ペーパーレスをこれまで以上に簡単に、そしてさらなる活用へ

手書きを含む紙文書も「任意のフォルダ階層下へ自由に」「わかりやすいファイル名をつけて」「用途に合わせた形式に変換して」電子文書として活用できます。

  • AI-OCRモードの利用には、OCRオプションとAI-OCR利用メニューの両方の契約が必要となります。

SpeedocV3.5/V4/V5/AIおよびEDW版SpeedocのGoogleドライブ連携機能[スキャン機能/プリント機能](以下Googleドライブ連携機能)が、
Google社のセキュリティ評価対応に伴い現行製品仕様で2025年8月23日以降はご利用頂けなくなります。
Googleドライブ連携機能を利用される場合は、RICOH カンタンストレージ活用 for(GoogleDrive)にてご利用いただきたくお願いいたします。

SpeedocV3 for RICOHのメンテナンスサポートは2024年3月31日をもって終了となります。
詳細はパートナー:サイオステクノロジー株式会社 の下記URLリンクよりご確認ください。

また、複合機の機種によりバージョンアップの対応が可能なため、弊社担当セールスへお問い合わせください。

課題

スキャンにまつわる手間やストレス、Speedocにお任せください。

  • PC側でリネームし、保存先に振り分けするのが大変。
  • 必要な書類を文書内の内容で検索したい。
  • 紙の書類や手元のPDFを編集・加工して二次活用できるようにしたい
  • スキャンをしたいけどパソコンとの接続がうまくいかない。
  • 手書きの文字も電子化したい

解決ポイント

分かりやすい操作性で簡単登録!

SpeedocAI for RICOHは、紙文書を簡単に「任意のフォルダ階層化へ自由に」、「わかりやすいファイル名をつけて」、「用途に合わせた形式で」電子文書へ変換することができます。

STEP1 紙文書を複合機にセット

前述を表した図5

STEP2 保存先フォルダを指定

前述を表した図6

保存先フォルダの選択画面

STEP3 プレビューを確認、
スキャン開始

前述を表した図7

STEP4 指定フォルダに登録、完了!

前述を表した図8

サブスクリプションモデルでもご利用いただけます!

Speedocはこれまでの買い切り型の契約方法に加えて、利用期間に応じて対価をお支払いいただく、「サブスクリプション」型の契約方法にも対応しております。お客様にとっては、導入しやすくなると同時に、契約期間中は常に最新版のSpeedocをご利用いただけますので、お客様の業務効率化に貢献することができます。

システム構成図

複合機でスキャンした紙文書は、電子化され、指定した保存先へ保存されます。

お問い合わせ先

サイオステクノロジー株式会社

SIOS Apps Service Line
TEL:050-1742-6347

ご質問・お問い合わせ

Ricoh Developer Programの詳細については、こちらにお問い合わせください。

PAGE TOP