ウェビナーを開催するにあたって配信のプロフェッショナルに依頼したいと思ったことはありませんか?
初めてウェビナーを企画される方や、本番での失敗リスクを心配される方は特にそういった経験があるのではないでしょうか。
ウェビナーの配信にあたっては、その道のプロフェッショナルが運営を代行するサービスがあるため、そういったサービスを活用するのも一つの手です。
本記事では運営代行業者の説明や利用するメリット・デメリット、また運営代行業者を利用する以外の支援サービスについても説明していきます。
まずはウェビナーの運営代行業者とはどのようなものか説明していきます。
ウェビナーの運営代行業者とはウェビナーなどの配信を請け負う事業者を指します。また配信だけでなく、企画や集客、事務局運営、アーカイブ動画の配信など顧客の要望に沿って多岐にわたって請け負うケースも多いです。
現在多くの運営代行業者がありますので、自社が委託したい範囲やそれぞれの業者が得意とする範囲を把握したうえで、検討を進めると良いでしょう。
次にウェビナー配信の際、運営代行サービスを活用する際に生じるメリット、デメリットについて解説します。
ウェビナーを初めて行う方は、実施にあたり多くの不安があると思われます。特にオンライン配信を伴うものは、通信系や映像、音声など気を遣う部分も多いです。万一、本番でトラブルが発生した場合に対処することが難しい方は運営代行業者に委託するのも有効な手段です。
ウェビナーの運営代行業者は請け負える業務範囲が広いです。自社では負担になる部分を切り出して委託することでウェビナーの準備にかかる時間を減らして、その分プレゼンテーションの内容や企画を充実させることに集中出来ます。
ウェビナーの運営代行業者にはウェビナー配信のプロフェッショナルがいるだけでなく、これまでに様々なウェビナーを請け負っていることから多くのノウハウが蓄積されています。自社だけでは思いつかないポイントなどにも気づきやすく、配信の品質だけでなく、企画内容自体の品質が上がることも期待できます。
ウェビナーの配信、運営を代行してもらうので、当然費用が発生します。委託内容の性質上、高度なスキルを持った人員に対する人件費が発生するため、金額は高額になりがちです。ウェビナーに対してきちんと予算が割り当てられていれば委託もしやすいのですが、そうでない場合は委託費用がネックになることがあります。
運営代行業者に委託すると、基本的には委託先が全ての工程を代行してくれる反面、ウェビナーを行った経験値が自社内に残りにくいです。継続的にウェビナーを実施していく際は、自社内にノウハウを蓄積していく必要性が高いかどうかも検討されると良いでしょう。
運営代行業者への委託費用は人件費も含めて決して安くはありません。そのため、継続的に運営代行業者に依頼をし続ける、ということはおすすめ出来ません。 ウェビナー施策に対する予算が潤沢に確保できていれば良いのですが、多くの企業ではそうではないと思います。そのため、最初の数回は運営代行を委託し、その間にノウハウを吸収し、慣れてきたら必要なパートだけ部分的に委託するのがおすすめです。
ウェビナー運用代行業者を使うかどうかの判断ポイントは費用面からも考えられますが、実施するウェビナーの規模によっても検討する余地はあるでしょう。例えば、人数が10人から20人程度の小規模ウェビナーであれば、社内運営も煩雑ではない傾向にありますが、100人を超えるような大規模なウェビナーになった場合に自社での運営が難しくなります。
ウェビナーを運営する為に十分に予算を確保できる、クオリティを高めたいなど要望によって、ウェビナー配信を運営代行業者に依頼することも検討してみてもいいのではないのでしょうか?
いかがでしたでしょうか。
ウェビナー運営代行業者のメリットおよびデメリットをしっかりと抑え、自社にあったサービスを選択しましょう。その際にお客様自身が最終的にどのような運営を目指されるか、という点も加味して検討されると良いと思います。
リコーでは、お客様のウェビナー開催における「運営をサポートしてほしい」というご要望にお応えするサービスをご用意しております。
配信機器の構成や配信ツールのご提案、進行表の作成から当日のオペレーションまでご支援しますので、安心してウェビナーを開催いただくことができます。お気軽にご相談ください。
オンラインイベントの記事を制作している編集部です。
不定期で基礎知識や成功のコツなどオンラインイベントに関する情報を発信していきます。