Main content

建設現場におけるデジタルサイネージ活用術

建設現場や工事現場では、近年、デジタルサイネージの導入が進んでおり、様々な用途で活用されています。建設・工事現場事務所で働く従業員向けの情報発信のほか、外部の通行人に対する情報提供の用途でも活用されています。
そこで今回は、建設現場におけるデジタルサイネージ活用術をご紹介します。

建設現場で利用されるデジタルサイネージ

近年、建設現場や工事現場でデジタルサイネージの導入が進んでいます。

デジタルサイネージとは、電子看板のことで、ディスプレイを各所に設置し、様々な情報コンテンツを流すことができます。従来は事前に用意したコンテンツを繰り返し流すだけでしたが、近年は、インターネットにつながるデジタルサイネージが主流となり、遠隔からタイムリーな情報コンテンツを提供することができるようになりました。

デジタルサイネージとは?仕組みから活用までをご紹介

画像:建設現場で利用されるデジタルサイネージ

情報コンテンツには、屋外の現場にとっても重要な天気予報などのほか、従業員などのバックヤード設置の場合は、重要事項や災害情報などの必要事項の情報伝達などに活用されています。

デジタルサイネージは、各設置場所に応じて様々なコンテンツを提供することで、見る人に効果的に情報伝達や訴求を行うことが可能です。

特に広い建設現場や工事現場においては、LEDビジョン等を利用して掲出し、遠くからでも見えるよう、また集合する朝礼や終礼時における現場スタッフへの情報共有といった様々な用途で利用されています。

また建設現場や工事現場では、屋外設置となるため、屋外用の防塵防水対応のデジタルサイネージを設置するケースも多いです。

建設現場におけるデジタルサイネージ導入用途

建設現場では、どのような用途でデジタルサイネージが導入されているのかをご紹介します。

画像:建設現場におけるデジタルサイネージ導入用途

1.建設・工事現場事務所における従業員向け

建設・工事現場事務所においては、従業員に対して、様々な情報提供が行われています。

・朝礼・終礼時の号令・情報提供など

朝礼や終礼時に、デジタルサイネージを見ながらで号令を行ったり、当日必要な情報提供を行ったり、ラジオ体操を流すなどして一斉に従業員がラジオ体操をその場で行うといったことも行われています。

・安全啓蒙・熱中症情報・天気予報

建設現場では安全第一であることから、安全啓蒙は常に重要視されます。夏場は熱中症予防のための情報コンテンツを流したり、天気予報を流したりすることもあります。

・図面情報・作業工程

これから作業を始める工事の図面情報や作業工程を画面共有することも行われています。

・防災/災害情報コンテンツ

地震や自然災害などが生じた際、どのように避難すべきか、などの対応方法や、震度や気象情報などの防災/災害情報コンテンツの提供も行われています。

2.仮囲いにおける通行人向け

従業員だけでなく、近隣住民に対して、工事の理解を得る手段として仮囲いへのデジタルサイネージ設置を行い、通行人に対しての情報提供も行われています。

・工事スケジュール・完成イメージの表示

現在行われている工事はいつまでかかるのか、またどのような建築物ができ上がるのかは、近隣住民の大きな関心事です。工事スケジュール・完成イメージの表示により、有意義な情報提供が可能になります。

・熱中症・防災/災害情報

従業員だけでなく、近隣住民に対しても、熱中症・防災/災害情報コンテンツを提供するケースもあります。

建設現場におけるデジタルサイネージ活用メリット

建設現場でデジタルサイネージを活用することは、様々なメリットがあります。主なメリットをご紹介します。

従業員に効果的な情報提供・周知が可能

デジタルサイネージで動きのある情報コンテンツを流すことで、紙のポスターや掲示板などよりもはるかにインパクトを与えることができます。それにより、紙で伝える情報よりも伝わりやすくなったり、印象に残りやすくなったり、より多くの情報を伝えることができたりします。特に安全面が重要視される建設現場や工事現場では、デジタルサイネージを活用した情報の伝わりやすさは重要なメリットといえます。

画像:従業員に効果的な情報提供・周知が可能

遠隔からの指示や情報共有が可能

デジタルサイネージは、クラウド型であれば遠隔からリアルタイムで情報コンテンツを流すことも可能であるため、本社勤務者や高齢技術伝承者などの建設現場への臨場ができない場合にも、指示や情報共有を可能とします。
また、新型コロナウイルス感染症などの感染リスクが気になる昨今において、関係者が建設現場や工事現場に集まることでの感染症リスクも軽減することができます。
デジタルサイネージを利用することで、結果的に、遠隔から臨機応変に情報提供ができるようになり、生産性向上につながります。

画像:遠隔からの指示や情報共有が可能

近隣住民への理解を得られる

近隣住民から建設工事の騒音クレームなどが生じることもある中で、仮囲い設置のデジタルサイネージで情報提供することは、理解を得られやすくなるでしょう。

画像:近隣住民への理解を得られる

地域貢献

近隣住民に役立つ熱中症や防災情報などの提供により、地域貢献にもつながります。

【参考】デジタルサイネージを防災に活用するメリット

画像:地域貢献

まとめ

建設現場では、今、デジタルサイネージの導入が進んでいます。特に安全の徹底や遠隔からの指示など、建設現場の業務に非常にマッチしていることが背景にあるようです。
リコーでは、建設現場でのデジタルサイネージの導入実績が豊富にあります。最適なディスプレイや設置場所、情報コンテンツなどの導入支援を行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

デジタルサイネージまるわかりガイド

PDF版無料ダウンロード

イメージ

デジタルサイネージの特長や活用目的、実際に導入されたお客様の声などを
わかりやすくまとめた “デジタルサイネージ まるわかりガイド” を
ご用意いたしました。ぜひご一読ください!

以下のような内容を掲載しています。

  • デジタルサイネージとは
  • コンテンツ配信の3つのパターン
  • 4つの活用法
  • 業種・業態別活用例
  • リコーのデジタルサイネージのご紹介
    (特長、導入に必要なもの、コンテンツ配信の流れ、機能紹介)
  • お客様の声~こんな活用をしています!
  • その他無料ダウンロード資料のご案内

資料をダウンロードする