Main content
このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
ここから本文です

衛星電話とは?
メリットやデメリット、
IP無線との比較など

2022.03.29

近年、災害時などに特に有効利用されている「衛星電話」。そのメリットやデメリットはどのような点があるのでしょうか。また、近年、無線と同様にグループ通話の可能なIP無線が注目されていますが、衛星電話と比べてどのような違いがあるのかも気になるところです。
そこで今回は、衛星電話のメリットやデメリット、IP電話との比較などをご紹介します。

衛星電話とは?

衛星電話とは、通信手段の一種で、通信用人工衛星を直接経由して、音声やデータ通信を行う携帯電話機、もしくは通信サービスのことを指します。
 
衛星電話は、主に自動車や船舶、航空機といった業務利用において、アンテナや通信端末を搭載することで利用されています。衛星電話の中には、小型軽量化した携帯電話タイプもあり、その場合は通話可能エリアが広く、付近に基地局などの通信設備がなくとも利用ができます。
 
近年は、インターネットや E-mailといったデータ通信も行うことができるようになっています。

衛星電話のメリット・デメリット

ここで、衛星電話のメリットとデメリットをご紹介します。

●メリット

・広域エリアをカバー
衛星電話は、人工衛星を利用する通信であるため、国や地域を超えた、地上の広い地域にて通信が可能です。
 
・国際的な通信網を実現
広域エリアをカバーしているということは、国際的な通信が可能ということになります。
 
・通信拠点の利便性が高い
衛星電話は、通信拠点を簡単に移動したり、追加や撤去などを行ったりすることができるので、短い期間で通信拠点を設置して回線を開通させることが可能です。
 
・耐災害性
衛星そのものが宇宙空間にあり、地震や津波などの地上の影響を受けないことや、衛星を管制する基地局が複数存在するため、相互にバックアップする体制が整っていることから、耐災害性が高いのが特徴です。

●デメリット

・通信が場所や天候などに左右される
衛星電話は、耐災害性が高いとはいえ、ビルの中などの閉ざされた空間や天候などに左右されるため、BCP対策としては不安があります。
 
・リアルタイム通信ではないため緊急用途には適さない
衛星電話はリアルタイム通信ではないため、人命救助を要請する際など緊急を要する際には適しません。
 
・屋内利用時にはアンテナ設置の必要性
屋内利用の場合は、必ず屋外に送受信用の専用アンテナを設置する必要があるため、導入に手間と時間を要します。
 
・通信料が高額
衛星電話は、一般的に通信料が高額になるといわれているため、平時の通信手段としては利用しにくいところがあります。

衛星電話とIP無線の比較

現在、災害対策やBCP対策の手段として、IP無線が有効といわれています。そこで、衛星電話とIP無線を比較してみましょう。

IP無線はエリアや場所問わず緊急時にもつながりやすい

IP無線はインターネット回線を利用するため、エリアや場所問わず、つながりやすいことから、企業の災害対策やBCP対策に利用できます。

●リアルタイムでコミュニケーションが可能

IP無線はリアルタイムでコミュニケーションが可能なことから、平時はもちろん、災害時や緊急時の連絡手段としての活用にも適しています。

●複数人通話や一斉送信が可能

IP無線は一般的な無線と同様、複数人が同時に通話可能です。また強制起動や一斉送信が可能であるため、緊急時に利用しやすいといえます。

●コストを抑えられる

IP無線は、導入後は月額料金を支払っていくことで利用ができるため、固定料金であればコストを抑えることができます。特にスマートフォンにアプリをインストールするだけで使い始められるIP無線アプリの場合、手持ちのスマートフォンがあれば機器購入コストが不要です。
 
このように、衛星電話と比較した場合に、IP無線はメリットが多いことがわかります。特にIP無線アプリであれば、手軽に手持ちのスマートフォンでコストを抑えて導入できます。

まとめ

衛星電話の特徴とメリット・デメリット、IP無線との比較をご紹介してきました。企業が通信手段を導入する理由や目的は様々ですが、いずれの場合でも、IP無線は衛星電話のデメリットをカバーする優れた手段といえます。

関連記事