Main content

仕訳伝票はすべての伝票の基本!概要やその他の種類、作成方法を紹介

ここから本文です

仕訳伝票は勘定科目や金額などの取引内容の全てを記載する伝票です。しかし「仕組みがわからない」「請求書との違いがわからない」といった疑問を持つ方も多いでしょう。

本記事では、仕訳伝票の概要や伝票制の仕組みを解説します。また作成方法もあわせてみていきましょう。

仕訳伝票(振替伝票)以外の主な伝票種類は4つ

伝票は種類によって役割や必要な項目が変わるため、扱いに慣れるまでは戸惑う方も多いかもしれません。仕訳伝票(振替伝票)以外の主な伝票の種類は次の4つです。

入金伝票
出金伝票
仕入伝票
売上伝票

それぞれの伝票は、扱う取引の種類によって使い分けられています。ここでは各伝票の役割や特徴などについて詳しく解説します。

1. 入金伝票

入金伝票とは、商品やサービスなどの提供や売掛金の回収によって会社に現金が入ってくる取引を記入する伝票のことです。仕訳伝票との使い分けは「入金状況」によって区別するとよいでしょう。銀行口座に振込があった場合は「仕訳伝票」、紙幣や硬貨で現金を受取った場合は「入金伝票」に起票するといった形です。

入金伝票に記入した時点で借方は現金であることが確定されるので、貸方勘定科目のみを記入する構造になっています。なお入金伝票は赤色の線で印刷されていることが多く、入金伝票であることが一目でわかるようになっています。

2. 出金伝票

出金伝票とは、会社が保有する現金で支払う取引を記入するための伝票です。会社で利用したタクシーや電車などの交通費を現金で支払った場合や、備品、書籍などを購入し代金を現金で支払った場合に用いられます。また領収書が発行されない支払いに対しても、出金の事実を説明できれば出金伝票による処理が可能です。

仕訳伝票との使い分けは「現金の渡し方」によって区別するとよいでしょう。銀行口座からの引き落としやカード決済の場合は「仕訳伝票」、直接現金を渡した場合は「出金伝票」に起票するといった形です。

出金伝票の書き方は、入金伝票とほぼ同じです。出金伝票に記入した時点で貸方は現金であることが確定されるので、借方勘定科目のみを記入する構造になっています。

3. 仕入伝票

仕入伝票は仕入に関する取引を記録する伝票で、後述する「5伝票制」を採用する会社のみに用いられます。仕入取引が掛けで取引されたものとして起票し、総勘定元帳には「仕入」の借方、「買掛金」の貸方へ転記する流れです。

商品や材料を掛け以外の方法で仕入れた場合にも、一旦は掛けによる取引として仕入伝票を起票し、同時に買掛金を現金や手形で決済する仕訳を出金伝票や仕訳伝票(振替伝票)を用いて起票します。

4. 売上伝票

売上伝票は、事業による売上が発生した際に記録する伝票で、仕入伝票と同様に「5伝票制」を採用する会社のみに用いられます。売上取引が掛け取引されたものとして起票し、総勘定元帳には「売掛金」の借方、「売上」の貸方へ転記する流れです。

商品やサービスの対価として掛け以外の方法で取引をした場合にも、一旦は掛けによる取引として売上伝票を起票し、同時に、売掛金を現金や手形で決済する仕訳を入金伝票や仕訳伝票(振替伝票)を用いて起票します。

仕訳伝票を作成する5つの方法

仕訳伝票を作成する方法に次の5つが挙げられます。

手書き
エクセル
外部委託
OCR
取引先からの請求データ

伝票の記載内容に間違いがあれば残高にズレが生じたり、税務処理に相違が生まれたりといった事態を引き起こす可能性があります。よって、自社に合った方法で伝票を正しく作成する必要があります。ここでは、それぞれの作成方法に関する内容を詳しくみていきましょう。

