機能

電子納品に対応

国土交通省デジタル写真管理情報基準(案)、NEXCO(旧 日本道路公団)工事記録写真等撮影要領(工事編)等に従ったXML形式のデータを作成することができます。

建築業向け写真管理・印刷が可能

建築の作業工程(仮説工事、鉄筋工事、内装工事など)に準じた施工写真の管理が簡単にできます。

フォルダ構成例

簡単操作でアルバム作成

デジタルカメラで撮影した写真データを「工事写真館」上にサムネイル表示させ、帳票にドラッグ&ドロップして貼り付けるだけの簡単操作。写真の参考図等も、ファイルからのカット&ペースト、またはサムネイル表示からのドラッグ&ドロップで貼り付けが可能です。

前述の内容を表した画像1

アルバムレイアウトの新規作成・登録

全11パターンのアルバムレイアウトを標準登録。既存のアルバムレイアウトの他にも自由にアルバムレイアウトの作成・登録ができます。

前述の内容を表した画像2

複数ページ編集

何ページにもわたったアルバムのページ表示が、最大50ページまで一括表示できるので、フレーム単位での差し替え作業などが簡単にできます。また、別アルバム編集機能により、他で作成したアルバムをページ単位で挿入できるので、アルバムの合算も可能です。

前述の内容を表した画像3

スマートメディアからの写真の取り込み

撮影日付や任意の名称でフォルダを作成した上で、スマートメディアから写真を取り込み、データを転送することができます。

新土木積算体系でのフォルダ作成

新土木積算体系の選択画面から、工種/種別/細別/写真タイトル(電子納品用)を選択するだけで自動的に管理フォルダを作成することができます。フォルダ間の写真データのコピーや移動も、ドラッグ&ドロップで簡単にできます。

  • データ保管は常にバックアップすることを推奨いたします。

電子納品データ作成ガイダンス

Ver.6から、電子納品データをより早く、簡単に作成できる「電子納品データ作成ガイダンス」機能が新たにできました。

初めて使う方でも電子納品の手順が簡単にわかります。ガイダンスボタンを順番に押していくと操作手順が表示され、迷うことなく電子納品データが作成できます。

ガイダンスボタンには「1.基準選択」、「2.工事情報入力」、「3.写真貼り付け」、「4.写真情報入力」、「5.XMLファイル作成」の5つがあります。

前述の内容を表した画像4

対応している基準・要領(案)

最終更新:2011年9月

「工事写真館」で現在対応している基準・要領(案)は以下の通りです。

国土交通省
基準案名 基準案発行年月 デジタル写真管理基準案発行年月
工事完成図書の電子納品要領(案) 平成13年8月 平成11年8月
平成14年7月
平成16年6月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月 平成20年5月
平成22年9月 平成22年9月
工事完成図書の電子納品要領(案)
電気通信設備編
平成15年7月 平成14年7月
平成16年6月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月
平成22年9月 平成22年9月
工事完成図書の電子納品要領(案)
機械設備編
平成18年3月 平成18年1月
平成20年5月
土木設計業務等の電子納品要領(案) 平成16年6月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月 平成20年5月
土木設計業務等の電子納品要領(案)
電気通信設備編
平成16年6月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月
平成22年9月 平成22年9月
土木設計業務等の電子納品要領(案)
機械設備編
平成18年3月 平成18年1月
平成20年5月
国土交通省港湾局
基準案名 基準案発行年月 デジタル写真管理基準案発行年月
工事完成図書の電子納品要領(案) 平成15年3月 平成14年7月
平成16年3月
平成17年3月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月
工事完成図書の電子納品要領(案)
電気通信設備編
平成17年3月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月
土木設計業務等の電子納品要領(案) 平成17年3月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月
土木設計業務等の電子納品要領(案)
機械設備編
平成17年3月 平成16年6月
平成18年1月
平成20年5月
農林水産省
基準案名 基準案発行年月 デジタル写真管理基準案発行年月
工事完成図書の電子納品要領(案) 平成15年4月 平成15年4月
平成17年4月 平成17年4月
工事完成図書の電子納品要領(案)
電気通信設備編
平成17年4月 平成17年4月
土木設計業務等の電子納品要領(案) 平成17年4月 平成17年4月
土木設計業務等の電子納品要領(案)
機械設備編
平成17年4月 平成17年4月
水資源機構
基準案名 基準案発行年月
工事完成図書の電子納品要領(案) 平成12年12月
NEXCO(旧 日本道路公団)
基準案名 基準案発行年月
工事完成図書の電子納品要領(案) 平成14年12月
平成18年7月
その他
発行機関 基準案名 基準案発行年月
栃木県 デジタル写真管理情報基準 平成16年4月
平成17年4月
石川県 デジタル写真管理情報基準 平成15年4月
平成16年10月
愛知県 デジタル写真管理情報基準 平成16年3月
平成17年4月
埼玉県 埼玉県 建築・設備工事電子納品写真作成要領(建築) 平成20年3月
埼玉県 建築・設備工事電子納品写真作成要領(電気設備)
埼玉県 建築・設備工事電子納品写真作成要領(機械設備)

