動作環境はこちらからご確認いただけます。
以下URLにアクセスし、サインインをしてください。
Microsoft 365 ポータル
URLが不明な場合でも、任意のブラウザを立ち上げ、「Office365 ログイン」「Office365 サインイン」などと検索していただくと「Office 365 Login | Microsoft Office」がヒットしますので、こちらにアクセスし、サインインページにアクセスが可能です。
利用開始案内メールには、初回契約時に送付される契約IDや、アカウントID、初回ログイン用の一時パスワード等が記載されています。
利用開始案内メールの再送をご希望の場合は、当社担当営業へご相談ください。
初回契約時に送付される利用開始案内メールに記載がございますので、そのメールに記載のログインIDをお使いいただきログインをお願いいたします。
メールを紛失してしまった場合は、お手数ですが、当社担当営業にご相談ください。
等がございます。
1ユーザーにつき1ライセンスが基本となります。
入力しているパスワードが合っているか再度ご確認ください。
※確認ポイント※
例)
「 」:スペース(空白)
「:」:コロン
「;」:セミコロン
「_」:アンダーバー
上記ご確認いただいても、パスワード間違いでサインインできない場合は「パスワードがわかりません」の回答をご参照いただき、アカウントの種類に応じてパスワードを変更してください。
同じテナント内に他の管理者が存在する場合は、その方にパスワードリセットをしていただくようご依頼ください。他に管理者を作成していない場合は、アカウントIDが分かるのであればご自身で管理者パスワードリセット(アカウント回復)作業を実施してください。
【管理者パスワードリセット方法(アカウント回復方法)】
上記方法でリセットや変更ができない場合は、リコーOffice365ヘルプデスクまでご連絡ください。
(対応の中で、お客様情報の確認が必要となるため、お客様ご自身でご連絡いただくようお願いいたします。)
管理者の方にパスワードリセットを依頼してください。パスワードリセットの依頼を受けた管理者の方は管理センターから対象ユーザーのパスワードリセットを実施してください。
【パスワードリセット方法】
上記方法でリセットや変更ができない場合は、リコーOffice365ヘルプデスクまでご連絡ください。
(対応の中で、お客様情報の確認が必要となるため、お客様ご自身でご連絡いただくようお願いいたします。)
管理センターにて、ユーザーアカウントを作成します。
【ユーザーアカウント作成方法】
管理センターにて、有効期限設定を変更します。
【パスワード無期限化】
管理センターにて、役割の管理から、付与したい管理者の権限を変更します。
【役割の管理変更方法】
Azure Active Directory管理センターより、設定を解除することが可能です。
なお、多要素認証は、セキュリティレベルを高める観点で推奨される設定となります。
解除される場合は、その旨をご了承の上、実施ください。
【多要素認証/2段階認証解除方法】
管理センターにて、ライセンスの付与を実施します。
【ライセンス付与の方法】
管理センターの課金情報にて確認が可能です。
【所持ライセンス確認方法】
管理センターにて変更してください。
【アカウント表示名(ユーザー名)変更方法】
管理センターにて変更してください。
【パスワード有効期限の設定方法】
PC5台、タブレット端末5台、スマートフォン5台の計15台までインストールが可能です。
※注意※
1名が複数端末を使用する場合のインストール(ライセンス認証)可能台数となります。
(1ライセンスを複数名で使用することはライセンス違反となります)
ライセンスを所有している(付与されている)アカウントでポータルサイトにログインし、インストールを実施してください。
【PCへのOfficeインストール方法】
インストール速度はインストールしている環境に依存します。完了するまでそのままでお待ちください。
Apple製品はAppStore、Android端末であればGooglePlayなどからExcelやWordアプリをインストールすることが可能です。
しかしながら、iPadやスマホ端末向けアプリは、Microsoft 365専用のアプリとして提供されているものではない為、リコーOffice365ヘルプデスクのサポート対象外とさせていただいております。申し訳ございません。
特定のアプリのみインストール/アンインストールすることはできません。
Excel、Word、PowerPoint等まとめてインストール/アンインストールされます。
MicrosoftのOneDriveダウンロードページからexeファイルをダウンロード、実行し、インストールください。
書面等のマニュアルはございませんが、下記Microsoftの公開ページをご参照ください。
書面等のマニュアルはございませんが、下記Microsoftの公開ページをご参照下さい。
下記手順にて、設定してください。
【SharePoint 管理センターでの共有レベル設定】
MicrosoftのTeamsダウンロードページからexeファイルをダウンロード、実行し、インストールください。
下記手順にて設定してください。
【Teams 管理センター:匿名参加者設定変更方法】
管理センターのサービス正常性の項目を確認し、障害かどうか確認してください。Microsoftが認識しているインシデントの一覧が掲載されています。
なお、全面英文で記載されておりますため、必要に応じて翻訳サイト等をご利用ください。
【サービス正常性の確認方法】
以下いずれかの方法で事象が解消するか(サインインができるようになるか)ご確認ください。
Outlookを終了し、コントロールパネルから新しいプロファイルを作成します。
【Outlookプロファイル再作成(Exchange)】
上記作業後、メール送受信を行い問題がないか確認お願いいたします
送受信に問題がなければ手順1~3まで再度実施し、[常に使用するプロファイル]にて、今回手順5にて作成したプロファイルを選び[OK]をクリックします
今すぐNetRICOHで申込手続きができます