オフィスの書類整理のコツは?デスクや棚、新しいワークスタイルの書類整理術

近年はフリーアドレスやハイブリッドワークなどにより、オフィス内の書類の保管や整理に迷いが生じていませんか?
今回は、オフィスによくある書類整理の課題と、実施することのメリット、書類整理をうまく進めるコツ、フリーアドレスやハイブリッドワークなどの新しい働き方における具体的な方法をご紹介します。

オフィスのよくある書類整理の課題と実施のメリット

オフィスでの書類整理は、業務を優先することから後回しになりがちです。また面倒に感じやすいものです。

しかし書類整理がきちんとされたオフィスは、多くのメリットを生み出します。

オフィスにおける書類整理のよくある課題

オフィスの書類整理にまつわる課題として、次のことが挙げられます。

  • 保管スペースがなく通路に積み重なっている
  • 書類整理に時間とリソースを充てられない
  • 紙書類のままだと検索性が低い
  • 紙書類は個人の所有・管理になりがち
  • セキュリティリスクがある

オフィス内に放置された大量の紙書類は、そのままでは必要なときに必要な書類を探し出すのが困難です。また従業員が個々に管理している場合には余計に利用しにくくなります。

また機密情報を含んだ書類が整理されていないと、情報漏洩のリスクが上がります。

書類整理を行うメリット

作業効率向上

整理されていれば、必要な書類がすぐに取り出せるため、作業効率が上がり、業務に集中しやすくなります。結果的に生産性向上につながるでしょう。

セキュリティを高められる

機密情報が記載された書類が整理されていれば、保管場所も他の書類とは別のところに移せるため、セキュリティを高めることができます。

ペーパーレス化の推進

書類整理がされていればペーパーレス化を進めやすくなり、収納・管理コストの削減に寄与します。

データ化により書類の利用の幅が広がる

紙の書類をデータ化して共有しておくことで、従業員が必要なときに利用できるため、利用の幅が広がります。

オフィスの書類整理のコツ

オフィスの書類整理のコツをご紹介します。

分類する

書類はジャンルごとに分類し、まとめておくことで見つけやすくなります。バインダーなどへまとめる、インデックスをつけるなどすれば、容易に分類できます。

書類の定位置を決めておく

書類は利用された後に元に返却されないと、次の利用者が困ってしまいます。定位置を決めておき、必要なときにすぐに利用できるようにルール付けすることが大切です。

適宜ペーパーレス化を進める

書類はデータ化すると利便性が向上します。一度に全部をやろうとせず、必要性の高いものから順にデータ化を進めるのをおすすめします。データ化の方法としてはスキャンやAI-OCRなどがあります。

新しい働き方のオフィスの書類整理術

フリーアドレスやハイブリッドワーク、ABW(Activity Based Working/ アクティビティ・ベースド・ワーキング)などの比較的新しい働き方を導入している場合、従来と同じようには書類を整理しにくくなります。そこで、新しい働き方を推進するオフィスにおける書類整理術をご紹介します。

ロッカーの設置

フリーアドレスで固定席がない場合には、各自が所有する書類を保管するスペースがありません。個人ロッカーを決めて、その中に保管してもらう方法が一般的です。

移動可能なワゴンの利用

業務を行うときには移動可能なワゴンに、必要に応じて荷物や書類を置いて利用できるようにするのも一案です。

クリヤーホルダー、持ち運び用バッグの利用

オフィスのキャビネットに書類を保管している場合には、そこから持ち出す際にクリヤーホルダーや持ち運び用バッグに入れる運用にする方法もあります。

紙書類の利用ルールの策定

フリーアドレスの座席の利用ルールを定めておき、利用が終われば紙書類は整理して元に戻す、掃除をするなどの利用ルールを決めるのもおすすめです。

データ化するべきか紙書類として残すべきかを適切に検討する

紙書類はできるだけデータ化したほうが新しい働き方にマッチしますが、紙書類のままのほうが良いケースもあります。現状を把握した上でデータ化するべきか紙書類として残すべきかを適切に検討することをおすすめします。

まとめ

書類整理の課題と解決策、新しい働き方における書類整理術をご紹介しました。
セキュリティの向上のためにもオフィスでの書類整理は必須です。

リコージャパンでは多様化する経営環境に合わせ、デジタルサービスとワークプレイスを組み合わせた「RICOH Smart Huddle」のコンセプトのもと、働き方のリニューアルをサポートし、お客様のご支援をいたします。
“新しい働き方”をお客様と一緒に考えながら、オフィス移転やリニューアルを、計画から理想の働き方が実行されるまで、プロジェクトマネジメントの業務も含めワンストップでご支援いたします。
また、書類整理に関するお客様の課題を解決するためのご提案も可能です。
「RICOH Smart Huddle」の詳細は、以下よりご覧ください。

無料資料ダウンロード

RICOH Smart Huddle スタイルブック

この一冊で、最新の7つのワークスタイルが分かり、お客様の課題を解決に導きます。

こんな方にオススメ!

  • 生産性が向上するオフィスにリニューアルしたいが、イメージが湧かない
  • 働く場所にとらわれず、コミュニケーションを円滑化したい
  • お客様の記憶に残るエントランスを演出したい など

掲載内容

  • RICOH Smart Huddleスタイル一覧
  • リコーが提案する7つのスタイル
  • 課題解決に導くラインナップ

お問い合わせ

サービスや価格に関する質問などお気軽にご相談ください。

PAGE TOP