時間が短いと長時間の会議で電池切れを起こしてしまう恐れがあります。

スピーカーフォンを持ち歩くことがあったり、状況に合わせて位置を変えたい場合は、バッテリー搭載型で連続稼働時間が長いものを選びましょう。

4名前後の会議におすすめの スピーカーフォン(マイクスピーカー)3選

スピーカーフォン(マイクスピーカー)の選び方が分かったところで、参加人数ごとのおすすめスピーカーフォンを紹介します。まずは4名前後の会議におすすめのスピーカーフォンです、紹介する製品は以下の3種類になります。

  • RICOH Meeting 360 V1
  • Yamaha YVC-330/331
  • Jabra Speak2 40

それぞれの機能や性能を詳しく見ていきましょう。

RICOH Meeting 360 V1

「RICOH Meeting 360 V1」はUSB接続の無指向性スピーカーフォンです。最大の特徴はマイクやスピーカーだけでなくカメラも搭載されていることで、1つのデバイスで参加者の姿や音声を届けることができます。また、専用アプリケーションを利用すれば会議の録画が可能なのも特徴で、議事録の作成や会議の振り返りの効率化が可能です。

指向性 無指向性
接続 USB
ボリューム調整 あり
ミュート機能 あり
ノイズキャンセリング あり
マイク個数 3個
最大集音範囲 6m
スピーカ個数 3W × 3個
最大音圧レベル 80.5dB(1m)
バッテリー なし

Yamaha YVC-330/331

「YVC-330/331」は「SoundCap」というテクノロジーを搭載したスピーカーフォンです。「SoundCap」とは「収音範囲制限機能」「マイク自動ミュート」「スピーカー音量自動調整」の機能を集約したもので、ノイズやエコーを排除し、参加者の声を最適な音量で届けることができます。

指向性 単一指向性×3
接続 USB・Bluetooth®(YVC-330)
USB(YVC-331)
ボリューム調整 あり
ミュート機能 あり
ノイズリダクション あり
マイク個数 3個
最大集音範囲 3m
スピーカー フルレンジ×1
バッテリー なし

Jabra Speak2 40

「Jabra Speak2 40」はビームフォーミングノイズキャンセリングマイクを複数搭載することで、高いノイズ除去性能を実現したスピーカーフォンです。ノイズキャンセリングだけでなく、音声レベル正規化テクノロジーで自然な音量調整が可能なので、ストレスのないWeb会議が可能になります。

指向性 ビームフォーミング対応指向性ノイズキャンセリングマイク×4
接続 USB C または USB A
ボリューム調整 あり
ミュート機能 あり
ノイズキャンセリング あり
マイク個数 4個
マイク周波数範囲 150Hz~7,000Hz
スピーカー帯域幅 100Hz~20,000Hz(音楽モード)
150Hz~7,000Hz(通話モード)
バッテリー なし

8名前後の会議におすすめの スピーカーフォン(マイクスピーカー)4選

続いて8名前後の会議におすすめのスピーカーフォン(マイクスピーカー)を紹介します。紹介する製品は以下の5つです。

  • RICOH Meeting 360 V1
  • Jabra Speak2 75
  • Yamaha YVC-330/331 (2台連結利用)
  • Yamaha YVC-1000(拡張マイク1個又は2個使用)

それぞれ詳細を紹介いたします。

RICOH Meeting 360 V1

「RICOH Meeting 360 V1」は4名前後の会議だけでなく、8名前後の会議にも適しています。特に人数が多くなると議論が白熱した際に会議の情報量が多くなりがちなので、録画機能を効果的に利用可能です。

指向性 無指向性
接続 USB
ボリューム調整 あり
ミュート機能 あり
ノイズキャンセリング あり
マイク個数 3個
最大集音範囲 6m
スピーカ個数 3W × 3個
最大音圧レベル 80.5dB(1m)
バッテリー なし

Jabra Speak2 75

「Jabra Speak2 75」は「Jabra Speak2 40」の上位機種です。マイクとスピーカーの性能が向上しているだけでなく、Bluetooth接続に対応しているため、自由な位置に設置が可能になっています。また、バッテリーが搭載されているのも特徴で、電源供給なしで最長32時間の駆動が可能です。

