
合言葉は、“CS向上・ES改善”身近な改善から社員のコミュニケーションを活性化し続けるオフィスへ!
埼玉ならではの取り組みをご紹介します。
社会貢献カフェ
社員同士の雑談を促す場として、カフェコーナーを設置。
コーヒーを飲みながら、メンバーと一息ついたり、気分転換したりと、リフレッシュできる空間を構築しました。
さらに、ドリンク代の一部は、毎年「埼玉県 共助社会づくり課」へ社会貢献活動費として寄付しています。
立ちミーティング(昇降机の活用)
ワンタッチで机が上下に動き、シーンに合わせてフレキシブルに対応できる机です。立ち会議を実施することで、ダラダラ会議を無くし時間短縮に効果的。デスクの高さが変ると視界も広がり、気分転換にも繋がります。砂時計も活用して、メリハリのある打ち合わせを実現しています。
オープンな会議室
会議は「個室」で実施する、という発想を転換し、敢えて多くの社員の目につくオープンな場所に会議スペースを設置。
通りすがりに、何気なく会議内容を目にする事で、他の社員の業務内容を理解したり、「飛び入り参加」でアドバイスをする事も。新しいコミュニケーションスタイルのひとつです。
私達の様々な取り組みを、ぜひご体感ください。
皆様のご来場を、心よりお待ちしております。