
業務改善、IT化の企画を支援いたします。
業務改善、IT化の企画を支援いたします。
情報システム部門の役割は、システム導入・運用からIT戦略策定や業務改革の主導へと変化しています。単なる老朽化対策や新技術のシステム導入では予算が認められず、経営への寄与や業務改革効果を示す必要性が増しています。
そのため、システム導入する前に、経営課題解決・業務改革に向けたITの利活用ビジョンを描くことが重要となっています。
一般的にIT導入の「超上流工程」と呼ばれる、IT利活用のビジョンを描く重要な部分について、ご支援します。
経営課題解決実現における、ITの現状課題の明確化、解決の方向性の明示、実現ロードマップの策定についてご支援します。
基幹システム※をはじめとした各種システム導入後の利活用の姿策定、業務要件の抽出、目標の導出等についてご支援します。
※基幹システム 販売・購買・製造・流通・在庫・会計等のシステム
システム要求定義の実施とRFPの策定をご支援します。
民間企業だけでなく、官公庁や独立行政法人のご支援実績がございます。
システムを調達する際に必要な「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」やその他のガイドラインに基づく調達仕様書等の作成をご支援します。
「デジタル・ガバメント推進標準ガイドライン」等に基づき提案書作成要領や提案書評価基準の作成やシステム構築業者の提案書の評価支援を行います。
失敗が許されないシステム開発プロジェクトにおいて、弊社の資格保有者がお客様の立場からシステム開発業者(ベンダー)の進捗や品質、リスクをチェックし、開発プロジェクトを成功に導くためのご支援をします。