指向性 ビームフォーミング対応指向性ノイズキャンセリングマイク×4
接続 USB C または USB A、Bluetooth®
ボリューム調整 あり
ミュート機能 あり
ノイズキャンセリング あり
マイク個数 4個
マイク周波数範囲 150Hz~14,000Hz
スピーカー帯域幅 80Hz~20,000Hz(音楽モード)
150Hz~14,000Hz(通話モード)
バッテリー 最長32時間

Yamaha YVC-330/331 (2台連結利用)

先ほど紹介した「Yamaha YVC-330/331」には連結機能があり、人数が多い会議でも対応が可能です。8名前後であれば2台連結することにより、十分な集音範囲と音声の再生範囲を実現できます。複数購入すれば人数に合わせて柔軟に対応できるので、会議ごとに参加人数が大きく変動することが多い場合に利用しやすい製品です。

なお、連結には別売の「連結用ケーブル YCBL-DC3M」と、子機の電源用に「ACアダプター YPS-USB5VJ」が必要になります。

指向性 単一指向性×3
接続 USB・Bluetooth®(YVC-330)
USB(YVC-331)
ボリューム調整 あり
ミュート機能 あり
ノイズリダクション あり
マイク個数 3個
最大集音範囲 3m
スピーカー フルレンジ×1
バッテリー なし

Yamaha YVC-1000(拡張マイク1個又は2個使用)

「Yamaha YVC-1000」はマイクとスピーカーが独立している分離型のスピーカーフォンです。元々は1つのマイクしか接続されていませんが、別売りのマイク(YVC-MIC1000EX)を購入すれば複数接続することができます。マイクが分離しているため、部屋の大きさの影響が少なく、参加人数が増えてもマイクの追加購入だけで対応できるのがメリットです。

マイク 単一指向性×3
接続 USB 2.0 High Speed、Bluetooth®
オーディオ入力端子(RCA ピン)、オーディオ出力端子(RCA ピン)、外部スピーカー端子(RCAピン)x 2
周波数帯域 100Hz~20,000Hz
音量 最大95dB(0.5m)
集音範囲 推奨3m 以内/最大5m(360°)
スピーカー フルレンジ×1
バッテリー なし

10名以上の会議におすすめのスピーカーフォン(マイクスピーカー)

最後に10名以上の会議におすすめのスピーカーフォン(マイクスピーカー)を紹介します。紹介するのは以下の下記の製品です。

  • Yamaha YVC-1000(拡張マイク複数台使用)

詳しく見ていきましょう。

Yamaha YVC-1000(拡張マイク複数台使用)

8人前後のおすすめスピーカーフォンとしても紹介した「YVC-1000」は拡張マイクの「YVC-MIC1000EX」を最大4個接続できます。元から接続されているマイクと合わせて最大5個のマイクを接続できるので、10人以上の会議にも十分対応可能です。

マイク 単一指向性×3
接続 USB 2.0 High Speed、Bluetooth®
オーディオ入力端子(RCA ピン)、オーディオ出力端子(RCA ピン)、外部スピーカー端子(RCAピン)x 2
周波数帯域 100Hz~20,000Hz
音量 最大95dB(0.5m)
集音範囲 推奨3m 以内/最大5m(360°)
スピーカー フルレンジ×1
バッテリー なし

torunoを使えばWeb会議も対面会議も文字起こし可能

会議を行っていると効率化を考えたくなるのが議事録の作成です。「toruno」ならオンライン、オフライン問わず会議の文字起こしを高精度に行うことができます。また、Web会議の場合であればリアルタイムで文字起こしが可能なので、会議中に意見を整理するのにも活用可能です。「toruno」の詳細については、下記のページから確認できます。

適切なマイクスピーカーを導入し、ストレスなく会話できるWeb会議へ!

Web会議におすすめなマイクスピーカーについて解説してきました。マイクスピーカーを選ぶ際には、必要な機能や集音範囲、参加人数や利用の方法などを加味することが重要です。ぜひ当記事を参考に自社にあったマイクスピーカーを探してみてください。

商標について
※本記事に掲載のその他の会社名および製品名、ロゴマークは各社の商号、商標または登録商標です。

torunoの「情報」や「無料トライアル」はこちら!

「サービスに関する情報」や「無料トライアル」に関する情報を提供しています。
ぜひご確認ください!

法人契約でのご利用を
検討されるお客様へ

サービス詳細や無料トライアルはこちらから!

toruno ビジネス

個人契約でのご利用を
検討されるお客様へ

サービス詳細や無料トライアルはこちらから!

toruno パーソナル