ICTを活用した生産性向上を解説 時間外労働の上限規制(建設業2024年問題)への対応

時間外労働の上限規制(建設業2024年問題)の対応どうすれば良い?
対応ステップごとにわかりやすく解決策をご案内します​

STEP1

まずは「時間外労働の上限規制」の基本を理解する​

STEP1を見る
STEP2

「時間外労働の上限規制」で実施すべきことを理解する

STEP2を見る
STEP3

具体的な対応方法・ソリューションを検討する

STEP3を見る

STEP1 まずは「時間外労働の上限規制」の基本を理解する​

時間外労働の上限規制!​
建設業は2024年4月1日から適用されました。

建設業では、2024年4月1日から時間外労働の上限規制が適用されました。上限規制後の労働時間は原則として月45時間、年360時間です。単月では100時間未満、複数月平均80時間以内、年720時間を超える労働は許されません。これらの条件は36協定により、罰則付きで法律に規定されています。​

月45時間の労働時間を超過できる月は、上記の条件を満たす限り、年6回までとなります。ただし、災害時や復旧事業など特別な事情がある場合は例外とされます。​

時間外労働の上限規制についてまとめた図

建設業界における時間外労働の増加背景​

建設業界では人手不足が深刻化しており、これが長時間労働につながっています。建設作業は体力を要し、危険を伴うため、労働者の確保が難しく、大型プロジェクトの増加によって労働需要は高まっていますが、十分な労働力の供給が追いついていません。​

このため、現場の労働者は休日を返上し、長時間労働に従事しています。職人の高齢化と若者の建設業離れも進行しています。​

2020年の国土交通省による算出では、今後10年で労働者の3割以上が引退すると見込まれています。若者の建設業への就業意欲は低く、年功序列や賃金上昇の難しさがその一因となっています。これらの要因が複合的に作用し、建設業界では時間外労働の増加と労働環境の改善が急務となっています。

法令違反した場合の罰則は?​

法令違反の場合、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科されます。この罰則は、災害の復旧と復興の事業を除き適用されるため、企業は法令に沿った労働環境を整備する必要があります。法律に違反した場合、労働者1人につき1つの罪が適用されるため、現場作業員の労働時間や賃金の計算には細心の注意を払う必要があります。​​​

POINT、従業員の労働・残業状況や有休取得状況を正確にかつ客観的に把握することが必要です。時間外労働への規制が厳格化されれば1人当たりがこなせる仕事量が減少するため、効率的に業務を行う必要があります。

業務生産性向上について、もっと詳しく知る​

オンラインセミナー

お役立ちコラム

ICT成功事例

STEP2-1. まずは労務管理の見直しをする​

就業規則が適合しているか確認する​

労働に関する法改正が行われる際、賃金や労働時間などを定める就業規則の変更が必要となります。最近の重要な法改正は、時間外労働の上限規制です。​

この法改正により、労使協定で定められる事項や時間外労働の上限時間、特別な事情がある場合の上限時間に関する就業規則の見直しが求められます。​

法改正に対応してますか?就業規則見直しのポイント

36協定をむすんでいるか確認する

36協定を結ぶ際は、必ず所轄の労働基準監督署長へ届出することが必要です。労使間で合意し、残業代を支払っていても、届出がなければ違反となります。​​

36協定に違反しないための5つの注意点|違反してしまったときの対応方法や罰則も丁寧に解説

STEP2-2. 基幹業務を効率化する​

勤怠管理および工事台帳のシステム化に取り組む​

建設業の業務フローを表した図

基幹業務のシステム化は、多様な業務プロセスの連携により、その真価を発揮します。積算、出面管理、勤怠打刻、原価管理、給与計算、給与明細の配布など、複雑な一連の業務を効率的に処理することが可能になります。​

具体的なソリューションを見る ​

STEP2-3. 生産性をあげて作業時間を減少させる​

施工管理
紙やPDFデータ図面の利活用とデータ共有により生産性を向上する​

​紙図面やPDF図面をトレースしての積算は手間と時間がかかります。これらの業務の効率を上げるため、現場図面や工事写真の社内外でのリアルタイム共有が必要です。

具体的なソリューションを見る
現場業務の省力化で、建設現場を働き方改革を実行する​​

​建設現場での業務を省力化するには、大量の検査結果や工事写真の整理、報告書作成などの効率化が必要です。​

具体的なソリューションを見る
ペーパーレス化で、施工体制台帳作成を効率的にする​

公共工事や大規模な民間工事で必要な施工体制台帳の作成には、大量の書類を手作業で整理・分類する必要があり、その効率化が求められます。​

具体的なソリューションを見る
社内の情報共有とドキュメントを一元管理する​

限られた業務時間内で、現場の施工業務と並行して、スケジュールドキュメントの作成、管理工事情報、日報・報告書の共有など、様々な情報やドキュメントの管理が必要です。​

