インターネットに接続するだけで利用でき、サーバーの設置や管理の手間要らずのリコーのクラウド型デジタルサイネージ(電子看板)。約600種類の業種別テンプレートやニュース・天気予報配信機能を搭載し、Webブラウザでコンテンツ作成から配信設定まで可能。クラウド型配信なので、離れた拠点のコンテンツを一括で配信することはもちろん、拠点や時間ごとに配信コンテンツを変えることもできます。
約600種類の業種別テンプレートやニュース・天気予報配信機能を搭載し、Webブラウザでコンテンツ作成から配信設定まで可能
インターネットに接続するだけで利用でき、サーバーの設置や管理の手間要らずのリコーのクラウド型デジタルサイネージ(電子看板)
クラウド型配信なので、離れた拠点のコンテンツを一括で配信することはもちろん、拠点や時間ごとに配信コンテンツを変えることも可能
マルチベンダーのリコーの強みを活かし、お客様のニーズにあったディスプレイの選定から、コンテンツ作成、配信運用まですべてリコーで請け負うことも可能。デジタルサイネージのことで、お困りの方は、まずはリコーにご相談ください。
これまでの多くのサイネージ導入事例からお客様の要望に合った活用方法を提案します。
サイネージに最適な表示機器、配信システム等をご提案します。設置・工事の全国対応が可能です。
ご要望に合わせたサイネージのコンテンツ、テンプレート制作を行います。継続的な制作請負も可能です。
サイネージ表示機器ごとにきめ細やかな配信運用を支援します。
導入時の立上げ、もしくは継続的な請負も可能です。
コールセンターでのサイネージの操作説明や障害切り分けはもちろん、オンサイトサポートによる現地対応も可能です。
店舗からホテル、病院、銀行、学校、オフィスまで、デジタルサイネージ(電子看板)の業種・業態別のソリューションをご紹介します。
店舗や施設の販売促進からオフィスでの情報ツールまで、デジタルサイネージ(電子看板)のお客様導入事例をご紹介します。
デジタルサイネージは電子看板とも呼ばれ、デジタル映像機器を使った情報伝達媒体です。
駅の中や、電車の中に設置されている広告の多くがデジタルサイネージを利用したものとなり身近になってきましたが、デジタルサイネージの利用目的は広告としてだけではなく、大型商業施設の店舗案内、工場やオフィスでの掲示板、また建設現場での情報表示として、屋内、屋外問わずあらゆる業種で活用が進んでいます。
インターネットに接続するだけで利用でき、サーバーの設置や管理の手間要らずのリコーのクラウド型デジタルサイネージ。デジタルサイネージの導入を決定してから、実際に表示・放映するまでは、大きく分けて以下の4つのステップになります。
STEP1
設置場所を決める
ネットワーク環境やサイネージの設置方法などを確認します。
STEP2
機器を選ぶ
利用用途にあわせてサイネージ表示機器やSTBを選びます。
STEP3
コンテンツを作る
内作または外部委託をして、サイネージの配信コンテンツを作成します。
STEP4
配信する
スケジュールや運用体制を決め、サイネージコンテンツを配信します。
デジタルサイネージの基礎知識から売上につながる活用や導入方法まで、お役立ち情報を公開。
Instagramコンテンツの連携機能を掲載しました。(2023年10月12日リリース)
仙台市中心部商店街活性化協議会 様/一般社団法人まちくる仙台 様の導入事例を掲載しました。
株式会社りそな銀行様の導入事例を掲載しました。
STBレスのディスプレイ一体型 大型サイネージディスプレイの製品情報を掲載しました。(2023年7月7日リリース)
サイネージコンテンツ「熱中症予防情報コンテンツ」を提供開始しました。
ENEOS株式会社様の導入事例を掲載しました。
サーバーバージョンアップVersion2.8.0並びにその他バージョンアップのお知らせ(2023年4月25日)
品川リフラクトリーズ株式会社様の導入事例を掲載しました。
日本医科大学付属病院様の導入事例を掲載しました。
株式会社やまびこ様の導入事例を掲載しました。
デジタルサイネージの特長や活用目的、実際に導入されたお客様の声などを
わかりやすくまとめた “デジタルサイネージ まるわかりガイド” を
ご用意いたしました。ぜひご一読ください!
以下のような内容を掲載しています。
現在募集中のイベント・セミナーはございません。