XMLファイル作成/XMLデータコピー機能

国土交通省デジタル写真管理情報基準(案)、NEXCO(旧 日本道路公団)工事記録写真等撮影要領(工事編)など、上記対応表の基準案に従ったXML形式のデータを作成することができます。また、XML情報を他の写真のXMLにもコピーできるので、XML形式のデータ作成が簡略化されます。

前述の内容を表した画像5

XMLデータ読み込み機能

工事写真館、または他社ソフトで作成した「PHOTO」フォルダのデータを、工事写真館へ取り込むことができます。

工事写真館ビューア

工事写真館専用のビューアをインストールすることにより、工事写真館で作成したアルバムを他のマシンで閲覧・印刷することができます。

前述の内容を表した画像6

電子納品ビューア

対応している基準・要領(案)に従って出力されたXML形式のデータを閲覧することができます。 また、電子納品変換時に電子納品ビューアも同時に出力することによって、納品時に添付することができますので、発注者へ提出することも可能です。

XML基礎情報の閲覧
XMLデータの基礎情報や、各種工事情報を表示します。
写真情報一覧の閲覧
写真の主なXML情報をサムネイル付き一覧で表示します。各々の詳細情報ページに切り替えることもできます。
詳細写真情報の閲覧
ボタンクリックで写真情報を順次切り替えることにより、写真や参考図の表示および、写真に付随する全てのXML情報を閲覧することができます。
前述の内容を表した画像7

他のアプリケーションからのデータ貼り付け機能

カット&ペースト、またはファイル経由でCADソフト等、他のアプリケーションから種々のファイル形式(DIB、WMF、TIFF、JPEG等)でデータを取り込み、アルバムレイアウト上に貼り付けが可能です。さらに、OLE機能により、Microsoft® Word/Excel等のOLEサーバ機能を持つアプリケーションを呼び出し、編集・データの貼り付けが可能です。また、ダブルクリックで再編集も可能です。

前述の内容を表した画像8

写真情報の自動貼り付け機能

写真をドラッグ&ドロップするだけで、その写真に付随する情報(撮影日と保存先フォルダ)を自動的にテキスト領域に出力することができます。

用語辞書機能

土木、建築、上下水道、設備、電気、電力、ガス等の業種ごとに分類された用語辞書を搭載。テキスト入力も簡単におこなえます。また、オリジナル用語辞書の作成も可能です。

仕様

動作環境(工事写真館v6.7)

工事写真館 Ver6.7は下記の表の推奨環境をご用意ください。推奨動作環境を確保できているかどうかご確認願います。なお、OSの利用する機能や常駐するアプリケーション(ウィルス対策ソフト等)によっては、推奨以上のスペックが必要になる場合があります。

OS Microsoft® Windows® 10*、Windows® 11
  • *
    動作確認状況:Windows® 10はバージョン「22H2」、Windows® 11はバージョン「23H2」までです。(情報更新:2024年6月3日)

