フリーアドレスの効果を高めるレイアウトのポイントを徹底解説|種類やよくある質問もご紹介します!

【担当者必見】フリーアドレスを導入する5つのメリット|導入する手順やデメリットもわかりやすく解説

オフィスのレイアウトは、社員のパフォーマンスやモチベーションに大きく影響します。フリーアドレスはオフィスのレイアウトを変えやすくなるオフィススタイルです。本記事ではフリーアドレスの効果を高めるレイアウトのポイントを徹底解説します。そして、フリーアドレスのオフィスレイアウトの例やよくある質問もご紹介します。

目次

フリーアドレスの効果を高めるレイアウトのポイントは5つ

フリーアドレスの効果を高めるためのオフィスレイアウトのポイントを5つ紹介します。

①オフィスの機能性を考慮する

フリーアドレス制度の採用に際しては、オフィス空間が多機能性を兼ね備えていることが重要となります。具体的には、スタッフが個々の業務に応じて最適な場所を選択できるよう、オフィス内に様々な特性を持つゾーンを設けることが求められます。

例えば、集中力を必要とするタスクのための個人ブース、共同作業のための会議スペース、カジュアルな交流のためのカフェ風スペース等です。これらの空間は、スタッフの多様なニーズに対応するとともに、オフィスの雰囲気や印象を向上させる効果も期待できます。

②緻密にレイアウトを検討したうえで設計する

フリーアドレスの導入には、スタッフが自由に移動しやすいよう、オフィスのレイアウトの細部まで計画的に考慮することが求められます。

具体的には、通路や出入口の配置と幅、各エリアの位置とサイズ、さらには照明や音響など、作業効率や安全性、快適性に影響を及ぼす要素全てが対象となります。また、スタッフ同士のコミュニケーションを促進し、創造性を引き立てるようなレイアウトの工夫も重要です。

③業務内容や導入目的を反映させる

フリーアドレス制度の成功は、社員が各自の業務に適した環境を選べることに大きく依存します。これには、業務内容や導入目的を反映したオフィスのレイアウトが求められます。

例えば、営業や企画部門のように外部とのコミュニケーションが多い職種では、電話やビデオ会議が行いやすい空間を提供することが重要です。

また、フリーアドレス導入の目指すゴールは、単なるコスト削減だけではなく、生産性やモチベーションの向上、組織風土の改善にも繋がるため、これらの観点をレイアウト設計に反映することが大切です。

④事前に在席率を調査する

フリーアドレスの成功には、適切な数の席を提供することが重要です。多すぎるとコストや空間の無駄となり、少なすぎると社員が席を確保できずストレスを感じます。そのため、計画段階での在席率の調査が必要です。

在席率は特定の時間帯にオフィスに存在する社員の比率を表し、そのデータを元に席数を最適化します。データ収集方法はアンケート調査やセンサー技術などが利用できます。これにより、スタッフが快適に働ける環境を実現します。

⑤導入後も改善・改良を繰り返す

フリーアドレスは、スタッフの働き方に応じてオフィス空間が動的に変化する制度です。そのため、その効果を最大化するためには、導入後も定期的な評価と改善が必要です。

具体的には、アンケートやインタビューによるフィードバックの収集、現場の観察やデータ分析により評価し、それらの結果を元にレイアウトの改良を進めていくことが求められます。これにより、フリーアドレスの持つ可能性を十分に引き出せます。

完全フリーアドレスにおけるレイアウトの種類は3つ

完全フリーアドレスとは、社員が自由に好きな席を選べるオフィスレイアウトです。部署や職位に縛られず、多様な場所で作業ができるため、新たなアイデアやコミュニケーションを生み出す可能性があります。

しかし、連携や管理が難しくなる点に注意が必要です。席配置には主に3つのパターンがあります。

①対向式

顔を向け合うようにデスクを配置します。相手とのコミュニケーションが取りやすく、設備の配置も効率的ですが、他人の視線や音に敏感な人には集中しにくい環境となることもあります。

②並列式・同向式

全てのデスクを同じ向きに並べます。他人からの視線を気にせずに集中できる一方、コミュニケーションがとりにくくなる可能性があります。

③背面式

デスクを背中合わせに配置します。作業の集中と人との交流のバランスをとりやすい環境の提供が可能です。
ただし、デスク間の距離が近いと、プライバシーを感じにくい可能性もあります。

フリーアドレスのオフィスレイアウト例5選

フリーアドレスは、オフィスのレイアウトを工夫することが重要です。
オフィスレイアウト例を5つ紹介します。

①オープンスペース型のレイアウト

壁や仕切りを設けず、デスクや椅子をフリーフローで配置する方法です。その主な利点は、有効なスペース利用と、コミュニケーションを容易にする社員間の視界と音声の通りやすさです。そのため、協調性が必要な業務に適しています。

一方、欠点としては、プライバシーが確保しにくく、周囲の騒音や視線により集中力が散漫になる可能性があります。これを解決するためには、集中作業スペースや個室などを設けることが有効です。これにより、オープンスペースの利便性と、集中が必要な作業のための静寂を両立することが可能になります。

②バーカウンター型のレイアウト

高いカウンターテーブルとバースツールを設置することを特徴としています。その最大の利点は、立ちながらでも座りながらでも作業が可能な点と、カジュアルな雰囲気が生まれ、コミュニケーションがスムーズになるという点です。