具体的なソリューションを見る
工事写真の撮影・管理を劇的に変える​

現場監督の時間外労働の原因となる大量の写真を自動で仕分けし、現場や事務所での作業時間を大幅に削減することが必要です。​

具体的なソリューションを見る
施工現場でのコミュニケーションをスマートに変える​

現場監督は関係者とのコミュニケーションで悩むことが多く、情報伝達がスムーズに行かないと作業効率の低下やミスの原因になり得ます。そのため、コミュニケーションの円滑化が必要です。​

具体的なソリューションを見る
場所を問わずファクス業務を実現し、業務効率を向上させる​

協力業者からのファクスや工事に必要な情報が社内でしか確認できない場合、担当者にとって負担になります。場所を問わずファクス業務を可能にすることで、業務生産性を向上させることができます。​

具体的なソリューションを見る
遠隔点検、安全パトロールなど遠隔地から施工現場を確認する​

公共工事における遠隔臨場対応や移動時間の削減のため、現場をリアルタイムで共有し、技術伝承、安全パトロール、遠隔点検の効率化を実現することで、生産性向上や働き方改革を推進することが必要です。​

具体的なソリューションを見る
営業・見積部門​
社内の情報共有とドキュメントを一元管理する

限られた業務時間のなかで、現場での施工業務をおこないながらスケジュールドキュメントの作成や管理工事情報、日報・報告書の共有など、様々な情報やドキュメントを管理することが必要です。

具体的なソリューションを見る
工事見積時の書類一元管理と見積作成業務を効率化する​

見積作成業務では、図面・仕様書・仕入先からの見積書など、様々な書類の確認と管理が必要です。内訳項目が多く時間がかかる見積書作成業務の負荷を軽減することが重要です。​

具体的なソリューションを見る
手書き図面から3Dパースを、すばやく作成する​

業界内での競争優位を確立するため、他社との差別化ができる迅速かつインパクトのある提案が必要です。これには、施主の「気づき」になるような提案が重要です。

具体的なソリューションを見る
設計・測量・点検部門​
改正建築物省エネ法に対応し、設計業務を省力化する​

改正建築物省エネ法では、施主への説明義務が設けられており、持続可能な建設を推進するためには環境に配慮した設計原則の導入が必要です。​

具体的なソリューションを見る
ドローンを活用して、高速かつ正確なデータを収集する​

効率的かつ正確な測量データ収集のためにはドローンの使用が有効です。また、危険な環境での測量や点検作業において従業員の安全を確保することが重要です。​​

具体的なソリューションを見る
社内の情報共有とドキュメントを一元管理する

限られた業務時間のなかで、現場での施工業務をおこないながらスケジュールドキュメントの作成や管理工事情報、日報・報告書の共有など、様々な情報やドキュメントを管理することが必要です。

具体的なソリューションを見る

STEP2-4. 企業価値向上と従業員のやる気向上を図り、求職者増加と取引先の信頼度向上を狙う​

企業価値向上における好循環を表すサイクル図

生産性を向上させるための人財の育成と定着​

「STEP2-3の生産性向上」に加えて、人財育成に注力することは重要です。採用した人財の早期戦力化や企業の成長には、効率的な人財育成が不可欠です。時間の制約がある中で、ICTを活用した人財育成の導入により、教育機会を増やすことが求められます。​

具体的なソリューションを見る ​

優秀な社員を離脱させないための健康経営®​

優秀な社員の健康問題による退職は企業にとって大きな損失です。健康経営®によって従業員の健康を守り、働きやすい環境を提供することは、社員の満足度向上と生産性の向上に直結し、企業の競争力を高める重要な投資です。​

具体的なソリューションを見る ​

生産性向上と人財育成定着の取り組みを発信する​

生産性の向上と人財の育成・定着は、企業の競争力に大きく影響します。これらの取り組みを積極的に発信し、企業価値の向上と取引先からの信頼獲得を目指します。優れた人材が集まる企業風土の創造とその社外へのアピールが重要です。​​