ご購入にあたっての注意事項

  • 本ソフトウェアは、1台のパソコンにインストールして使用することができます。2台目のパソコンで使用される場合には、別途、本ソフトウェアを購入していただく必要があります。
  • 本ソフトウェアのCD-ROMの複製は禁止します。
  • インストールとアンインストールを行う際には、管理者権限(Administrator権限)が必要となります。
  • 「工事写真館」は、クライアント/サーバー型のプログラムではありませんが、ファイルの保存先にネットワーク上のドライブを指定し、保存することが可能です(導入するパソコンの台数分、ご購入が必要となります)。
  • インストール後の最初の起動は工事写真館のアイコンを右クリック「管理者として実行」を選択して起動してください。
    パスワード登録後は工事写真館のアイコンをダブルクリックで起動してください。

価格

ライセンス価格

国土交通省の「デジタル写真管理情報基準(案)」に対応。多彩な機能で業務の大幅な効率化を実現する「工事写真館」が、低価格でお求めいただけます。

また工事写真館を安心してご使用いただくために、ライセンスとサポートパックを一つにしたお得な「工事写真館サポート付きパッケージ」もご用意しております。このパッケージでは、フリーダイヤルによるお問い合わせ対応をご利用いただけます。

工事写真館 Ver.6(サポートパック付)

※税別価格
製品名 品種コード 標準価格
工事写真館 サポートパック一年間付き C27404 48,000円
工事写真館 5ライセンス サポートパック一年間付き C27405 170,000円
工事写真館 10ライセンス サポートパック一年間付き C27406 298,000円
工事写真館 30ライセンス サポートパック一年間付き C27407 690,000円

工事写真館 Ver.6(サポートパック無)

※税別価格
製品名 品種コード 標準価格
工事写真館 C27412 39,000円
工事写真館 5ライセンス C27413 137,000円
工事写真館 10ライセンス C27414 246,000円
工事写真館 30ライセンス C27415 574,000円
  • サポート付きパッケージは「工事写真館」に関する1年間の有償サポートサービスです。(以降、1年毎に契約更新が可能です。)
  • お求めは、お近くのリコージャパン・特約店にお問い合わせください。

バージョンアップ価格

既に「工事写真館」をご購入されたお客様のご要望にお応えしました!工事写真館バージョンアップ版が、お求めやすい価格で新登場です。

工事写真館バージョンアップ版

※税別価格
製品名 品種コード 標準価格
工事写真館 V6 バージョンアップ C27408 24,000円
工事写真館 V6 5ライセンス バージョンアップ C27409 83,000円
工事写真館 V6 10ライセンス バージョンアップ C27410 148,000円
工事写真館 V6 30ライセンス バージョンアップ C27411 345,000円
  • サポート付きパッケージは「工事写真館」に関する1年間の有償サポートサービスです。(以降、1年毎に契約更新が可能です。)
  • お求めは、お近くのリコージャパン・特約店にお問い合わせください。

また工事写真館を安心してご使用いただくために、「工事写真館サポートパック」もご用意しております。サポートパックは、フリーダイヤルによるお問い合わせ対応が受けられます。

注意事項

  • ご購入いただいた「工事写真館」の本数、またはライセンス数の累計を上回るバージョンアップ版の商品は、ご購入いただけませんのでご了承ください。
  • バージョンアップ版は、工事写真館製品版をお持ちのお客様が購入できます。パソコンの買換え等によるバージョンアップ版をインストールする際には、古いバージョンをインストールする必要はありません。バージョンアップ版のCDでインストールしてください。
  • 「工事写真館バージョンアップ版」は、ご注文いただいた時点での最新バージョンをお送りします。今後、バージョンが上がった際は、発送するバージョンも、その時点で最新のものをお送りすることになります。
  • 「工事写真館バージョンアップ版」をご購入いただいたお客様には、商品に同梱されている「パスワード発行申請書」にて、再度パスワードの手続きをお願いしております。

