運輸業におけるドライバーの労働時間は厳しい法令が定められています。1ヶ月の拘束時間、2日間の運転時間、連続運転時間など、複雑なルールを遵守しドライバーの労働時間と安全運行を管理するのは管理側にとっては一苦労。「月末になってルールに抵触していることが発覚した」などのトラブルを発生させないためにも労働時間の見える化を進めていきませんか?
ドライバーの労働時間に関するルールがとても複雑、法令からの逸脱していないか心配
事業所全体で、ドライバーの労働時間がきちんと共有できていないため、配車計画も一苦労
過重労働を予防して、ドライバーにとって働きやすい環境を整えたい
複雑なドライバーの労働時間の管理を、自動計算して効率化するパックです。タコグラフのデータを読み込み、稼働・停止の時間を自動で計算、集計します。ドライバーの労働時間を日ごろから確認できるため、配車の適正化や業務の標準化が行え、法令からの逸脱を未然に防ぎます。また、ドライバーの過重労働も予防できるため、働きやすい環境の整備も可能です。
労働時間を事前チェックして、法令遵守
過重労働を防止!配車の適正化にも貢献
運転時間や休憩時間を自動計算し、解析の手間を省く
運行を記録するタコグラフのデータを読み込み、稼動、停止の時間を自動で集計します。ドライバーの就業状況を的確に把握することで、法令からの逸脱を未然に予防できます。
ドライバーの労働時間の状況を見える化でき配車の適正化や業務の平準化が図れます。また、無理のない配車計画により、ドライバーの満足度向上と安全意識向上にも貢献します。
遵守が求められる「改善基準告示」の様々な基準値との適合を自動チェックし、注意・警告を表示します。集計・解析に手間が掛からないので対策立案に注力できます。
リコーはデジタル・アナログそれぞれのタコグラフに対応した2つのパックをご用意。どちらをご利用のお客様でも安心して導入いただけます。
クラウドシステムのため、出先からでもスマホやタブレットで労働状況の確認が可能。外出が多い管理者でも、安心してご利用いただけます。
労働時間だけでなく、乗務員台帳や健康診断記録、教育履歴、事故履歴、ヒヤリハット情報、車両台帳なども一元管理可能。安全管理の徹底が図れます。
これまで、目視確認に時間がとられていたアナログタコグラフチャート。記録紙をリコーの複合機でスキャンすれば、稼働・停止時間を自動認識できます。記録が薄く、正しく自動認識がされなかった場合も、マウスでドラッグするだけで簡単に修正が可能です。
タコグラフチャート紙自動解析ソフトとパソコン、データバックアップ用のNASとチャート紙読み取り用複合機がセットになったパッケージです。
パック価格 |
2,000,000円〜
|
---|
Aアナログタコグラフ版とデジタルタコグラフ版をご用意しております。
A対応可能な製品と非対応の製品がございますので、ご使用の製品型番を担当営業にお申し付け下さい。
A本パックを利用することにより、日々の状況が簡単にチェックでき、労働時間ルールの逸脱を未然防止できます。
運輸業に関するご質問・お問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。