そのため、創造性を発揮する業務やインフォーマルなミーティングに適しています。一方、欠点は、長時間座ると体に負担がかかりやすい点と、個人の収納スペースが不足しがちである点です。

これを解消するためには、体の負担を軽減するための快適な座席の提供や、各人の荷物を保管できるロッカーなどの設置が考えられます。

③集中席型のレイアウト

個々の作業者に専用のブースやキャビンを設ける方式です。周囲の視線や雑音から隔離され、集中力を高められることが最大の長所であり、これによりプライバシーも確保できます。

そのため、情報を入力したり、資料を作成したりするような、深く集中を要する業務に適しています。一方で、欠点は、他のメンバーとのコミュニケーションが取りにくくなることや、空間の閉塞感です。

これらの問題を軽減するには、オープンな空間やカフェのようなリラクゼーションエリアを併設すると良いでしょう。

④カフェスペース型のレイアウト

職場内にソファーやテーブルを配置し、カフェ風の雰囲気を作り出すデザインです。このスタイルの利点は、リラックスした環境で作業できることと、気軽に人との交流が可能となることです。

これにより、新しいアイデアを出すためのブレインストーミングなどのタスクに適しています。一方で、短所としては、座り心地が劣ることや、飲食の際に周囲が汚れやすいという点が挙げられます。

これらの問題は、快適な家具の選択や定期的な清掃で対応可能です。

⑤ファミレス型のレイアウト

職場内にボックスシートやテーブル席を配置し、家族向けのレストラン風の空間を作り出すスタイルです。この設計の特長は、少数から多人数まで対応可能なスペースを提供し、席に仕切りがあることで一定のプライバシーを確保できる点です。

これにより、会議や研修など、一定のグループ作業に対応できます。しかしながら、スペースの有効利用が難しいというデメリットや、移動が制限されるという問題点も存在します。これらは、テーブルや椅子の可動性を向上させることや、レイアウトの工夫することで改善可能です。

フリーアドレスのレイアウトでよくある3つの質問

フリーアドレスのレイアウトについて、よくある質問を以下に取り上げました。

質問①フリーアドレスオフィスが向いている企業の特徴は?

以下のような特性を持つ企業に適しています。

  • テクノロジーを活用した業務をする企業:ITを中心とした業務は場所にとらわれることなく進められます。
  • 社外とのコミュニケーションが活発な職種:外出が多い職種では席を固定する必要が少なくなります。
  • 異部門間の交流を促進したい企業:自由に席を選べることで、異なる部署の人との交流が増えます。
  • 労働環境の改革を推進する企業:ペーパーレス化やリモートワーク推進など、新しい働き方を模索している企業です。

これらの企業は、フリーアドレスオフィスによって、業務の効率化や柔軟性、創造性や協働性などを高めることができます。

質問②フリーアドレスの導入でよくある失敗は?

フリーアドレスの導入で、失敗が生じることがあります。

  • 常に同じ席を選んでしまう人
  • 常に占拠されていて希望の場所に座れない
  • 誰も清掃せず汚れたデスクが放置される
  • 現場からの反対意見によりフリーアドレス化が阻害される
  • 書類の整理が難しく、ペーパーレス化が進まない
  • 社員の位置が把握できず、時間をかけて探す必要がある

これらの問題を解決するためには、以下の対策が有効です。

  • フリーアドレス化の目的と理念を社員全体に明確に伝える
  • ゲーム性やグループアドレスを導入して席移動を奨励する
  • 定期的に清掃時間を設けたり、音楽を流すなどして清掃意識を高める
  • 反対意見が出た場合には、積極的に対話やワークショップを設けて意識改革を進める
  • 書類や物品の管理方法や収納場所を明確にする
  • 視認性を高めるために遮蔽物を取り除くか、在席確認サービスを導入する

質問③おしゃれかつ働きやすいレイアウトにするコツは?

おしゃれかつ働きやすいレイアウトにするコツとしては、以下のようなものがあります。

  • オフィスのコンセプトを決めておく
  • 各種機能別にエリア分けし、効率的なオフィス環境を作り上げる
  • 作業スペースは十分な広さを確保し、作業効率を最優先に考える
  • ミーティングスペースは、目的や参加者数に合わせて柔軟に対応できるように設計する
  • リラクゼーションエリアは、心地よいリラックス空間を演出する
  • オフィス家具やインテリアにおいては、色彩や素材感に注目する

これらのコツを参考にしてください。

まとめ

フリーアドレスオフィスは、従業員が自由に座席を選べ、オフィスの運用費を節約し、同僚間の交流を活性化できる一方、集中力や管理能力の低下というデメリットもあります。

レイアウト設計時には、オフィスの機能、業務内容、出席率等を考慮することが肝心です。完全フリーアドレス、ABW、グループアドレスなど、種々のフリーアドレス形式が存在し、各々にメリットとデメリットがあるので、自社にフィットする形式を選択することが重要です。

スタイリッシュで労働効率の良いレイアウトを作るポイントは、オフィスのコンセプトやゾーニング、家具やインテリアに気を配ることが大切になります。

画像:お問い合わせアイコン

お見積もり・お問い合わせ

ご質問・お問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。

PAGE TOP