サポートパック

こんなお客様のために

  • 困った時、すぐに聞きたい時、助けてくれる人がいない。
  • もっとよい使い方のアドバイスがほしい。

サポートパッケージをご購入いただくと

ご購入

全国のリコージャパンでもお求めいただけます。

工事写真館サポートパック

※税別価格

製品名 品種コード 標準価格
工事写真館サポートパック C27416 10,000円
工事写真館サポートパック 5ライセンス C27417 38,000円
工事写真館サポートパック 10ライセンス C27418 63,000円
工事写真館サポートパック 30ライセンス C27419 147,000円
  • 「工事写真館」に関する1年間の有償サポートサービスです。(以降、1年毎に契約更新が可能です。)

ご購入お申し込みの前に

  • サポートパックの複数ライセンスのご購入は、お近くのリコージャパンにご相談ください。
  • ご購入いただく前に、こちらのPDFを開く「工事写真館サポートパック」規約を必ずご一読ください。

ご購入窓口

リコージャパン・特約店でのご購入

安心のサポート&サービス

全国のサービス拠点で、お客様のさまざまなニーズにお応えいたします。

ご相談・見積り依頼
購入金額・お支払い条件・フォロー体制等、詳しいご相談が必要な場合は、リコージャパン・特約店までお問い合わせください。
商品デモ
商品のデモンストレーションについては、リコージャパン・特約店へお問い合わせいただくか、体験版をご利用ください。
ご購入後のサポート
ご購入後、安心してご使用いただくために「工事写真館サポートパック」をご用意しております。お電話(フリーダイヤル)でのお問い合わせ対応など、さまざまな場面での"HELP"にお応えいたします。

体験版

無料体験版ダウンロードのご案内

工事写真館を30日間無料でご利用いただけます。ぜひお試しください。

制限事項

本体験版は、下記の機能制限があります。(それ以外は、製品版と同等の機能がご使用いただけます。)

  • 試用期間はインストールから30日間です。

テクニカルサポート

体験版に関してのテクニカルサポートの提供は行っておりません。ご了承ください。

  • 「工事写真館」の製品版をインストールされているお客様は、体験版をインストールすると、ご使用いただけなくなります。ご注意ください。

ダウンロード方法

  • 工事写真館Ver6.7.0の無料体験版(Photo670_Demo.zip)をダウンロードしてください。(サポートOSはバージョン履歴からご確認ください。)
  • ダウンロードしたPhoto670_Demo.zipをダブルクリックして解凍し、「Photo670_Demo」フォルダを任意のフォルダにコピーします。
  • 「Photo670_Demo¥Setup」フォルダにある「setup.exe」を右クリック→「管理者として実行」し、画面表示に従ってインストールしてください。
  • インストール後、デスクトップの工事写真館のショートカットアイコンを起動するとパスワード入力画面が表示されます。パスワード入力画面上の試用版起動ボタンを押すと、工事写真館の無料体験版が起動し、ご利用いただけます。(パスワード入力は不要です)
  • インストール完了後は、「Photo670_Demo.zip」及び「Photo670_Demo」フォルダは削除していただいて構いません。

ダウンロード

一括ダウンロード(自己解凍形式)

体験版に関するご注意事項

  • 「工事写真館」の製品版をインストールされているお客様は、体験版をインストールすると、ご使用いただけなくなりますのでご注意ください。
  • 一括ダウンロードはファイル容量が大きいため、ネットワークの環境によりましては、ダウンロードに時間がかかることが予想されます。あらかじめご了承ください。

パスワード発行システム サーバーメンテナンスのお知らせ

パスワード発行システムサーバー設備維持のため 、毎月1回メンテナンスをおこないます。
一時的にパスワード発行システムがご利用頂けない場合がございますので、メンテナンス終了までお待ちください。

【作業実施日時】毎月第2金曜日 18:00~

  • 祝日と重なる場合、前日の平日におこないます。

工事写真館のパスワードの申請はこちらのWEBサイトからご利用いただけます。

  • 掲載されている社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせはメールで受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP