百貨店、ショッピングモール、商店街などの季節イベントや集客イベントに。
2018年 小田急百貨店 藤沢店 様
5/2~5/7のイベント「ゴールデンウイークファミリーカーニバル」の中で、「紙アプリ」シリーズ体験コーナーが設けられました。活用されたアプリは、「紙レーサー」「紙アクアリウム」「紙トレイン」の3つです。
紙アプリの広告に引かれて来場されるお客様もあったようで、お絵かき体験にご参加頂いたお子様達、ご家族様達には大変好評だったようです。
紙トレインは、線路横の看板も「ODAKYU」と表示できたので、百貨店のPRに繋がったようです。(こちらは弊社グループのご販売店であります(株)雄大様から提案されご採用となりました事例になります)
2018年 都内某百貨店 様
8月の前半、夏の特別企画として「紙ダイナソー」のコーナーが設けられました。お子様達は、自分達が描いた恐竜がLEDパネル約150インチの大画面で動くのを楽しんでいました!
2018年 三菱電機 様
三菱電機様が運営されるMEToA Ginzaにおいて、“大型VISIONに自分だけの凧を上げよう”のテーマでお正月イベントが開催されました。
「紙アプリ」に背景や動きの変更等の多様なカスタマイズ性を実施するとともに、4Kのマルチビジョンへの対応により、他社にはできない環境を実現し、お子様でも参加できるようなイベントとして盛り上がりました。
2018年 千葉県庁 様
「県民の日」(6/15)を記念して6/10に幕張メッセで開催された「県民の日ちばワクワクフェスタ2018」でリコーは「紙アプリ」を活用し、お子様も楽しめる「デジタルアートで遊んでみよう」コーナーを担当しました。
「紙アプリ」により、自分が描いた魚や海の生き物の絵が海中を泳ぐ様子が映し出される3連マルチスクリーンの大画面に引かれ、行列ができる程でした。
2018年 寝屋川市立子育てリフレッシュ館「RELATTO」 様
オープニングイベント「うごくおえかき体験」にて、「紙アプリ」を利用したお絵かきコンテストを開催。応募作品の中から入賞者3名がプレオープンイベントにて表彰されました。また施設に遊びに来られたお子様にも「うごくおえかき体験」を楽しんでいただき、オープニングを盛り上げました。
2018年 公益財団法人 日立市民科学文化財団 日立シビックセンター 科学館 様
紙アプリをメインコンテンツに、大規模な夏休み特別イベントを開催。予算・納期・スペースの制約をクリアしながら、3台のプロジェクタからの投影による巨大スクリーンを使った体験型コンテンツを実現。ダイナミックな演出が会場全体を盛り上げ、話題性や集客力が向上し、リピーターも増加しました。
2018年 佐賀県庁 様
2018年3月17日(土)~2019年1月14日(月)までの期間、明治維新150周年を記念して佐賀県内各地で「肥前さが幕末維新博覧会」が開催されており、「幕末維新記念館(市村記念体育館)」の最後のゾーンに展示されている『「志」ことのは結び』では、紙アプリ+デジタルメッセージボードの技術を用いた、特注バージョンのコンテンツをリコーが技術提供しています。県木である楠の木の葉っぱの形をモチーフとした専用紙に、みなさまの想い「ことのは」をお書きいただき、スキャンをすると、壁面の楠の木のモチーフにお書きいただいた「ことのは」が葉の形になり結びついていく、というデジタルコンテンツとなっております。
2018年 高知県立文学館 様
「宮西達也(絵本作家)Newワンダーランド展」の中の「恐竜ワールドin文学館」において、「紙アプリ」の1つ「紙ダイナソー」が展示されました。
ご自分が、様々な色を使って描いた恐竜が、画面上で自由に動き出します。
来場されたお子様達は、熱心に恐竜を描き、スクリーン上で動く自分が描いた恐竜を見て、楽しんでいました。
2018年 龍馬歴史館 様
「紙アプリ」により、自分の描いた絵が独特の背景の中で動き出す不思議な体験ができるイベントが実施されました。
企画展である「アクトランドで発見!江戸文化っておもしろい」の関連イベントとして、江戸文化のおもしろさを表現する為、「紙アプリ」にアクトランドオリジナルの背景として鳥獣戯画が使用されました。
2017年 江の島ピーエフアイ株式会社 様
<お客様インタビュー>
水族館のオリジナルイベントに、柔軟性・拡張性に優れた「紙アプリ」を導入。自分で描いた魚が映像の中を泳いだり、スクリーンにタッチして自在に花火をあげてみたり。体験型コンテンツを展開し、イベント参加者の満足度が向上しました。
2016年 Creative Future Park 様
シンガポール・セントーサ島で子供たちに最新のデジタル体験を提供する施設「MOSH!Creative Future Park」内でパークのキャラクターが飛び回る「紙アプリ」カスタマイズ版をご採用いただきました。
2016年 国立科学博物館 様
ホホジロザメなど海のハンターを集めた特別展「海のハンター展」において、オリジナルの「紙アクアリウム」をご採用いただきました。迫力のあるスクリーンの中を子供たちが描いた海のハンターたちがいきいきと泳ぎ回りました。
企業ミーティング、国際会議、学会に。