このページの本文へ このサイトのメインメニューへ
現在地
ここから本文です
balloon

働き方改革

ニューノーマルな働き方を実現するオフィスづくり

これからのオフィスは「会社の顔」。
社員の健康を守り、エンゲージメント(企業への愛着)を高める場所に
進化させましょう。

画像:スマートオフィス化による 業務効率・モチベーションの向上を支援

これからのオフィスには「会社の顔」として位置づけられ、社員にとっては心の拠り所となる象徴的な存在として進化することが求められています。どこでも仕事ができる利便性に加えて、出社勤務をすることで創出されるコラボレーションやアウトプットの価値を確かなものにしていきましょう。

テレワークとオフィスワークを組合せて
柔軟に働く ハイブリッド型ワークスタイルの実現

ニューノーマル時代のオフィスには、感染症拡大防止と社員の働きやすさを求めた
ハイブリッド(テレワークと出社勤務の混在)型ワークスタイルを前提として設計することが必要です。

ハイブリッド(テレワークと出社勤務の混在)型ワークスタイル

オフィスづくりの
3つのポイント

働き方と働く場のルールづくり

従業員を感染させない、感染を拡大させないためのルールづくりと
生産性を落とさない働き方のルールづくりが求められます。

  • 柔軟な働き方に対応する
    (テレワーク・時差出勤等)
  • 必要に応じて出社率を制限する、
    出社率を想定したうえで感染防止策を講じる
  • 風邪の症状がある方、感染が疑われる方への対応と
    休ませる場合の措置を決める
  • 会食・イベント・出張・採用活動等に関する
    基本ガイドを策定する

感染予防対策を施した
安心・安全オフィス

Withコロナでは各企業とも段階的なオフィスへの出社が始まります。
このような環境下では、働く場において社員・お客様への安全面での仕組みや、
物理的な工夫を下記「3つの指針」で行うことが必要となります。

距離を保つ

2メートル範囲を目安に一定の距離を保てるよう人員配置とレイアウトを見直します。

座席レイアウトを対面配置から変更する(横並び・対角等)

画像:座る位置を変える。机の向きを変える。パネルを設置する

会議室や打ち合わせコーナー等の対話目的スペースのレイウアトを見直す

画像:距離を保つために小会議室を中会議室へ。可動型デスクとホワイトボードで距離を保ちディスカッション

視覚的に2メートルが保てるようにする(カーペットの色分け・サイネージ)

画像:カーペットを目印に分かりやすいソーシャルディスタンス

接触を避ける・遮断する

人との接触機会を減らし、密になりがちなところは遮断します。

会議・イベントをオンライン開催に変更し、人との物理的接触機会を減らす

画像:会議・イベントをオンライン開催に変更し、人との物理的接触機会を減らす

体温検知(非接触)により感染者の執務室への入室を遮断する

画像:体温検知(非接触)により感染者の執務室への入室を遮断する

人が対面する場に、アクリル板等で仕切りを設け飛沫を遮断する

画像:仕切高基準は60cm以上

動線のルール化・物理的仕切りにより、執務室の出入口を一方通行として人が交わる機会を減らす

画像:一方通行のルール化、ベルトパーテイションでの動線制限

換気・消毒で清潔を保つ

新鮮な空気を保ち、消毒による衛生環境を確保します。

窓を開閉することで換気量をあげる、窓が開閉できない場合は空気清浄機等を活用する

画像:1時間に2回の換気を推奨

人が触れる部分を抗菌素材にすることで感染を防ぐ
(床・壁・扉・机・椅子等)

画像:人が触れる部分を抗菌素材にすることで感染を防ぐ(床・壁・扉・机・椅子等)

除菌・消毒用品をまとめて設置する場所を確保する

画像:執務室出入口近くでの設置が効果的

人が触れるものは床に直置きしない

画像:カバンはテーブルやチェアへのフックかけ、難しい場合ビニール袋にくるむ

コミュニケーションを促進する
快適オフィス

WithコロナからAfterコロナに向かう今、
「時間と場所にとらわれない」、「リアルとバーチャルが混在」した新しい働き方が求められます。

ニューノーマル時代の働き方に求められる

「3つのC」

  • Communication

    必要なときに
    すぐにコミュニケーションがとれる場

  • Collaboration

    みんなでアイデアを交わし
    価値創造をする場

  • Concentration

    自宅や外出先よりも
    ワークに集中できる場

Web会議時の音対策

防音機能や吸音機能により会議時の音対策を実施

画像:Web会議時の音対策

Web会議をリアルに近づける
コミュニケーション環境の構築

Web会議の参加者があたかも同じ空間にいるような環境を構築することで臨場感のあるコミュニケーションを実現

画像:Web会議をリアルに近づけるコミュニケーション環境の構築

出典元:「空間」を繋ぐコミュニケーションサービス tonari
https://tonari.no/

働き方改革ならリコージャパンにぜひ、ご相談ください。

働き方改革に関するご質問・お問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。