デジタルサイネージ バーチャルサイネージサービス

~PCやスマートフォンからデジタルサイネージを視聴でき、情報の平準化を実現~

在宅勤務中はバーチャルサイネージ

オフィス出社中はオフィスサイネージ

デジタルサイネージを運用中 or これから運用するにあたり、このようなお悩みはありませんか?

  • 出社と在宅勤務を組み合わせるハイブリッドワークを取り入れており、どちらの社員にも情報の平準化を図りたい。
  • 外出中の社員にも会社からの情報を効果的に伝えたい。
  • デジタルサイネージで放映しているコンテンツをそのまま活かして、会社のポータルサイトでも情報を発信したい。

バーチャルサイネージなら、そのお悩みを解決します!

働く場所を選ばず、デジタルサイネージのコンテンツを視聴できます。

配信設定の基本は3ステップ

STEP1 プレイリストを作成し、バーチャルサイネージ用URLを発行

既存のサイネージ用プレイリストの活用でも、バーチャルサイネージ用に新規作成でも可

プレイリストを作成し、バーチャルサイネージ用URLを発行

STEP2 発行されたURLをコピーする

再生リスト表示あり/なしを選択

発行されたURLをコピーする

STEP3 URLを開いてコンテンツを表示

ブラウザに直接入力して全画面で表示したり、任意のWebページに埋め込んだりして利用

URLを開いてコンテンツを表示

バーチャルサイネージの特長

①管理がしやすい

デジタルサイネージと同じ管理画面を利用してコンテンツの配信設定ができます。

②詳しい情報へ誘導できる

コンテンツごとに遷移ページを設定できるため、「詳しくはこちら」ボタンから特定のページへ遷移し詳細情報を確認できます。

③再生リストと並べて表示できる

気になったコンテンツを好きなタイミングで選んで視聴できます。
再生リストのあり・なしは管理者が設定できます。

④Webページへ埋め込み表示ができる

Webパーツ機能などを利用して社内ポータルやコミュニケーションツール等へ埋め込み表示ができるため、社員の目に触れる場所へ設置できます。

⑤セキュリティ設定ができる

以下2点の設定ができるので、万が一バーチャルサイネージのURLが外部に漏れた場合、コンテンツを表示することを防ぎます。

  • 表示ページのドメインによる制限
  • 接続元IPアドレスによる制限

⑥再生ログが取得できる

以下のような情報をCSVデータで取得できるので、視聴効果の把握が可能です。

  • バーチャルサイネージの表示回数
  • コンテンツごとの再生回数
  • 「詳しくはこちら」のクリック数

契約プラン

エコノミープラン 月間転送量上限:100GB/サイト(テナント)あたり

→静止画中心の放映の場合におすすめです。

スタンダードプラン 月間転送量上限:1,000GB /サイト(テナント)あたり

→動画の放映が多くコンテンツの更新頻度も高い場合におすすめです。

導入にあたっての注意事項

  • バーチャルサイネージサービスはリコーデジタルサイネージの有料オプションとなります。
  • バーチャルサイネージの放映時、静止画はオリジナル画質ですが、動画はSD画質に自動で変換されます。
  • 月間転送量上限を超えた場合、動画は静止画での放映に自動で変更となります。
  • デジタルサイネージで放映可能な以下のコンテンツはバーチャルサイネージではご利用いただけません。
    天気予報やニュースなどのデイリーコンテンツ、新型コロナウイルス関連情報コンテンツ、アルコールチェッカー啓蒙動画、防災/災害情報コンテンツ、Webコンテンツ(熱中症予防情報コンテンツ等)、Instagramコンテンツ、タッチコンテンツ
  • デジタルサイネージで利用可能な以下の機能はバーチャルサイネージではご利用いただけません。
    時刻表、週間パターン、画面分割プレイリスト、割り込み配信
  • 「リコーデジタルサイネージサービス」の代替としてまたは「リコーデジタルサイネージサービス」と同様の形で本サービスを利用する行為はお控えください。据え置きの表示端末(パソコン、タブレット端末、ディスプレイ等コンテンツデータを表示することができる端末をいいます)を用い、不特定多数の人に閲覧させる目的で本サービスを利用することはできません。(利用規約の禁止事項に記載)

よくあるご質問

A可能です。コンテンツごとの再生回数や「詳しくはこちら」ボタンのクリック数などをCSV形式で管理画面からダウンロードできます。

Aコンテンツごとに、サーバとブラウザ間での通信量が転送量として計算されます。
コンテンツが1MBであれば1MBが転送量となります。ブラウザキャッシュが存在する場合は、コンテンツに関しての通信量は存在しませんが、ログとしてコンテンツ回数正常取得のため少量の通信が発生し、こちらは月間転送量に含まれます。

A月額・年額ともにプラン変更は可能です。

Aこちらのお問い合わせフォームまたは弊社担当営業にご相談ください。


次の“はたらく”のあたりまえを創る
RICOH Smart Huddle


私たちは、OAを提唱した時代から「機械にできることは機械に任せ、人はより創造的な仕事をする」といった考え方のもと、働く場所の価値に着目してきました。

1990年代には、ITサービスやデバイス提供によるワークスタイル変革の支援を始めました。

そして、現在は「デジタルサービスの会社」へと生まれ変わりました。

「“はたらく”に歓びを」を使命として掲げ、常にお客様の“はたらく”に寄り添い続けています。

デジタルサイネージまるわかりガイド

デジタルサイネージの特長や活用目的、実際に導入されたお客様の声などをわかりやすくまとめた“デジタルサイネージ まるわかりガイド”をご用意いたしました。
ぜひご一読ください!

  • デジタルサイネージとは

  • コンテンツ配信の3つのパターン

  • 4つの活用法

  • 業種・業態別活用例

  • リコーのデジタルサイネージのご紹介
    (特長、導入に必要なもの、コンテンツ配信の流れ、機能紹介)

  • お客様の声~こんな活用をしています!

  • その他無料ダウンロード資料のご案内

PAGE TOP