テレワークとリモートワークを組み合わせるなど働き方が変化している中、社内外における情報伝達をしっかりと行うことで、業務の効率化を図ることができ、トラブルへのリスク削減にもつながります。一方で情報伝達がうまくいかない企業もあり、以下のような課題があげられます。
紙やポスターを使用することで、情報の伝達が遅れ、また情報の保守性低下が考えられます。紙やポスターの場合、印刷→配布まで時間がかかるため、迅速な情報共有が難しくなります。また紛失するリスクや、情報が古くなっているケースもあるため、正確な情報伝達が難しくなります。
情報を伝達する側の内容や品質にバラつきがあると、必要な情報に過不足が生じ、正確な情報を受け取れず、誤解や混乱が発生する場合があります。その結果、業務の効率性や顧客満足度が低下する可能性があります。
PCを持たない社員とのコミュニケーションが遅れるため、情報伝達に時間がかかる可能性があります。また口頭でのコミュニケーションが中心となるため、情報の一貫性が欠ける可能性があります。 口頭での伝達は人によって解釈や過不足が発生する場合もあるため、情報の正確性や一貫性を保つのが難しくなります。
情報伝達が円滑に行われることのメリットには以下が挙げられます。
情報伝達により互いに意見を共有し、理解し合うことができるため、コミュニケーションが円滑になります。
情報伝達により、必要な情報を迅速に収集・分析し、意思決定を行うことができます。
情報伝達により、問題を早期に発見し、解決することができます。
情報伝達により、グループ内のメンバーが互いに協力し、共同作業を行うことができます。
情報伝達における課題がある中、それらを解決できる手段として、注目されているのが、デジタルサイネージです。
デジタルサイネージとは、ディスプレイやプロジェクターなどの映像表示装置を設置して情報を発信するシステムのことです。
デジタルサイネージを情報伝達の際に活用するメリットとして、情報をリアルタイムで更新ができるため、急な情報の変更や新しい情報の追加が必要な場合でも迅速に対応することが可能となります。
また目立ちやすく、情報伝達効果が高いため、社内のイベント情報や災害情報などを伝える際にも最適です。
前述の通り、デジタルサイネージは防災・災害時の情報伝達のツールとしても活用が可能です。
デジタルサイネージは、日常的な防災情報の発信から、大規模な災害時の情報伝達手段となり、安全確保に大いに貢献します。
最新の地震情報や避難路の案内、避難所の空き情報など、リアルタイムで必要な情報を伝えることが可能となり、また、視覚的に情報を伝達するため、文字情報だけでは伝わりにくい情報もわかりやすく伝えることができます。
デジタルサイネージの活用は、防災・災害時の情報伝達をより効果的に行うための重要なツールと言えます。
本田技研工業株式会社 熊本製作所 様では、広大な工場の隅々まで効率的に情報を届ける方法を探しており、またコロナ禍での新しい情報共有方法を探しており、その課題解決のために、デジタルサイネージを導入しました。
デジタルサイネージの導入により、多様なコンテンツを遠隔配信し、工場全体にタイムリーに届けられるようになり、また仲間の活躍を紹介するコンテンツが、コミュニケーションの活性化につながるなど、多くの従業員からコンテンツをきっかけに交流が深まっているという声が寄せられました。
株式会社やまびこ様では、パソコンを持たない工場の従業員へタイムリーに情報を届けていくため、デジタルサイネージを活用されています。
デジタルサイネージを使って、工場内の大型ディスプレイから多様なコンテンツを展開することで、パソコンが手元にない現場の従業員も手軽に最新情報へアクセスできる環境を構築。無事故記録日数やヒヤリハット事例に加えて、ニュース・天気予報・星占いなども多数展開し、今まで以上に働きやすい職場づくりを実現しています。
日本全薬工業株式会社様では、本社と全国の主要拠点8ヵ所に、合計16台のデジタルサイネージを導入しています。配信する内容も、特定の拠点・曜日にのみ配信する内容も、本社のPCから一括管理して運用されています。
配信コンテンツは多岐に渡り、「動く社内報」としてイベントの模様を動画で配信したり、デジタルサイネージと連動させたフォトコンテストなどを展開。
本社・拠点間の情報交流に留まらず、全国各地の拠点間に横のつながりも生まれ、全社を網羅するような豊かなコミュニケーションが育まれています。
株式会社ニッコーインテック様では、パソコンをもたない従業員にも、タイムリーな情報を的確に伝える方法、社内のコミュニケーションを活性化するツールとして、デジタルサイネージを活用されています。
従業員がそれぞれの職場から、最新情報を手軽に確認できる環境を構築されています。職場情報をはじめ、業務連絡、自動車業界の最新動向、さらに、健康に役立つ情報など、バラエティーに富んだコンテンツを配信。充実した情報展開と、情報共有の促進により、働きやすい職場環境の構築に役立てられています。
株式会社ホームロジスティクス様では、重要な情報を届けることや、物流センターや営業所のルールを簡単に周知することができず、コミュニケーションの課題となっており、その課題解決のために、デジタルサイネージを導入しました。
デジタルサイネージを導入し、 パソコンを持たない現場へも円滑な情報伝達や、社長の朝礼の挨拶を遠隔拠点に配信できるようになり、タイムリーな情報提供が可能となりました。また会社が伝えるべき情報だけでなく、取り扱い商品の情報を流すことで、いつも仕事で扱っている商品を知ることができ、従業員のモチベーションも向上されています。
ANA成田エアポートサービス株式会社様では、社員への情報提供にポータルサイトを活用するも、パソコンを使用しないといけず、また現場で働く社員は手元にパソコンがなかったため、パソコンの有無に関わらず、手軽に情報提供をする方法として、デジタルサイネージを導入しました。
デジタルサイネージの導入後、多くの社員がデジタルサイネージに注目し、社員からのコンテンツの配信依頼件数も年々増加しており、社員への情報提供と社員エンゲージメント向上に欠かせないツールになっています。
【参考情報】
デジタルサイネージの特長や活用目的、実際に導入されたお客様の声などをわかりやすくまとめた“デジタルサイネージ まるわかりガイド”をご用意いたしました。
ぜひご一読ください!
デジタルサイネージとは
コンテンツ配信の3つのパターン
4つの活用法
業種・業態別活用例
リコーのデジタルサイネージのご紹介
(特長、導入に必要なもの、コンテンツ配信の流れ、機能紹介)
お客様の声~こんな活用をしています!
その他無料ダウンロード資料のご案内
実際に導入されたお客様のデジタルサイネージ活用方法や、配信コンテンツ、導入効果についてまとめてご紹介しています。
ぜひご一読ください!
オフィス・工場での導入事例
店舗・商業施設での導入事例
待合室での導入事例
学校での導入事例
自治体での導入事例
リコーのデジタルサイネージのご紹介
購入をご検討中のお客様へ
ご購入前のお問い合わせはこちらから受け付けています。お気軽にご相談ください。