2017.06.01
2017年4月3日にオープンした東館庁舎。4階の展望レストランとラウンジから富士山の絶景が望める
ディスプレイの右下に紹介頂きました
御殿場市役所様は、市民サービスの向上と防災拠点としての機能強化を目的に平成29年4月に東館を新設されました。鉄筋コンクリート4階造の建物は、最新の免震構造技術を採用した災害対応設計で、さらに高齢者・福祉部門を中心とした各種窓口のある館内はバリアフリーとユニバーサルデザインに配慮し、市民が来庁しやすい庁舎となっています。
建物の顔となるエントランスには、市民の皆様に向けて市の魅力や有用な情報を発信していきたいと、リコーのデジタルサイネージシステムと4面マルチディスプレイをご導入いただきました。
当初、超単焦点プロジェクターでの投影をご検討されていましたが、設置場所が自然採光を利用した明るいエントランスであるため、場所を選ばずに高画質な映像出力が可能なディスプレイに変更をご提案。46インチ×4面を組み合せることで、80インチ相当の画面にカスタマイズ。このディスプレイは、マルチスクリーン構成時でも画面の境界線が目立ちにくいため、1枚の映像のような、自然で高解像度の表示が可能になっています。これにより、インパクトある画面で、動画、静止画による多彩かつタイムリーな情報発信が実現しました。
市民の皆様へ向けて、市の魅力や有用な情報を発信するために、ホームページや広報誌だけでない新たな方法を探していた。
4面マルチディスプレイの大画面表示と4分割表示を使い分け、効果的で多彩な情報発信が可能になった。
市庁舎のエントランスを通るたびに、タイムリーな情報が得られるので、市民の皆様からの良いお声はもちろん、職員からも、市全体の活動情報を知ることが出来て助かるといった意見をもらっている。
大画面でインパクトのある情報発信が実現。
サーバーなどの周辺機器が必要ないこと。
導入コスト、ランニングコストともリーズナブル。
クラウド型なので、自分のデスクで情報更新ができ、設置場所まで行く必要がない点。
総務部管財課
菊地 康弘 様「大画面のインパクトとともに、リコーのデジタルサイネージシステムは、サーバーなどの周辺機器が一切必要ない点が魅力でした。クラウドで管理ができ、ランニングコストも低く抑えられるので導入を決めました。」
「設置もすべてリコージャパンにお任せしましたが、建物完成後から4月3日の庁舎オープンまでの1ヶ月程度の短い期間で、設置工事と運用テストを間に合わせてもらい、滞りなくオープンすることができました。」
「マニュアルもわかりやすく、アプリケーションも使いやすかったので約1週間でオンエアの準備をすることができました。マルチディスプレイなので、全画面表示だけでなく、その特性を活かした4分割表示も出来ると面白いと考え、デザインを自作しました。最初に4分割のフォーマットを作ってしまえば、後は素材を挿入し、微調整するだけで更新ができます。
さらに、クラウド管理なので自分のデスクですべての制作が出来るため、戸惑うことなくコンテンツをアップすることができました。」
企画部魅力発信課
島津 裕考 様「私たち魅力発信課では、動画コンテンツ『GO GOTEMBA』や『広報ごてんば』の素材を保有しており、ビジュアルとしてはそれらを活用しています。
また、イベントや募集など市民の皆様に向けた情報告知を週1、2回の更新でタイムリーに流しています。
また、リコーのサイネージには、デイリーニュースや天気予報、占いのコンテンツもあるので、見てもらいたいメインの情報の間に挿入して、サイネージに注目してもらえるように工夫しています。」
「市民の方からも良いお声をいただいています。また、サイネージを見て、観戦イベントの募集や助成金が出る留学募集をはじめて知ったという方もいらっしゃいました。市ではWEBやSNSなどを活用してさまざまな情報発信を行っておりますが、いずれも市民の方が自らとりにいかないと情報にアクセスできません。しかし、このサイネージなら、来庁した方の目に自ずと入るという利点があります。市民だけでなく、私たち職員も、市が行うさまざまな活動の情報をタイムリーに得ることができてとても助かっています。」
「御殿場市では、リコーの環境事業開発センターとの産官協働などを行っていますが、今後も市の情報発信や環境活動に役立つ提案をいただき、ともに活動していきたいですね。」
お客様名称 |
静岡県 御殿場市役所 様 |
---|---|
住所 | 静岡県御殿場市萩原483番地 |
URL | 御殿場市公式ホームページはこちら |
その他リンク |
デジタルサイネージの特長や活用目的、実際に導入されたお客様の声などをわかりやすくまとめた“デジタルサイネージ まるわかりガイド”をご用意いたしました。
ぜひご一読ください!
デジタルサイネージとは
コンテンツ配信の3つのパターン
4つの活用法
業種・業態別活用例
リコーのデジタルサイネージのご紹介
(特長、導入に必要なもの、コンテンツ配信の流れ、機能紹介)
お客様の声~こんな活用をしています!
その他無料ダウンロード資料のご案内
関連情報
株式会社 安藤・間(安藤ハザマ) 様
複数の企業・業種が参加する建設業のWeb会議を、RICOH Meeting 360 V1で効率化&一体感アップ。発言者の表情まで伝わる環境を手軽に構築
2025.04.17
東洋紡株式会社 様
リコーデジタルサイネージを全社展開し、本社と事業所の双方からタイムリーに情報配信。 距離を超えたコミュニケーションが活性化。
2025.03.25
神奈川中央交通株式会社 様
社内業務のデジタル変革に向けて、デジタルツールを活用できる人材を育成!
2025.03.17
シャトレーゼホテル 長野 様
大型ホテルの総合案内版・宴会会場の行灯として、リコーデジタルサイネージを活用。最新情報をお客様の動線上でご案内。
2025.02.20
有限会社 ブリス保険コンサルタント 様
BCP強化目的でkintone®、RICOH カンタンドキュメント活用 for kintoneを導入。業務効率化、ペーパーレス化とともに、在宅勤務対応を実現。
2025.02.07
株式会社 エイト日本技術開発 様
ネットワークの一括管理と遠隔サポートにより、低コストで管理・運営の負担を軽減
2025.01.28
業種別で探す
職種別で探す
この事例を印刷用にダウンロードしてご利用いただけます。