このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
現在地
ここから本文です

Ridoc IO Device Manager Accounting

特長1: 導入・運用がカンタン

1画面で様々な操作が直感的に可能

1画面で様々な機能が効率的に利用できるようにウィンドウをレイアウトし、快適なUIを実現。

デスクトップPC上で実行できる集計ツール

サーバー管理者や難しい環境設定は不要。ご自分のパソコンにインストールし、簡単な設定・操作を行うだけで、すぐに出力枚数の管理が始められます。

よく使う機能を簡単・素早く利用できる「かんたん画面」もご用意

画像:よく使う機能を簡単・素早く利用できる「かんたん画面」もご用意

ページトップへ

特長2: 出力状況を“見える化”できる集計・レポート機能

データの定期的な収集・集計、レポートの作成が容易

収集したデータを、ユーザー別 ・部門・出力機器別に集計します。集計期間は日単位や月単位など任意に設定することができます。また、作成できるレポートの形式としてはPDF、CSV、Excel、中間ファイルの4つのファイル形式から選択することが可能です。

【活用例】集計の切り口を自由にカスタマイズ

画像:【活用例】集計の切り口を自由にカスタマイズ

レポート機能がグラフィカルに進化

レポート機能を使用すると、機器情報や機器ごとに印刷枚数などの情報を収集し、レポートが作成できます。レポートは、見出しや数値を並べて表にするだけでなく、グラフを使用して視覚的に表現することができます。

【活用例】複合機の機能ごとの使い方をグラフ化

画像:【活用例】複合機の機能ごとの使い方をグラフ化

ページトップへ

特長3: 頼もしい充実した機器管理機能

管理したい機器の検索が容易

ネットワーク上の機器を検索し、監視・管理対象の機器を簡単に検出することが可能です。

機器のグループ化で効率的な監視・管理が可能

設置場所や使用者などのカテゴリー別に機器をグループ化することで、機器の監視や管理が効率的に行なえます。また、グループは操作画面のセクションエリアに表示され、アクセスも容易です。

つねに機器の状態を把握可能

定期的にポーリングを実行して機器を監視することで、トナーや用紙の残量、カラーや両面印刷の使用頻度、障害の発生など、つねに機器の状態を把握することが可能です。

機器の設定情報の複製が可能

任意の1台の機器で行なった各種設定情報(ネットワーク設定、コピーデフォルト設定、アドレス帳設定など)をクローニング(複製)して、複数の機器設定に適用することが可能。機器の台数が多い場合、共通の設定が効率的に行なえます。

USB 接続プリンターの状態/情報収集にも対応

リコープリンターにUSB 接続したPC にエージェントソフト(RICOH USB Device Agent / v2)を導入することで、発生しているエラー・障害、消耗品切れなどの情報や機器カウンターの取得が可能になります。

  • 対応するプリンターの機種は、限定されます。詳細はこちらをご覧ください。
  • USB接続プリンターでは、機器のエラー・障害/消耗品切れ/機器カウンター情報収集以外の機能はご利用できません。

アドレス帳一括設定/更新

複数機器のファクス番号やメールアドレス、ユーザー別認証情報などのアドレス帳を一括で削除や更新することが可能。スケジュール実行にも対応し、アドレス帳を自動的にいつも最新の状態に保つことができます。

ダウンロード