STEP3 具体的な対応方法・ソリューションを検討する​​

勤怠管理および工事台帳のシステム化に取り組む​

どこでも簡単に勤怠打刻・日報入力が可能になることで、現場からの直行直帰が実現し、労働時間の短縮に繋がります。入力データを基に勤怠管理データを見える化し、働き方改革に必要な残業・有給休暇取得関連業務もシステムで一元管理できます。​

また、日報からのスムーズな社内連携により、経理事務担当者は工事台帳を容易に作成できます。転記や集計作業の削減により、入力ミスや記入漏れも減少します。経営者は工事現場ごとの損益状況をいつでも把握できます。​

,

社内の情報共有とドキュメントを一元管理する​

クラウドシステムを利用することで、スケジュールドキュメントの作成や管理工事情報など、以前はバラバラに保管されていた資料も一元管理し、業務効率を向上させます。作業日報や各種報告書などの入力・管理も現場で可能になるため、事務所でしか行えなかった業務をどこでも実施できます。​​

工事見積時の書類一元管理と見積作成業務を効率化する​

見積作成時に必要な関連書類を一元管理することで、ファイリングの手間を削減し、紛失リスクを低減します。建設業の見積作成に特化したソフトを使用することで、面倒な階層内訳や歩掛・労務費算出などの見積作成業務を効率化できます。​

手書き図面から3Dパースを、すばやく作成する

営業成約率を高めるために、手書きの間取り図面から見やすい3Dパースや概算見積を施主打ち合わせのその場で作成します。これにより、お客様を待たせずにインパクトのある提案が可能です。

使う壁材などの仕様変更時もリアルタイムで反映され、面積や数量の拾い出し根拠、省エネ基準判定がバックアップされています。​

改正建築物省エネ法に対応し、設計業務を省力化する

設計データから連動して省エネ性能(外皮・一次エネルギー消費量)の計算を素早く、簡単に実施できます。国土交通省が定めるIT説明マニュアルと文書の保管に対応し、設計業務の効率化に貢献します。これは、企業の社会的責任を果たし、長期的な企業価値の向上にも繋がります。​​

ドローンを活用して、高速かつ正確なデータを収集する

効率的かつ正確な測量データ収集のためには、ドローンの活用が必要ですが、ドローンは遠隔操作で飛行する撮影機材のため、運用時には人や物への特別な配慮が必要になります。​業務で活用するための技術講座と、業務に最適な機体とカメラ、導入時の現場でのサポートによって、導入の高いハードルとなっている飛行ライセンスの取得や多く存在する事前の確認事項も実現できます。​​​

紙やPDFデータ図面の利活用とデータ共有による生産性を向上する

紙図面をスキャンしてクラウド上に保存するとともに、CADデータに自動変換することで、これまで図面をトレースしてCAD化していた業務の効率化ができます。

変換された図面データや現場写真もクラウド上で共有することで、社内・社外メンバーとの業務生産性も向上できます。​​

現場業務の省力化で、建設現場を働き方改革を実行する​

図面に位置情報や写真、検査記録まで紐づけながらクラウド上に一元管理することで、現場の記録は場所を選ばず管理ができます。​

クラウド上に保管された現場の記録から、瞬時に報告書を作成できるため、働き方改革を実現できます。​

ペーパーレス化で、施工体制台帳作成を効率的にする

必要な書類や資料をスキャンし電子データ化することでパソコンの施工管理システムのフォルダ体系が複合機でも表示され、これまで手作業だった仕分けがぐっと楽になります。​

情報の一元管理により、「あの書類はどこにいった?」ということもなくなり、過去データの検索や再利用もスムーズになります。

工事写真の撮影・管理を劇的に変える​

工事写真では小黒板を使わず、スマートフォンのアプリから工事情報を入力し、そのまま現場を撮影することで、1人でも撮影が可能です。撮影した写真は管理情報によって自動で仕分けが実行できるため、写真業務を大幅に短縮できます。​

施工現場でのコミュニケーションをスマートに変える​

建設業に特化したコミュニケーション強化アプリと、資料の電子化をおこなう複合機と連携することで、バラバラに保存・共有されていた資料をクラウド上で一元管理ができ、関係者は、いつでも、どこでも、最新の情報にアクセスすることが可能になります。

現場写真や日報をどこからでも提出ができるため、会社と現場を行き来する必要がなくなり、移動時間や作業時間の削減にもつながります。

場所を問わずファクス業務を実現し、業務効率を向上させる​

受信ファクスをクラウドストレージなど、外部と共有できる仕組みへ転送することで、どこでも情報が確認可能となります。発信元情報ごとに仕分けることもできるので、ファクスを仕分ける手間が削減できます。​