1. 手書きによる作成

伝票に関する基本的な知識を理解するという観点では、手書きによる作成をおすすめします。また、社内にパソコンを利用できる方が少ない場合など手書きのほうが良いケースもあるでしょう。

ただし、手書きの場合は改ざんの可能性を否定できません。改ざん防止の観点から、必ず消えないボールペンを利用して起票しましょう。また、修正時は修正ペンや修正テープを使わず、二重線で消して訂正印を押すようにしてください。

2. エクセルによる作成

マイクロソフト社の表計算ソフトである「エクセル」の活用も、伝票作成の方法の1つです。インターネット上には伝票に関する無料のテンプレートが多く用意されており、コストをかけることなく利用できるでしょう。

エクセルで作成するメリットは、紙の伝票が溜まらず管理しやすい点です。手書きとは異なり、伝票をデータ上で作成できます。さらに、社内のサーバーなどに保管することでデータの共有も可能です。

ただしデータの入力自体は人による手作業であるため、人為的ミスが起こる可能性は否定できません。また帳票の枚数が増えればその分データ量も膨大になります。

データの保管や管理、修正などにかかる全体像を見ると、思っていたより手間や時間がかかっていたというケースも少なくありません。

3. 外部委託による作成

伝票作成を会計事務所などに外部委託するやり方も方法の1つです。

仕訳伝票は日々の入出金の把握など、経営において重要な役割を果たします。しかし、経理業務に割けるだけの人員を常に用意しているという企業は多くないのが実情です。さらに、伝票作成は取引数が増えるほどに煩雑化します。伝票処理に追われて本来行うべき仕事が疎かになれば本末転倒です。

伝票作成を外部委託すれば、業務負担を減らせるだけでなく正確性を高められます。開業したばかりの企業や従業員の少ない企業などは大きなメリットになりえます。ただし、すべてを外部へ任せきりにすると経費に関する問題や課題の発見が遅れる可能性があるので注意しましょう。

4. OCRによる作成

テキストデータ化するOCRによって伝票を作成することも可能です。OCRとは印刷された文字などをカメラやスキャナなどで文字認識し、テキストデータに変換する技術を指します。

前述のエクセルによる作成のデメリットに、人為的な入力ミスが起こる可能性を挙げました。しかし、OCRを活用することで手作業による伝票処理業務を自動化できるだけでなく、誤入力や見落としなどを防げます。

さらに、紙媒体の伝票を管理するには多くの保管スペースを要します。しかし、OCRでデータ化すればサーバーやクラウドにそのまま保存できるため、物理的な保管スペースは必要としません。

ただし、定型でない伝票は文字として認識できないケースがあります。決められた場所に記載していなかったり、文字がかすれていたりすると文字として把握できない可能性があります。そこで、最近では過去の内容をAIが学習し、補正するAI-OCRのサービスも登場しています。

5. 取引先からの請求データによる作成

取引先から送られる請求データをもとに、伝票作成する方法もあります。1998年に施行された「電子帳簿保存法」、2005年に施行された「e-文書法」によって請求書の電子化は進んでいます。

取引先と最初から請求内容をデータでやりとりできるシステムなどを利用することで、紙やPDFデータなどを使用せずに仕訳伝票の作成が可能です。データ上で完結させることで紙の伝票の保管にかかるコストやスペースを削減できるだけでなく、改ざんのリスクも減らせます。

ただし、請求書の電子化に関して得意先や仕入先の理解が必須である点には注意しましょう。

「RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス」導入検討ガイド

PDF版無料ダウンロード

イメージ

RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス の特長、メリット、業務改善例、製品詳細を
わかりやすくまとめた “「RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービス」導入検討ガイド” を
ご用意いたしました。ぜひご一読ください!

以下のような内容を掲載しています。

  • RICOH 受領請求書サービス/RICOH 受領納品書サービスとは
  • 製品概要
  • 改善提案事例
  • サービス価格 など

関連情報