目次
Web会議が増えたことによりZoomなどのWeb会議ツールの使用頻度も高くなりましたが、Zoomでは文字起こしが可能ということをご存知でしょうか。今回はZoomで文字起こし機能を行うための設定方法やメリットについて詳しく解説していきます。他にも、文字起こしができるおすすめの文字起こしアプリについてもご紹介をしているので、ぜひ参考にしてみてください。
Web会議でよく使用するZoomには便利な文字起こし機能がついています。ですが、これまでは英語のみ対応しており、日本語には対応していませんでした。しかし、2022年9月よりついにベータ版として日本語やその他の言語にも対応するようになりました。
文字起こし機能は、その名の通り会話を自動で文字に起こして表示する機能です。会話を字幕のようにリアルタイムで文字にして表示するため、言語が増えればビジネスシーンでも大活躍します。
Zoomでの文字起こし機能は「サブタイトル」と「フルトランスクリプト」の2種類あります。
サブタイトルは映画やドラマなどの字幕と同じような表示形式です。
フルトランスクリプトは画面の右側に表示されます。発言がすべてチャットのような形式で残るため、気になることや聞き逃してしまったことを確認するのに便利です。
この2つの表示形式は、必要に応じて使い分けると良いでしょう。
ここからはZoomの文字起こしの設定方法をご紹介します。
事前準備と実際に会議で使用する際の設定方法について詳しく解説していきます。
Zoomの文字起こし機能を使用するための前提条件として確認しておかなければいけないのがアプリのバージョンです。古いバージョンでは文字起こし機能が利用できない可能性があるため、最新バージョンにアップデートしておくと良いでしょう。
詳しくは次項をご確認ください。
そして、もう一つしておかなければいけない設定が字幕の有効化です。
Zoomにサインインし、「設定」→「ミーティング」→「ミーティング(詳細)」と進みます。自動字幕と完全な文字起こしをオンにして字幕の設定は完了です。完全な文字起こしをオンにすることで会話の履歴が確認できるようになります。
PCでの上記以降のバージョンでは、字幕の入力または表示が可能です。
スマホでの上記以降のバージョンでは、字幕の表示のみが可能です。
実際に会議で使用する際には、下記の手順で設定を行ってください。
自動字幕を使用する場合、初期設定は英語です。日本語に変更するには下記の手順で設定を行いましょう。
また、会話している言語の下に表示されている「完璧な文字起こしを表示」をクリックするとフルトランスクリプトに切り替えることができ、会話をチャット形式で表示させることができます。
Zoomで文字起こしを行うと、次のようなメリットがあります。文字起こしを行う際の参考にしてみてください。
Zoomの機能で会議の文字起こしができれば、他の文字起こしアプリなどのツールを使用する必要がありません。事前準備としていくつかの設定は必要ですが、設定は最初におこなってしまえば2回目からは特に設定する必要がないため、手軽に文字起こし機能を利用することができます。
複数のアプリを用意しなくて済むため、手間がかからず簡単に文字起こしが可能です。
Zoomだけでなく、文字起こし全般に言えるメリットですが、相手の声が聞き取りづらいときや周りが騒がしいときでも文字起こし機能があれば、文字で確認することができます。また、聞き逃してしまった場合にはあとからゆっくり確認することも可能です。
他にもスピーカーの調子が悪いなどの理由で音声が聞き取りづらい場合でも活躍するでしょう。
Zoomでの文字起こしも可能ですが、Web会議を行っている環境や話し方によっては正しく認識されない場合もあります。Zoom内で文字起こしができるのは便利ではありますが、そのような場合には文字起こしに特化したアプリを活用するのがおすすめです。
文字起こしアプリの使い方は一般的に会議中、起動しておくだけです。起動しておくことで、内容をリアルタイムで文字にしてくれます。集中して会議に臨むためにも、文字起こしアプリの活用はおすすめです。
文字起こしアプリを選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。
これらのポイントについて以下で詳しく解説していきます。
Web会議システムでZoomを使用している場合、Zoomとアプリが連動できるかは重要なポイントになります。Zoomとの連携機能が備わっているアプリであれば、会議の際に文字起こしを簡単に行うことができます。そのため、あらかじめZoomとの連携ができるかどうかは確認しておくと良いでしょう。
アプリによっては、周りの雑音を拾ったり、変換ミスが生じてしまう場合があります。文字起こしの精度が高いアプリであればこのような事態を避けることができるため、会議に集中することができるでしょう。文字起こしの精度が高いアプリを選ぶことで手作業で編集する時間も減らすことができるため、効率よく作業することができます。
性能が良くても操作や設定が難しいアプリは使い勝手が悪く、だんだんと使わなくなってしまう場合があります。そのため、文字起こしアプリを選ぶ際はアプリの操作性にも注目してみましょう。
操作が簡単なアプリであれば、初めて使用する人でも簡単に操作できるため、普段アプリを操作している人が急に欠席した場合でも、他の人が代わりに記録を取ることができます。
アプリの中には文字起こしだけできるものと、議事録作成も行えるものがあります。議事録作成を行う際に使用したい場合には、録音、文字起こし、画面録画などの機能がついたアプリを選ぶとメモを取る手間が省け、効率よく議事録の作成を行うことができます。
議事録作成の機能がついているアプリでは、議事録の共有や編集が可能なものがあります。アプリを通してすぐ議事録を共有することができます。
従来のメールに添付する方法では、メールの件数が多い人の場合、他のメールに埋もれてしまい確認漏れが発生するといったこともあります。しかし、アプリでの共有であれば、メールを見逃してしまうことや添付ファイルを開封し保存するといった手間もありません。
文字起こしアプリは種類豊富なため、選ぶ際悩んでしまう方も多いでしょう。前項のポイントを抑え、おすすめしたいアプリが「toruno」です。
「toruno」とは、文字起こし・録音・画面キャプチャを行うサービスです。Web会議を行う際に一緒に起動するだけなので操作も簡単なのが特徴です。記録したデータは、時系列で整理されて表示されるので会議の振り返りも簡単に行えます。会議での重要な項目の抜け漏れを防ぐことができ、議事録の作成に役立ちます。
共有方法はURLを貼り付け、設定したパスワードを入力するだけです。「toruno」は操作方法が簡単なのも魅力のひとつです。
「toruno」の詳細については、下記のページをご覧ください。
Web会議の際にも議事録は必要です。会議の内容を全てメモに取ることは難しく、重要な部分が抜け漏れてしまう可能性もあります。このような場合に役に立つのが文字起こしアプリです。Zoomと連携することで、より効率よく作業を進めることができます。
意味のある議事録を作成するのためにも、文字起こしアプリを活用してみてください。
※AndroidはGoogle LLC.の商標です。
※iOSは米国およびその他の国における商標またはシスコの登録商標であり、ライセンスのもとに使用されます。
※Mac OSはApple Inc.の商標です。
※Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※本記事に掲載のその他の会社名および製品名、ロゴマークは各社の商号、商標または登録商標です。
「サービスに関する情報」や「無料トライアル」に関する情報を提供しています。
ぜひご確認ください!