スキャン読み取り速度はフルカラー・モノクロ:30ページ/分*を実現。フルカラー情報を効果的に活用し電子化を促進します。またリコー独自の画像処理技術により、文字はシャープで鮮明に、写真やグラフィックスはモアレやざらつきを抑え、最高600dpiの高画質で階調性豊かに読み取ることができます。
利用目的や業務フロー、ネットワーク環境に合わせて最適なスキャニング方法を選択できます。
●スキャン to フォルダー
スキャンした文書を、ネットワーク上の共有フォルダー(SMB)やFTPサーバーに直接保存・送信できます。
●スキャン to E-Mail
操作画面上で件名/送信者/メール本文*/ファイル名を指定してEメール宛先に直接送信可能です。
●スキャン to メディア
スキャンした文書をUSBメモリーやSDカード*に直接保存することが可能です。
●スキャン to ハードディスク (ドキュメントボックス蓄積)
スキャンした文書をドキュメントボックスに最大3,000文書、1文書あたり2,000ページまで*蓄積できます。
●スキャン to URL
スキャンした文書をハードディスクに蓄積した上で、Web Image MonitorでダウンロードするためのURLをEメールで送信できます。
●送信メールサイズに応じた送信方法の自動判別
送信するメールサイズに応じて、スキャン to E-Mail送信、URLリンク送信を自動判別できます。
ドキュメントボックス内にフォルダーを作成可能。例えば個人ごとや部署ごとに文書の蓄積ができます。
●汎用画像フォーマットに対応
白黒2値 :シングル/マルチページTIFF、シングル/マルチページPDF
グレースケール/カラー:JPEG、シングルTIFF、シングル/マルチページPDF
●カラーでも軽い「クリアライトPDF」
カラー原稿の色文字/黒文字領域と写真領域を別々に処理することにより、従来のスキャン画像よりもデータ容量の軽いPDFデータ*への変換が可能です。
●検索やテキストのコピー&ペーストも可能、透明テキスト付きPDF
スキャンした原稿の文字情報を、OCR(光学式文字認識)によりテキストデータ化し、PDFファイルに埋め込み可能。データの天地自動補正や白紙除去、自動ファイル名追加など、便利な機能も充実しています。
●PDF/Aに対応 ●パスワード付暗号化PDFに対応 ●デジタル署名付PDFに対応
スキャンデータを送信する際やドキュメントボックスに蓄積した文書の画像や内容をプレビュー画面で確認可能。スキャンのやり直しなどを低減できます。
●スキャナー変倍機能 ●ファイル分割機能 ●POP before SMTP対応 ●DSM ●S/MIME対応 ●ドロップアウトカラー ●サイズ混載 ●部分読み取り ●不定形サイズ ●ファイル名指定 ●プレビュー
ドキュメント管理システム Ridoc Smart Navigator V2
増え続ける紙文書、電子文書を蓄積し、ネットワーク上で一元管理・共有可能なサーバーシステムを実現。Webブラウザで文書管理機能(検索、閲覧、通知など)を利用できます。
ドキュメント・ポータル・ソフトウェア RICOH Desk Navi
文書の電子化を軽快にサポートするドキュメントポータルシステムです。きわめてシンプルなプロセスでペーパーレス化によるコスト削減、業務効率アップといったメリットを提供します。
購入をご検討中のお客様へ
製品をご利用のお客様へ