リコーのデジタルサイネージの特長をご紹介。写真やテキストを置き換えるだけで、簡単にコンテンツを作成できる約600種類の業種別テンプレートやニュース・天気予報配信機能をご利用いただけます。クラウド型&省スペースで設置が簡単、柔軟な配信設定と、安心のセキュリティ&サポート体制で配信・運用もラクラク。そのすべてをローコストで実現します。
スーパーマーケット向け
オフィス向けテンプレート
ニュース・天気予報配信
各機能の詳細は、デジタルサイネージのコンテンツ作成の悩みを解決!600種類のテンプレートやニュース配信も可能をご確認ください。
三密を避ける
手洗い・咳エチケット・マスク着用
身のまわりを清潔に
アルコール検知器使用義務化の施行について、警察庁より2023年12月1日より正式に実施する旨の発表がありました。乗用定員数が11人以上の自動車1台以上、または、その他の自動車5台以上を使用する事業者様が対象となります。ドライバーの方への法令遵守、啓蒙活動にご活用ください。
Webページ表示機能を利用して夏季にご活用いただけるコンテンツです。
例えばこのような使い方ができます。
レベル1 ほぼ安全
レベル2 注意
レベル3 警戒
レベル4 厳重警戒
レベル5 危険
緊急災害情報(全画面)
緊急災害情報(テロップ)
防災教育コンテンツ
機能の詳細は、こちらをご確認ください。
例えばこのような使い方ができます
STB(セットトップボックス)・ディスプレイ一体型 大型サイネージディスプレイ・電子POPラインアップ
Webページをただ表示させるだけではなく、そのページから視聴者自身が見たい別のページへの遷移や、知りたいワードでの検索ができます。
例えばこのような使い方ができます。
Webコンテンツ(HTML形式ファイル)をZIPファイルとして登録することで、 STB(セットトップボックス)または電子POPの端末内にファイルを保持し、そのZIPファイル内のindex.htmlを表示します。端末内のファイルを表示するため、ページの読み込みもスピーディーでネットワークが切れた状態でも表示可能です。
<ZIPファイルアップロードの仕組み>
例えばこのような使い方ができます。
※対象機種:RDS STB Type1・Type2、RDS DISPLAY PDシリーズ、RDS POPJ・POPE
ZIPファイルは以下の方法でご用意ください。
①HTMLファイルを利用する
保有しているHTMLファイル群のフォルダ構成を維持したままZIP形式の圧縮ファイルとして作成します。
※作成する場合は、HTML言語の知識や技術が必要です。
②Webコンテンツ目的別テンプレートを利用する
無料素材からWebコンテンツ目的別テンプレートをダウンロードします。
コンテンツ内で変更がある場合、新たにコンテンツをアップロードすることなく、Webブラウザからパラメータを変更するのみで反映できます。
時間経過などで変動する情報を表示する際に活用できます。またシステムと連携することで自動で更新することも可能です。
【主なコンテンツ】
画面分割レイアウト機能により、1台の表示装置を分割*して複数のコンテンツを再生できます。レイアウトはパターンから選択でき、さらに自由に作成することも可能です。それぞれの領域に動画・静止画・Webコンテンツ・テロップ等をドラッグ&ドロップで割り当てます。
複数の情報を一度に放映することで情報を増やしたり、テロップなど動きのあるコンテンツで注目度を上げることができます。
3分割レイアウト表示の例
①画面分割のレイアウトを設定
②各レイアウトエリアにコンテンツを設定
Instagramに投稿後、サイネージ管理画面でアカウント認証をすると、投稿をサイネージコンテンツとして活用することができます。
Instagramを更新するとデジタルサイネージの表示も更新されるので、コンテンツ制作の手間も省けて手軽に運用できます。
例えばこのような使い方ができます。
※該当のアカウント内の投稿に限定して、ハッシュタグで絞り込み表示することが可能です。
一般の方の投稿をハッシュタグで絞り込んで表示することはできません。
※対象機器:RDS STB Type2、RDS DISPLAY PDシリーズ、RDS POPJ・POPE。
RDS DISPLAY PDシリーズをご利用の場合、Instagram投稿に含まれる動画の再生には対応しておりません(サムネイル表示となります)。
〈 Instagramコンテンツ 表示例 〉
顔認識エンジンにエイコム株式会社の「BeeSight®」を採用
このようなデータが把握できます。
得られた視聴データを、例えばこのように活用することができます。
※視聴データ計測サービスはリコーデジタルサイネージのオプションです。
※対象機器:RDS STB Type1・Type2、RDS POPJ・POPE
※取得したカメラ画像は即時、顔の特徴量データは24時間以内に破棄されます。サーバーで保存するログデータには、個人情報は含まれません。
※BeeSight®はエイコム株式会社の登録商標です。
機能の詳細は、こちらをご確認ください。
視聴データ分析テンプレートをご用意。可視化が可能です。
パターン① 配信管理画面→STB Type2→表示機器(CEC信号を使用)
パターン② 配信管理画面→電子POP/ディスプレイ一体型 大型サイネージディスプレイ
サポートメニューの詳細についてはこちらをご確認ください。
デジタルサイネージの特長や活用目的、実際に導入されたお客様の声などを
わかりやすくまとめた “デジタルサイネージ まるわかりガイド” を
ご用意いたしました。ぜひご一読ください!
以下のような内容を掲載しています。