バックオフィス
AI-OCR活用で経理業務改善
毎月紙やPDFで受領する請求書や納品書のデータ入力は処理時間もかかりミスもしやすく、負担に感じていませんか?
また、これらの書類を電子で受領した場合は令和4年に改正された電子帳簿保存法の電子取引やスキャナ保存区分に該当するため、対応策を検討される企業も増えています。
「受領証憑 入力改善ソリューションパック」では、AIを活用したOCR処理でデータ入力作業を軽減し、支払業務や電子保存までをサポートすることで経理業務のDXに向けた活動をご支援いたします。
受領した請求書や納品書をクラウド型OCRの機能によって文字データ化し、その後の支払業務や電子保存までの課題を解決するソリューションです。
リコー複合機
PFUスキャナー ※
RICOH 受領請求書
サービス
RICOH 受領納品書
サービス
電子保存オプション
会計ソフト
販売管理ソフト
POINT1
受け取った請求書や納品書をスキャンして二重入力の手間を削減が可能となります。
POINT2
仕訳伝票データをAIに機械学習させることで自動化の範囲を広げて削減効果を高くすることができます。
POINT3
支払先の銀行情報を登録することで、ネットバンキングデータの作成や支払作業時間も削減が可能となります。
POINT4
有償のオプションサービスをご活用いただくことで、令和4年の電子帳簿保存法改正に対応した電子保存が可能となります。
電子帳簿保存法に関する情報はこちらからもご覧いただけます。
2022年版『電子帳簿保存法』改正のポイント解説!
従業員規模:75名
パック名:受領証憑 入力改善ソリューションパック
少ない人員で請求書処理業務を行わなければらないので負担が大きかった。
請求書の処理業務を少ない人員でも対応できるようになり、柔軟性のある働き方ができるようになった。
従業員規模:130名
パック名:受領証憑 入力改善ソリューションパック
納品書の処理業務は負担なので毎日行えず、利益の状況もすぐに把握できない
納品書の入力負担が軽減され、利益の状況もリアルタイムで把握できるようになった
リコー複合機、RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス、電子保存オプション、基幹業務ソフトがセットになったパッケージです。
ご提供価格例 | 初年度 192,000円~(税抜) ※料金例は請求書または納品書の処理枚数が月100枚までを想定した価格です。 ※複合機やスキャナ・基幹業務ソフトは料金例に含まれておりません。 ※パックの構成商品と価格は代表的なものです。詳しい商品、価格はお問合せフォームよりお問合せください。 |
---|
お問い合わせ
受領証憑 入力改善ソリューションパックに関するお問い合わせ・お見積もりはこちらから受け付けています。