外出先からでもファクスが送信可能ですので、ファクス送信のために事務所へ行く必要はなく、直行直帰や在宅勤務を実現しながら、業務生産性が向上します。​

遠隔点検、安全パトロールなど遠隔地から施工現場を確認する

2020年から試行された遠隔臨場は、web会議システム等を活用することで対応可能になります。

現場の状況を遠隔地とリアルタイムで共有することで移動時間と立会の待ち時間の軽減が図れるだけでなく、施工現場の進捗確認・支援、技術伝承、安全パトロール、遠隔点検などにも対応可能になります。

生産性を向上させるための人財の育成と定着​

ICTを活用した人財育成システムを導入し教育の機会を増やすことで、目的に応じた集合研修だけではなくe-ラーニングも活用しながら、より効率的にプロフェッショナルを育成することで、サービス品質と生産性の向上に繋がります。​

優秀な社員を離脱させないための健康経営®​

健康経営®をはじめてとする従業員の健康管理をおこなうことで、従業員の健康を守り、働きやすい環境を提供することが可能です。従業員の心身が健康だと業務生産性が向上し、業績アップにも繋がります。

生産性向上と人財育成定着の取り組みを発信する​

生産性向上と人財の育成・定着の取り組みを積極的に発信することで、企業価値の向上と、取引先からの信頼獲得につながります。専門知識がなくても自社ホームページでPRすることができれば、慢性的な人財不足の解消にも貢献します。​

お客様事例

エム・エム ブリッジ株式会社 様
電帳法対応を機に、購買業務のデジタル化をRICOH コンテンツ活用&業務効率化サービス(DocuWare)で実現。DX基盤を構築

従業員数:280人

  • #建設業(土木)
  • #資材・購買
  • #業務生産性向上
  • #コスト削減
  • #情報基盤の最適化
  • #デジタルトランスフォーメーション
株式会社光 様
RICOH 情シスおまかせパックの導入で社内ITをサポートし安全・安心に運用

従業員数:26人

お客様導入事例 株式会社 光 様
  • #建設業(土木)
  • #総務
  • #人事・労務
  • #財務・経理
  • #営業事務
  • #情報処理・情報システム
  • #働き方改革
  • #セキュリティ強化
  • #業務生産性向上
有限会社原口電設 様
入札対応や業務の効率化に向けて積算・施工管理のデジタルツールを一括導入!

従業員数:9人

  • #建設業(土木)
  • #建設業(設備)
  • #働き方改革
  • #業務生産性向上
  • #顧客満足・社員満足度向上
  • #売上拡大・マーケティング
  • #情報基盤の最適化
  • #デジタルトランスフォーメーション

業務生産性向上に関するICT成功事例​

​建設業の企業様に取材した、経営革新につながるICTの成功事例をご紹介します。​

どれも身近に取り組める事例ばかりです。今の企業運営のままで本当に良いのか…漠然とした不安を解消するヒントにしてください!

業務生産性向上に関するセミナー

​建設業の業務生産性向上に役立つオンラインセミナーを開催しています。​

対応をご検討中の方は、ぜひご参加ください。​

業務生産性向上のお役立ち資料ダウンロード​

建設業2024年問題対策!

建設業猶予措置が廃止され、労働基準法における「時間外労働の上限規制」が、2024年4月から建設業にも適用されました。​​

これからは、建設業においても長時間労働の是正に向けた取り組みに注力していく必要があります。​​

そこで、時間外労働の上限規制(建設業2024年問題)対策の検討に役立つ資料をご用意しました。​​

ぜひ、リンク先よりダウンロードしてご活用ください。​

"はたらく"に歓びを

“はたらく”に寄り添い変革を起こしつづけることで、人ならではの創造力の発揮を支え、
持続可能な未来の社会をつくります。

遡ること1977年、リコーが提唱したOA(オフィスオートメーション)。そこには「機械にできることは機械に任せ、人はより創造的な仕事をするべきだ」という想いが込められていました。人間にしかできない創造的な仕事を通して、生み出される付加価値を増幅することに、はたらく歓びがあるのだという考え方です。

リコーの使命は、“はたらく”に寄り添い、変革を起こし続けること。 その先に見据える未来は、人ならではの創造力が発揮され、働きがいと経済成長が両立する持続可能な社会。

そんな想いが、2023年に新たに制定した使命と目指す姿「“はたらく”に歓びを」に込められています。

"はたらく"に歓びを
PAGE TOP