紙も電子も もっとスマートに ドキュメントコンサルティング

ドキュメントコンサルティングとは

ペーパーレス運用のルール構築や継続運用など、文書管理の改善をトータルでご支援するサービスです。

お客様の目指す働き方や目的に合わせ、紙文書や電子文書の管理レベルを上げるご支援をいたします。

前述の内容を表した図
前述の内容を表した図

こんなお困り事はございませんか?

  • 移転やオフィスリニューアルがあり文書物品を減らさないといけない。
  • ペーパーレス化ってどこから手をつけたらいいの?
  • ファイルサーバの中が迷宮化している。

改善基本方針

取り組みの第一歩は“現状の可視化”です!

問題点を整理し取組方針を決めルール作りとその実装を目指します。

1
移転やオフィスリニューアル:削減支援の場合
よくある問題
  • 改装までにキャビネットを減らさないといけない。
  • 何をどう減らせばよいのかわからない。
  • 対象部署が多く、どう進めてよいかわからない。
ご支援内容
現状の保有量調査から新レイアウトとのギャップ算出、削減方針や削減手順書案の作成、削減後の点検までをサポートいたします。
STEP1
現状調査
STEP2
削減方針策定
STEP3
削減実施
STEP4
削減結果点検
2
ペーパーレス推進:ルール作り支援の場合
よくある問題
  • 過去にペーパーレスに取り組んだが、いつの間にか元に戻ってしまった。
  • 電子化したデータの管理ルールがない。
  • 帰宅時も机の上やキャビネットの上には紙文書などが残っている。
ご支援内容
現状の管理状態や規程などを確認し、中長期的な取り組み課題を抽出の上、まずは直近の課題を解決するためのルール作りや切り替えまでのサポートをいたします。
STEP1
現状調査
STEP2
取り組み方針策定
STEP3
ルール作りと
新ルールへ切替
STEP4
切替後の結果点検
 
3
電子文書管理改善:ファイルサーバなどのフォルダ体系改善の場合
よくある問題
  • ファイルを探すのに時間がかかる。
  • 前任者や退職者名のフォルダが残ったまま。
  • ファイルサーバの容量がすぐにいっぱいになる。
ご支援内容
現状のフォルダ体系を確認の上問題点を整理し、改善方針や管理ルール案作成
フォルダ体系案の検討、新体系切り替えまでをサポートいたします。
STEP1
現状調査
STEP2
改善方針策定ルール作り
STEP3
フォルダ体系作りと
新体系への切替
STEP4
切替後の結果点検
 

よくあるご質問

Aお客様の状況をお伺いし、ご支援内容に応じた個別のお見積となります。詳細は、所定のフォームよりお問い合せください。

Aご支援内容の調整や決定までの費用は発生しません。合意したご支援内容に基づく契約締結後から費用が発生します。お気軽にご相談ください。

A可能です。優先順位やスケジュール、進め方を調整のうえご支援させていただきます。

資料ダウンロード

まずはここから!ドキュメントコンサルティングご紹介資料

PDF版無料ダウンロード

イメージ

ドキュメントコンサルティングについて、
取り組みステップやコスト効果などをわかりやすくまとめた資料です。
社内でのご検討にぜひご利用ください

※PDFは、Adobe PDFです。

お問い合わせ

ご質問・お問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。

PAGE TOP